前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『F国際ビジネスマンのワールド・ ニュース・ウオッチ(188)』●「とんがったことを」富士フイルム、76歳の変革者 富士フイルムHD会長兼CEO古森重隆氏に聞く』●『ソフトバンクが英ARM買収、過去最大規模3.3兆円IoT強化へ』●『「ポケモンGO」大ヒットに見る、ソニーが敵わない任天堂の強み』●『LINE上場で“1兆円企業”入りも課題は深刻な人材不足』

      2016/07/19

 

『F国際ビジネスマンのワールド・ ニュース・ウオッチ(188)』

 「とんがったことを」富士フイルム、76歳の変革者

富士フイルムHD会長兼CEO 古森重隆氏に聞く

 

<F国際ビジネスマンのコメント>

この古森氏の手腕はもっと世上に喧伝されるべきと考えます。

このヒヤリングは大変参考になります。

写真フィルム事業という主力事業がカメラのデジタル

化で「本業消失」という最悪の事態になったが、ヘルスケア、

高機能材料、印刷、医薬 品、医療機械など、

苦境を乗り越えて、多彩な事業展開に成功し、過去最高益を

出せるところまで会社を再建している。

富士フィルムという会社は、小生の経験では、老舗には

珍しく荒々しい侍気質を社風としており、攻撃的で進取の

気性に富んだ社員が多いという印象である。

創業以来のこの大変な難局は、古森氏の様な強烈な

個性とリーダーシップ が無ければ、超克できなかったと思われる。

多忙の中、2007年〜2008年には請われて、

NHK経営委員長にも就 任している。

2008年には、エボラ出血熱の特効薬など、先端医薬品開発

で著名な富山化学を買収して世間を驚かせている。

古森氏は大手老舗企業が本業を毀損した場合、会社再建の手本と

なる様 な大きな足跡を残されており、その経営手腕は特筆に価する。

http://style.nikkei.com/article/DGXMZO04537390W6A700C1000000?channel=DF180320167066 http://style.nikkei.com/article/DGXMZO04537400W6A700C1000000?channel=DF180320167066&style=1

一問一答 ソフトバンク・孫社長「人生で最もエキサイティング」

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ18H4B_Y6A710C1000000/

ソフトバンクが英ARM買収、過去最大規模3.3兆円 IoT強化へ

http://diamond.jp/articles/-/95975

至宝アームが陥落!イギリス国民の複雑胸中

数少ない世界的テック企業だったのに・・・

http://toyokeizai.net/articles/-/127953

柳井正と孫正義に共通する「原体験」と「失敗力」

http://modify.forbesjapan.com/articles/detail/12847

「ポケモンGO」大ヒットに見る、ソニーが敵わない任天堂の強み

http://diamond.jp/articles/-/95341?utm_source=daily&utm_medium=email&utm_campaign=doleditor

LINE上場で“1兆円企業”入りも課題は深刻な人材不足

http://diamond.jp/articles/-/95906

 - 人物研究, 現代史研究, IT・マスコミ論

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
記事再録/知的巨人たちの百歳学(115)ブリヂストン創業者 ・石橋正二郎(87歳)の「楽しみを楽しむ」これがいちばんの健康法

2015/08/19/知的巨人たちの百歳学(115) 石橋正二郎(87歳)の ① …

no image
<歴史張本人・坂西利八郎の日中歴史認識>講義⑥」「100年前の清国(中国)の農民,商人の悲惨な環境」を語る⑥

 ·    &n …

no image
日本メルトダウン脱出法(723)「米政府、中国国家主席の訪米前に中国企業制裁へ」(英FT紙)●「中国が直面する「経済の断絶」のリスク」(英FT紙)

   日本メルトダウン脱出法(723)   米政府、中国国家主席の訪米前に中国企 …

no image
『オンライン,鎌倉武士の魂/鎌倉古寺/仁王像巡礼の旅へ』★『外国人観光客への鎌倉古寺の一番おすすめは「妙法寺」ー京都の「苔寺」より上④』★『鎌倉時代の武士をみたいのなら妙法寺に往けー「夏草や兵どもが夢の跡」じゃ』 

★5鎌倉紅葉百選ー『苔寺』の妙法寺の紅葉は中世の面影を残している   …

no image
日本リーダーパワー史(447)「安倍靖国参拝外交を検証する③」外交は結果がすべて、国益追求「外交」を国益毀損「害交」にするな

  日本リーダーパワー史(447)   「安倍靖国 …

no image
日本メルトダウン脱出法(706)「胡錦濤・前国家主席の最側近の弟、米で亡命手続き 機密資料2700点持ち出しか?」「東郷和彦氏が説く歴史認識問題を克服するための「道徳観」『韓国の恨を理解せよ』

  日本メルトダウン脱出法(706) 胡錦濤・前国家主席の最側近の弟、米で亡命手 …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(242)/★『日本国難史にみる『戦略思考の欠落』(28) 『川上操六の日清戦争インテリジェンス①「英国の文明評論家H・G・ウェルズは「明治日本は世界史の奇跡であり、「日本国民はおどろくべき精力と叡智をもって、その文明と制度をヨーロッパ諸国の水準に高めようとした。人類の歴史において、明治の日本がなしとげたほどの超速の進歩をした国民はどこにもいない」と評価』。

 2016/01/07日本リーダーパワー史(635)記事再録 &nbs …

『オンライン講座/日本興亡史の研究 ⑩』★『児玉源太郎の電光石火の解決力➅』★『児玉は日露外交交渉は不成立の見通しを誤った』★『ロシア外交の常套手段である恫喝、武力行使と同時に、プロパガンダ、メディアコントロールの三枚舌外交に、みごとに騙されたれた』』

 2017/05/31  日本リーダーパワー史(818)記事 …

no image
『リーダーシップの日本近現代史(18)記事再録/「STAP細胞疑惑』『日本政治の没落』の原因である 「死に至る日本病」『ガラパゴス・ジャパン』『中央集権官僚主義無責任国家』 の正体を150年前に報道した『フランス新聞』<1874(明治7)年5月23日付『ル・タン』―「明治7年の日本政治と日本人の特徴とは・・」

2014/04/21/日本リーダーパワー史(494)   & …

no image
日本メルダウン脱出法(643)「中国主導のアジア開銀に先進各国は参加表明、米国のこの外交失敗に1人追随し、巨大市場への参入を見合わせる日本の損得勘定は?

                                        …