前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

日本グローバル/リーダーパワー史(660)本田復活/その逆転突破力の秘密ー『有言実行』『CEOと煩雑に対話』『個人技よりミランの勝利を』『若手の怠慢を「アホか!」と一喝!」「ケイスケ・ホンダ? 彼はとても賢いね。 私に頻繁に会いに来るよ。 日本人はイタリア人と違って、 思ったことをそのまま口にするね」(動画あり)

      2016/02/06

 

日本リーダーパワー史(660)

本田復活/その逆転突破力の秘密ー『有言実行』

『CEOと煩雑に対話』『個人技よりミランの勝利を』

『若手の怠慢を「アホか!」と一喝!」(動画あり)

「ケイスケ・ホンダ? 彼はとても賢いね。

私に頻繁に会いに来るよ。

日本人はイタリア人と違って、

思ったことをそのまま口にするね」

(ガリアーニCEO)

 

ミラン指揮官がパレルモ戦勝利の本田を高評価! 「チームにも監督にも重要な存在」「有言実行」http://www.soccermagazine-zone.com/archives/25698

 

本田がミランCEOに物申す! 名門復活を願い、頻繁に直談判している事実が判明

 http://www.soccermagazine-zone.com/archives/25676

「消えていた本田がミランの中心選手に戻った」 伊紙が背番号10の復活劇を称賛

http://www.soccermagazine-zone.com/archives/24774

ミラノダービーで先制アシストの本田が伊メディアでチーム最高評価! 「並外れた時間にいる」「最高の存在」

http://www.soccermagazine-zone.com/archives/25461

背番号「10」の投じた一石 本田がミラン若手の怠慢ぶりを一喝「お前ら、アホか」

http://www.soccermagazine-zone.com/archives/25491

 

本田はミランの「建設者」 伊紙が背番号10のゲームメイク力を高く評価

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160205-00010000-soccermzw-socc

 - 人物研究

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
日本リーダーパワー史(504)勝海舟の外交突破力を見習え⑥彼(英国)をもって彼(ロシア)を制した対馬事件

  日本リーダーパワー史(504)   &nbsp …

『Z世代のため百歳学入門』★『世界最長寿のギネス彫刻家は平櫛田中(107歳)です」★『世界最悪の日本超高齢・少子減少社会』から逆転突破する方法』★『いつまでも体も心も元気を維持し、生涯現役・臨終定年を迎える気魄を学ぶ』★『『今やらねばいつできる、わしがやらねばだれがやる』★『50,60洟垂れ小僧、70,80人間盛り、100歳わしもこれからこれから!』

  2024/09/13    …

no image
日本経営巨人伝⑤・伊庭貞剛ーー明治期の住友財閥の礎・住友精神を作った経営者

日本経営巨人伝⑤・伊庭貞剛 明治期の住友財閥の礎・住友精神を作った経営者 <『幽 …

『オンライン講座/独学/独創力/創造力の研究③』★『「鎖につながれた知の巨人」南方熊楠の全貌がやっと明らかに。今こそ地球環境問題/エコロジー思想の元祖・南方熊楠に学ぼう(下)

  前坂 俊之(静岡県立大学名誉教授)   ●[宮武外骨と奇 …

★Z世代へのための<日本史最大の英雄・西郷隆盛を理解する方法論>講義㉑』★『「米国初代大統領・ワシントンとイタリア建国の父・ガリバルディと並ぶ19世紀世界史の三大英雄・西郷隆盛の国難リーダーシップに学ぶ』★『「廃藩置県」(最大の行政改革)「士農工商・身分制の廃止」『廃刀令」「奴隷解放』などの主な大改革は西郷総理大臣(実質上)の2年間に達成されたのだ。』

    2019/07/27  日本リー …

no image
『新しい女・青鞜』百年-日本女性はどこまで変わったのか①ー100年前の女性、結婚事情

『新しい女・青鞜』百年-日本女性は変わったのか①            …

『Z世代のための日中韓外交史講座⑪』★『『中国紙『申報』からみた『日中韓150年戦争史』㉖ 長崎事件を語る」(日本は国力、軍事力で中国には全く比較できないほど劣位である)

『中国紙『申報』からみた』㉖『日中韓150年戦争史 長崎事件を語る」(日本は国力 …

『オンライン講座・日本政治はなぜダメなのか、真の民主主義国家になれないのかの研究』★『議会政治の父・尾崎行雄が語る明治、大正、昭和史での敗戦の理由』★『① 政治の貧困、立憲政治の運用失敗 ② 日清・日露戦争に勝って、急に世界の1等国の仲間入り果たしたとおごり昂った。 ③ 日本人の心の底にある封建思想と奴隷根性」

       2010/08/ …

no image
『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ(78)』 笹井芳樹博士が語った「これまでの道のり」と 「再生医療の未来」(科学雑誌Newton)

   『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウ …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(254)/『国葬にされた人びと』(元老たちの葬儀)『伊藤博文、大山厳、山県有朋、松方正義、東郷平八郎、西園寺公望、山本五十六、吉田茂の国葬はどのように行われたか』

    2018/01/26 &nbsp …