前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

◎「世界が尊敬した日本人―「司法の正義と人権擁護に 生涯をかけた正木ひろし弁護士をしのんで③」

   

  

 

◎「世界が尊敬した日本人―「司法の正義と人権擁護に

生涯をかけた正木ひろし弁護士をしのんで③

 

<月刊「公評」(2013年11月号)に掲載>

 

前坂 俊之(ジャーナリスト) 

 

○戦後は数々の冤罪事件で超人的な活躍をした正木弁護士。

 さて、話を正木弁護士のその後の軌跡に戻すが、戦後、プラカード事件、三鷹事件、チャタレイ事件、菅生事件、白鳥事件などで権力悪との戦いを続けて、無実に苦しむ名もなき人のために驚くべき持続力で戦い、日本の司法制度を改革することを念願しました。

約十八年後にやっと無罪を獲得した八海事件。無実で二度も死刑判決を受けたAの救援を依頼する手紙に対して正木弁護士は次のような返事を出しています。

『私はキリスト教の教理の真正なることを確信し、十字架を尊敬するために自らが貴君の身代りになるつもりでこの事件と取組んでいることを記憶していて下さい。私自身がキリスト教の真正なることをアカシしようとしているわけです』 (昭和二十九年六月十九日付)

『どんなことがあっても君等を見殺しにするようなことは絶対にない。僕は君と生死を共にする。それがキリストの愛の教えである』(同年十月二十五日付)。
彼はこの言葉を寸分たがわず行動に移したのです。

正木弁護士はキリスト教を熱心に信仰されていた。訴訟の記録や書物がところ狭しと並んだ二階の書斎。そこに数冊の聖書があった。背綴がポロポロで、うっかり開くとページが落ちるほど熱心に読み返されていた。しかし、教会に行くとか、特定の宗派に属さず、あくまで、正木弁護士独自の信仰でした。


「人間一人一人がみんな神の子なんだね。権力が人間を踏みにじるのはもちろん我慢できないが、若い人が自殺したり、若死にすると裏切られたような腹立たしい気持になるんだね」

それだけに、冤罪にまき込まれた名もなき人の生命をいとおしんだのです。


「いわば、次から次へと、僕の前を助けを求めて流されてくる。放っておくわけにはイカンだろう」とも話された。

法の不正そのものである冤罪こそ、氏が最も憎むべきものとなるのは当然であった。

日本人には正義と公正という観念は希薄で、戦後でさえ、「正義」はいつも「自由」「権利」「生活」「経済」という言葉の陰に追いやられがちでしたが、封建的な社会の忠君・上下関係、人間関係が残っているためです。


テレビや映画ではいつも正義の士が躍っているというのに。現実の正義の士、正木弁護士は孤立無援の戦いを強いられてきました。冤罪に陥とし入れられた被告は一様に貧しい。弁護料などもちろん払えるはずがない。

正木弁護士の収入といえば、事件について著述した原稿料か印税しかなく、これとて貧しい被告にカンパすることが多く、生活を度外視した活動でした。

しかし、こんな正木弁護士の態度を〝売名の徒〝スタンドプレー〟と法曹界の中でも非難する人が多かったのです。

「日本は戦前も、戦後もー貫して暗黒なんだね。国民は一度もルネッサンス(人間解放)を経験していない。僕はこの暗黒の社会を照らす〝残置灯を自負しているのだ。将来の日本人の一つのモデルになればと思っている。いわば僕自身の人生が実験だねとしみじみ話されたのが、強く印象に残っています。

 

正木弁護士は私のこのインタビューの1年後に亡くなられた。78歳、取材に行ったあとに「「半世紀も年の離れた若い新聞記者が冤罪の解明に立ちあがったことを偉とす。裁判の実態を世の中に広く知らせてくれることを願い、楽しみに待っている」との手紙が届きました。 

 

○オリバー・ストーン監督の日本人批判

 

さてさて、すでに昭和敗戦から約70年、正木弁護士にあってから35余年が経過しました。

この70年は昭和の敗戦、焼け跡、廃墟のどん底から復興、東京オリンピック、高度経済成長の驀進、世界第2の経済大国のピークに達して、経済バブル化、平成とかわってそのバブルがはじけて、「失われ10年」へ。

平成となり、さらに「失われた20年」が続く興亡サイクルをたどり、2011年の、3・11の東日本大震災・福島原発事故に直撃され「第3の敗戦」を迎えようとしていますね。

 

清沢洌の指摘した日本人の精神構造における「官僚主義、形式主義、あきらめ主義、権威主義、セクショナリズム、道徳的勇気の欠如、感情中心主義、島国根性」が原発事故対応についても鮮明な既視感(レジャビュ)をもってよみがえってきたこの頃です。

 

この8月、ベトナム戦争を題材にした映画「プラトーン」(1986年)などで2度のアカデミー監督賞を受賞したオリバー・ストーン監督が広島での原水禁大会などに出席しました。同監督は米トルーマン大統領の原爆投下の責任と戦後の米国のベトナム、イラク戦争などの戦争犯罪をきびしく追及、返す刀で日本の戦後政治と戦争責任問題も合わせて批判するスピーチを行っています。

 

2次世界大戦の敗戦国のドイツと日本を比較し、戦争責任を自発的に問いアメリカの覇権政治から脱却し、EU統合のリーダーとして平和を目指すドイツに対し、日本は米国の属国に安住し、具体的な平和の行動をとってこなかったと批判。「戦後、日本は素晴らしい文化、素晴らしい映画が、素晴らしい食文化を作りました。けれどもただ一人の政治家も、ただ1人の総理大臣も、平和と道徳的な正しさを代表したことはありません。あなた方は何のためにも戦っていない」と弾劾しています。

 

日本人は「日本的な人間性」「ドメスティック(国内的)なヒューマニズム」の自己愛から、さらに一段上の「人類愛的なヒューマニズム」と具体的な行動を起こしていないという厳しい問いかけです。

 

                              続く

 

 

 - 人物研究 , , , , , , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(2)記事再録/日本国難史にみる『戦略思考の欠落』②「ペリー黒船来航情報を無視、無策で徳川幕府崩壊へ②「オランダからの来航予告に対応せず、猜疑心と怯惰のため時間を無駄にすごした」【勝海舟)

    2015/11/19 &nbsp …

『オンライン/2022年はどうなるのか講座➅』★『2022年は明治維新から154年目。日本興亡史は77年サイクルで、1回目の亡国が1945年の太平洋戦争敗戦。それから77年後の現在、再びデジタル敗戦、経済敗戦で後進国に転落中だ』 ★『野口悠紀雄は2030年頃日本がOECDから“脱退”する(先進国から後進国)になっても不思議でない、と警告』

2017/01/11の記事再録 日本リーダーパワー史(755)、『日本興亡学入門 …

no image
日本リーダーパワー史(974)ー記事再録/『2・26事件で襲撃をうけ九死に一生を得た大日本帝国最後の首相・鈴木貫太郎(82歳)の終戦決断力が『日本を救った』

大日本帝国最後の首相・鈴木貫太郎(82歳)の晩年   《2009/02 …

no image
日本リーダーパワー史(346)●『TPP,中韓との外交交渉にも三浦梧楼の外交力に学べ②』自主外交のこれが要諦』

日本リーダーパワー史(346) 歴史的外交テクニック ●『TPP,中韓との外交交 …

no image
世界/日本リーダーパワー史(895)-『全世界に向け通商戦争を宣戦布告」したトランプ大統領の大罪』★『米国の覇権転落・経済敗戦を決定的にしたく第3次世界貿易戦争>の自爆攻撃をする暴君の忖度!』

世界/日本リーダーパワー史(895) 以下は3月10日までに書いた原稿です。 「 …

no image
日本リーダーパワー史(499)勝海舟の外交必勝法ー「多くの外交の難局に当ったが、一度も失敗はしなかったヨ」①

  日本リーダーパワー史(499)   今年は第一 …

no image
日本リーダーパワー史(874)『日中韓、北朝鮮の関係はなぜ、かくも長くギグシャクともめ続けるのか➀』★『130年前の朝鮮をめぐる日中の対立・戦争が今回の件も含めてすべての根源にある』★『憲政の神様・尾崎行雄の名解説「本邦の朝鮮に対して施すべき 政策を諭ず」を読む』★『日本公使館を焼き打ちした壬午軍乱の賠償金40万円(現在の金に換算して約5兆8千億円)を朝鮮発展のために還付した日本政府の大英断』

日本リーダーパワー史(874) 平昌オリンピックを前に日本と韓国、北朝鮮、中国の …

no image
『オンライン講座『世界の人になぜ日中韓/北朝鮮は150年前から戦争、対立の歴史を繰り返しているかがよくわかる連載⑴』ー(まとめ記事再録)『日中韓150年戦争史の連載70回中、第1回-20回までを再掲載します』

2017/11/03 日中韓異文化理解の歴史学(1)『中国紙「申報」』の論説から …

no image
『オンライン/最後の海軍大将・井上成美が語る山本五十六のリーダーシップ論』★『2021年は真珠湾攻撃から80年目、米中日本の対立は火を噴くのか!』

    2019/08/04 &nbsp …

no image
日本リーダーパワー史(270)歴代宰相で最も人気のある初代総理大臣・伊藤博文の人間性とエピソードについて

  日本リーダーパワー史(270)     歴代宰 …