前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

日本リーダーパワー史(430)★「山本太郎の<平成天皇手紙事件>を見て、日本の民主主義政治社会はどこまで、成熟したのか

   

   日本リーダーパワー史(430

 

★「山本太郎の<平成天皇手紙事件>の大仰な反応と報道を見て、日本の
民主主義政治社会は100年前よりどこまで、成熟したのかー
その時代錯誤と後進性に驚く」

日本初の公害被害の足尾銅山鉱毒事件での田中正造の<天直訴事件>と比較して、
現在の政治家、原発公害被害者、マスコミの意識を考える。


前坂俊之(ジャーナリスト)

  この見識が正解―「平成の田中正造」を気取ったか。100年前ならいざ知らず、民主主義の時代に「直訴」とは。それにしても無所属の新人議員に対して、「巨大与党」のみならず野党もよってたかって批判の嵐。「世が世なら不敬罪」とは、こちらも時代錯誤もはなはだしい。(近事片々毎日新聞 20131102日)

 

  「今回の行為を政治利用と言ってしまうことには違和感がある。警備の見直しについても議論されるなど大げさになっており、戦前の感覚がまだ残っていると感じる。政治利用というならば、主権回復の日の式典に天皇陛下を出席させたり、IOC総会で皇族に話をさせたりした方がよほど大きな問題だと感じる」(明治学院大・原武史教授)

 

 

●「山本太郎議員の行動、識者の見方は 園遊会で陛下に手紙

http://www.asahi.com/articles/TKY201311010580.html

 

○『山本太郎議員に辞職求める声 園遊会で陛下に手紙渡す

http://www.asahi.com/articles/TKY201311010050.html

 

 

○「山本太郎、園遊会で天皇陛下に「手紙」渡す 内容は「子どもと労働者を
被曝から救って」?

http://www.j-cast.com/2013/10/31187801.html

 

●「山本太郎 – NAVER まとめ 

http://matome.naver.jp/topic/1LwQz

 

1)山本議員の弁明」―「どんなレッテルを貼ってもらっても結構」

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131031/stt13103120300008-n1.htm

 

●「陛下への手紙渡し 「常識的な線引きある」 菅氏が不快感

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131031/plc13103116540015-n1.htm

 

●「山本議員の手紙は侍従長が預かった、と官房長官

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131031/plc13103116520014-n1.htm

 

 

●「山本議員の直訴 天皇の政治利用に自覚がない(112日付・読売社説)

http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20131101-OYT1T01424.htm

 

 ◎「日本リーダーパワー史(285)地球環境破壊、企業公害と戦った父・田中正造
福島原発事故は政府・東電による企業公害犯罪である

http://maesaka-toshiyuki.com/top/detail/1426


○「日本リーダーパワー史(286) 地球環境破壊、公害と
戦った父・田中正造
『谷中村滅亡史』1907年)の最後の日まで

http://maesaka-toshiyuki.com/top/detail/1427

 

 

 - 人物研究 , , , , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
  ★5日本リーダーパワー史(781)―『日中歴史対話の復習問題』明治以降、日中韓(北朝鮮)の150年にわたる紛争のルーツは 『朝鮮を属国化した中国」対「朝鮮を独立国と待遇した日本(当時の西欧各国)」 との対立、ギャップ』②★「中国側の日本観『日本の行動は急劇過ぎる。朝鮮は末だ鎖国状況で、 日本はともすれば隣邦(清国、台湾、朝鮮)を撹乱し、 機に乗じて奪領しようとする」(李鴻章)』★『現在の尖閣諸島、南シナ海紛争、北朝鮮問題に続く日中パーセプションギャップのルーツの対談』

★5日本リーダーパワー史(781)―   明治以降、日中韓(北朝鮮)の150年に …

『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(25)』「プラハ(チェコ)は「ヨーロッパの魔法の都」息をのんだ「マラー・ストラナ地区の近く、マルタ広場にあるロココ様式のトゥルバ宮殿②」

2015/06/20  F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(252)/★『敗戦直後の1946年に「敗因を衝くー軍閥専横の実相』で陸軍の内幕を暴露し東京裁判で検事側の 証人に立った陸軍反逆児・田中隆吉の証言➂『「米軍の本土空襲はあり得ない、疎開は卑法者の行為」と主張した東條首相』★『AI(人口頭脳),IoT,ロボット,5G、デジタル社会にシフトできなければ<ガラパゴスジャパン>は沈没あるのみ』

     2015/05/23 /終戦70年・日本 …

no image
日本の「戦略思想不在の歴史⑴」(記事再録)-日本で最初の対外戦争「元寇の役」はなぜ起きたか①

  日本で最初の対外戦争「元寇の役」はなぜ起こったか 今から2年前20 …

no image
日本経営巨人伝⑦・若尾逸平ーー明治期の甲州財閥の巨頭・若尾逸平

  日本経営巨人伝⑦・若尾逸平   明治期の甲州財閥の巨頭・ …

no image
日本リーダーパワー史(587)「 中国の沙漠をよみがえらせた奇跡の男・遠山正瑛」不毛の砂漠は約300万本のポプラの植栽並木と緑の農地によみがえった。

日本リーダーパワー史(587)  世界が尊敬した日本人(51)  中国の沙漠をよ …

no image
『日本敗戦史』㊲『徳富蘇峰が語る『なぜ日本は敗れたのか』➂ 大正から昭和の日本政治は乱脈、無能、無責任であった。

『ガラパゴス国家・日本敗戦史』㊲   『来年は太平洋戦争敗戦から70年目―『日本 …

日本ローカル線の動画ぶらり旅①』ー岡山県津山市の津山城に向かう』★『津山駅と駅前広場から旧津山藩の鶴山城へぶらり、街並み拝見しながら』(動画20分)

  津山城はこうしてできた。 http://www.tsuyama-k

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(136)ー10月に『電子書籍 Kindle版』の新刊を出しました。★『トランプ対習近平: 貿易・テクノ・5G戦争 (22世紀アート) Kindle版』

10月に『電子書籍 Kindle版』の新刊を出しました。★『トランプ対習近平: …

『Z世代への昭和史・国難突破力講座㉕』★『日本一の戦略的経営者・出光佐三(95歳)の長寿逆転突破力はスゴイよ➄★ 『徳山製油所の建設で米国最大の銀行「バンク・オブ・アメリカ(BOA)」からの1千万ドルの融資に成功』★『出光の『人間尊重』経営は唯一のジャパンビジネスモデル』★『独創力は『目が見えないから考え抜いて生まれた』★『87歳で失明からよみがえった「奇跡の晩年長寿力!」』

2021/12/27  『オンライン/ベンチャービジネス講座 …