前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

日本リーダーパワー史(462)国際大会(外交)での「リーダーシップ」-安倍外交と本田選手の活躍を比較する。

   

  日本リーダーパワー史(462


世界劇場型の政治家・スポーツマンのパフォーマンス

国際大会(外交)での日本人の「リーダーシップ」

安倍外交と本田選手の活躍を比較する。

前坂 俊之(ジャーナリスト)

 

  本田の入団会見の堂々とした態度、英語の記者会見スピーチの見事さは、日本人の国際的な舞台でのパフォーマンスとしては史上最高のものだったのではないか

◎「ACミラン入団会見で見せた本田の英語力 「堂々たる受け答え」に英語のプロも絶賛

http://www.j-cast.com/2014/01/09193795.html

 

  MBAでは多くの日本人選手が活躍しているが、英語力とパフォーマンス能力では残念ながら光るものがない。


ヤンキース時代の2009年に
MVPを獲得した松井選手は優勝時の超満員のヤンキース球場での最高の場面で英語で満場を沸かすべきスピーチ(この時、松井は入団6年目であり、英語をマスターしようと思えばできたし、ここで見事に決めるべき)をいつもの松井調の日本語で控えめに語り、見ていた私はがっかりした。

●「ヤンキース・松井秀喜の<勝負脳>に学べ」MVPを獲得した松井選手は日本最強の宮本武蔵なり

http://maesaka-toshiyuki.com/detail/290

 

昨年のレッドソックス優勝の立役者上原投手もせっかくのスピーチの場面でも、小学生の息子の見事な英語にお株を奪われてしまった。

 

  その点では、本田はインテリジェンスがあり、天性のリーダーシップがある。小学6年生の卒業文集に見るごとく、長期の人生設計(戦略目標)を定めて、着実に実行してスキルアップさせて、15年後の27歳で達成したのであり、このようなプレーヤーはこれまでいなかった。まさに、有言実行の典型である。

  本田はビックマウスといわれるように、大声で自己主張し、キックは自分で積極的に打つし、シュート・ゴールへの執念は人一倍強い。それを話して隠そうとしない点で日本人離れしている。ミランの10番を要求し、13日のデビュー戦では得点はできなかったが、確かな存在感を示した。

  今後の活躍が期待されるが、フアンにとってはテレビで毎回の試合中継を観戦できるのが何と言ってもうれしい。それに、毎試合、ランキングで辛口のスポーツ評論家、地元メディアの厳しい採点を受けるのが、これまたガチンコ勝負の真のプロの世界、結果を出さなければすぐ首になるという厳しい真剣勝負の世界を見ることはあらゆる人々にとって、自己研さんのプラスにもなる。

  本田の行動力を見ていて、一番感じるのは。国難に遭遇しているいまの日本で、安倍首相はもちろん、政治家、官僚、役人、企業人、サラリーマンでもお年寄りでも、生存競争で、結果がすべての世界に生きていることを自覚することである。そして、有言実行、知合合一のプロになることしか、個人はサバイバルできないし、国も存続できないということを自覚することである。

  安倍外交と比較してみる。
安倍外交も本田プレイスタイルも「有言実行」「積極外交」では同じである。安倍首相の経済外交、積極平和主義の外交は、その行動回数において歴代トップの精力的なものであり、一生懸命のその奮闘は評価に値する。

しかし、外交ばいわばシュートであり、たくさんシュートを打っても得点に結びつかなくては、意味がない。きびしいが結果がすべてなのであり、肝心の日中、日韓外交の1年間のストップは、失点、オウンゴールにしてはならない。そこに、最大のインテリジェンスと戦略が求められるが、その点ではまだ、アベノミクスとともに、結果を出していないというべきだろう。

  同じく、政治家も、官僚も、企業人も結果がすべてというプロの厳しさが求められる。負ければミランの監督も即クビになったが、終身雇用制の問題点や税金ドロボーとしての役人の存在も、やはりグローバルな大競争の時代に突入した現在、日本沈没現象の一端であること痛感する。

 

 

●「本田圭佑、ACミランデビュー ゴールポスト直撃も
チームは敗れる

http://www.huffingtonpost.jp/2014/01/12/honda-keisuke_n_
4586608.html?utm_hp_ref=mostpopular

 

●【海外の反応】デビュー戦で現地ミラニスタに好印象与えた
本田圭佑
(サッスオーロ戦)

http://nofootynolife.blog.fc2.com/blog-entry-621.html

 

 

◎「ACミラン入団会見で見せた本田の英語力 
「堂々たる受け答え」に英語のプロも絶賛

http://www.j-cast.com/2014/01/09193795.html

 

 

◎<F国際ビジネスマンのコメント>

本田の英語、語彙を慎重に選びながら、
   ゆっくりとした正確な言い回し、英会
   話学校で先生の質問に応える様な、優
   等生の雰囲気でした。

   本田、田中とBSTVのスターが増え、今年
   は益々寝不足になりそうです。

   ザッケローニ監督の後方支援は見事な
   ものですね。ここへ来てワールドカッ
   プ後のイタリー代表チームの監督の有力
   候補に浮上している由。

 

 

◎「ザック、本田に太鼓判「イタリアに適応できる」

http://www.goal.com/jp/news/1867/%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%A2
/2014/01/06/4523897/%E3%82%B6%E3%83%83%E3%82%AF%E6%9C%AC%E7%9
4%B0%E3%81%AB%E5%A4%AA%E9%BC%93%E5%88%A4-%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%81%AB%E9%8
1%A9%E5%BF%9C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B

 

 - 人物研究 , , , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

★7『警世の名講演』 国際ジャーナリスト・前田康博氏の目からウロコの講義(動画60分)ー「朝鮮半島クライシス5つの要素」★(1)金正恩の核ミサイルに特化した新戦略 (2)文在寅の南北和解策の成否 (3)習近平の対米・朝鮮半島政策 (4)トランプ暴走から迷走へ一米国の分裂 (5)安倍政権、朝鮮半島分断の固定狙う」で日本の危機を学ぶ

国際ジャーナリスト・前田康博氏の目からウロコの名講義ー 『金正恩の核ミサイルに特 …

no image
『オンライン講座/近藤康男(106)の100歳突破実践法を学ぶ』★「七十歳は一生の節目」「活到老 学到老」(年をとっても活発に生きよ 老齢になるまで学べ)』★『簡単な健康法を続ける。大切な点は継続することだ』

   2018/07/21百歳学入門(237)ー『簡単で効果 …

no image
日本興亡学入門⑩ 『企業利益よりも社会貢献する企業をめざせ』ー渋沢栄一、大原孫三郎、伊庭貞剛

日本興亡学入門 ⑩                 09年6月16日   &nb …

『オンラインクイズ講座・日本一の21世紀型の公益資本主義を実践した経営者は誰でしょうか?』★『正解は岡山の倉敷紡績(現クラレ)を創業して社会貢献に尽くした大原孫三郎です』★『単に金もうけだけしか考えない人間が多すぎる、そんな拝金亡者どもが地球の有限な資源を食い尽し、地球環境は瀕死の状況だ。社会貢献の偉大な父・大原孫三郎を見習いたいね』

  ★『 2019年 9月23日、Z世代の代表・ス …

no image
日本リーダーパワー史(818)『明治裏面史』 ★ 『「日清、日露戦争に勝利」した明治人のリーダーパワー、 リスク管理 、インテリジェンス㉝『日本史決定的瞬間の児玉源太郎の決断力⑤』★『児玉は日露外交交渉は不成立の見通しを誤る』★『ロシア外交の常套手段である恫喝、武力行使と同時に、プロパガンダ、メディアコントロールの2枚舌外交に、みごとにだまされた』

 日本リーダーパワー史(818)『明治裏面史』 ★ 『「日清、日露戦争に勝利」し …

no image
知的巨人たちの百歳学(109)ー『屋敷も土地も全財産をはたいて明治の大学者/物集高見、高量父子が出版した大百科事典『群書索引』『広文庫』の奇跡の「106歳物語」⓵

屋敷も土地も全財産をはたいて明治の大学者/物集高見、高量父子が出版した大百科事典 …

『Z世代への遺言・日本ベストリーダーパワー史(1)/お笑い・そして悲劇のライオン宰相・浜口雄幸物語①』★『徳川幕府3代に仕えた黒衣の宰相・南海坊天海(107歳)の長寿法!』★『昭和恐慌を切り抜けるための「金解禁」・軍縮・行政改革・公務員給与減俸』など10大公約実行中に東京駅で右翼に暗殺されたライオン宰相・浜口雄幸首相の『男子の本懐」①

2020/07/18/ 昭和爆笑屁学入門/百歳学入門(150)記事再録 …

no image
日本リーダーパワー史⑬ 100年前、地球環境破壊と戦った公害反対の先駆者・田中正造

日本リーダーパワー史⑬ 100年前、地球環境破壊と戦った公害反対の先駆者・田中正 …

『Z世代のための最強の日本リーダーシップ研究講座㊴』★『日本、ロシアの軍艦比率は1対2』★『ドッガーバンク事件を起こしたバルチック艦隊』★『児玉源太郎のインテリジェンス・海底ケーブル戦争』

●日本、ロシアの軍艦比率は1対2 (写真は逗子海岸でワカメが砂浜に打ち上げられて …

世界文化遺産級の岡山の後楽園・鳥城・旭川の歴史面的景観は素晴らしい②』★『この世界的な名園に外国人観光客の人気は高まるばかり』

世界文化遺産をめざせ・岡山の後楽園・鳥城・旭川の歴史面的景観を⑪ 日本の川は山紫 …