前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

日本リーダーパワー史(588)史上最強の外交官・小村寿太郎ーその外交力の秘訣は1に胆、2に剛、3に堅実、「ただ誠の一字に尽きる」と述べている。

   

日本リーダーパワー史(588) 

世界が尊敬した日本人(54)

史上最強の外交官・小村寿太郎ー

その外交力の秘訣は1に胆、2に剛、3に堅実と評され、

外交姿勢は「ただ誠の一字に尽きる」と述べている。

 

前坂 俊之(静岡県立大学名誉教授)

 

今、日本の「リーダーパワー」が問われているが、史上最強の外交官は誰かと聞かれれば、小村寿太郎に指を屈する。外務省の外交史料館の入り口には日本外交に大きな功績を残した陸奥宗光、吉田茂と並んで小村寿太郎の写真が掲げられている。

小村は1855年(安政2)9月に現在の宮崎県日南市に下級武士の子として生まれた。

大学南校(東大の前身)を2番で卒業、20歳で文部省第1回留学生として米ハーバード大学法律学科に留学。卒業後はニューヨークで法律事務所に勤めた後、帰国して司法省に入省、その後、外務省へ転じた。小村は身長143センチしかない病弱な体格で、顔もやせて目も落ちくぼみ、太い眉毛に、濃い髭をはやし「ねずみ公使」「小村チユ一公」と呼ばれた。

こうした肉体的なコンプレックスの上に、父親がつくった約一万五千円もの借金が小村にのしかかった。銀座の一等地の坪単価が五十円という明治二十年頃の大借金で、連日、外務省には借金取りがつめかけた。親友の杉浦重剛らが連帯保証してしのいだが、剛毅な小村は一向に平気で飲み歩き、料亭から外務省に出勤して一週間、全く帰宅しないこともあり、借金は一層脹らんだ。妻はヒステリ一で家庭的な不和も重なった。

三重苦を乗り越えて外交の勉強に打ち込み不屈の精神力を鍛え上げていった。外務省では不遇をかこっていたが、陸奥宗光にその偉才を見いだされて清国の公使に抜擢され、日清戦争の後は駐韓弁理公使、外務次官、駐米・駐露公使を歴任、1901(明治34)年、桂太郎内閣が誕生すると外務大臣に上りつめた。

ここで小村の卓越した外交力が発揮される。

「光栄ある孤立を」を守ってきた超大国英国と弱小国日本が翌年、日英同盟を締結して、世界をアットいわせた。日露戦争中は戦時外交の舵をとり、ポーツマス講和条約では全権大使としてウイッテ・ロシア全権と対決して決裂寸前で「樺太の南半分」割譲という講和をまとめた。

これには、「日本大勝利」の報道で賠償金など過大な期待を持った世論は「国辱外交」「腰ぬけ外交」と大暴発して、日比谷焼き打ち事件を起こした。

しかし、戦争の内実は日本側に兵力、弾薬とも尽きはて、これ以上戦争継続できなかったためで、小村のタフネゴシエーターによって講和を勝ち取ることができたのだが、国民は知る由もなかった。

精魂つくし大病をして帰国した小村を新橋駅で迎えた元老山県有朋、桂太郎首相、山本権兵衛海相らは激昂した民衆から守るため、自ら護衛しながら小村をかばった。

一身は犠牲の覚悟の上という気概にリーダー、国民ともあふれていたのである。講和でやっと手に入れた満鉄の価値がわからず米鉄道王ハリマンに売却の仮調印をしていたこと知った小村は、病を押して奔走して、これを叩き潰して、国益を守り通した。

これだけではない。

小村外相は1911(明治44)年には日米新通商航海条約など各国との不平等条約を改正させ「関税自主権」「治外法権」を回復し、明治以来、念願の「独立主権国家」をやっと実現した。小村の外交力によって日本は、半世紀をかけてアジアの新興国から名実ともに先進国の仲間入りを果たしたのである。

その小村の外交力の秘訣は1に胆、2に剛、3に堅実と評され、自身の姿勢も「ただ誠の一字に尽きる」と述べており、

「政治家は信じて事を断行し,責を一身に負う覚悟がなくてはならない」とリーダーの在り方を述べている。

1911年11月、外交で心身ともにすり減らし清貧の中で56歳で亡くなった。

 - 人物研究

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
『リーダーシップの日本近現代史(16)記事再録/「英タイムズ」「ニューヨーク・タイムズ」など 外国紙は「日韓併合への道』をどう報道したか③<朝鮮は日本の評判を傷っけるようにプロパガンダ工作し、朝鮮人を日本の暴虐の犠牲者として印象づけている

      2015/09/0 …

no image
日本リーダーパワー史(236)<日本議会政治の父・尾崎咢堂が政治家を叱るー『売り家と唐模様で書く三代目』①

日本リーダーパワー史(236)   <日本議会政治の父・尾崎咢堂 …

no image
世界/日本リーダーパワー史(909)-米朝首脳会談(6/12日)は「開催されるのか」×「延期になるのか」★『北朝鮮、米朝首脳会談の中止を警告、一方的な核放棄要求に反発』×『 米副大統領、北朝鮮に警告「トランプ氏をなめるな」』

米朝首脳会談(6/12日)は「開催されるのか」「延期になるのか」   …

no image
『オンライン/75年目の終戦記念日/講座④』歴代宰相で最強のリーダーシップは1945年終戦を決断実行した鈴木貫太郎(77)ー山本勝之進の講話『 兵を興すは易く、兵を引くのは至難である』★『プロジェクトも興すのは易く、成功させるのは難い』●『アベクロミクスも7年間も先延ばしを続けていれば、 最後はハードランニング、国家破産しかない』

   2016/10/31   …

「Z世代への遺言」★「日本を救った奇跡の男ー鈴木貫太郎首相①』★『昭和天皇の「聖断』を阿吽の呼吸でくみ取り、『玄黙戦略」でわずか4ヵ月で80年前終戦を実現』★『太平洋は神がくれた平和の海でトレード(貿易)のためのもの。これを戦争の海に使ったならば、両国ともに天罰を受ける』

  2024/08/16   記事転載再編集」   …

『Z世代のための最強の日本リーダーシップ研究講座(40)』★『日本海海戦』★『敵艦見ユトノ警報ニ接シ、連合艦隊ハ直ニ出動、コレヲ撃滅セントス、本日天気晴朗ナレドモ波高し(秋山真之)』

バルチック艦隊の航行偵察で大活躍した三井物産上海支店総監督・山本条太郎(39歳) …

「ベトナム/ホーチンの最新レポート①『18年前は 自転車だらけだったのがバイクに次いで、自動車が増えた。バイクはスクータータイプが多い。ヘルメットを着用、郊外に行くと自動車の割合が増えていた」

水野国男の現地レポート 若き友人からメールが届いた。「ベトナムのホーチンに出張し …

no image
日本リーダーパワー史(57)「算数さえできない大バカ者・・」と陸軍をきびしく批判した山本五十六海軍次官③

日本リーダーパワー史(57) 「算数さえできない大バカ者・・」と陸軍を批判した …

『Z世代のための日本の超天才人物伝①』★『独学/独創力/創造力の創り方』★『日本の知の極限値』と柳田国男が評したー地球環境問題、エコロジー研究の先駆者・「知の巨人」南方熊楠のノーベル賞をこえた天才脳はこうして生まれた(1)』

日本の歴史上、最大の世界的な天才とは一体誰でしょうか>→南方熊楠ですよ &nbs …

『オンライン講座/真珠湾攻撃から80年⑧』★『 国難突破法の研究⑧』★『1941年12月8日、山本五十六連合艦隊司令長官が1日千秋の思い出で待っていたのは愛人・河合千代子からのラブレターだった』

2010/06/30/日本リーダーパワー史(60) 真珠湾攻撃と山本五十六『提督 …