日本リーダーパワー史(530)「何よりダメな日中韓の指導者―安倍首相も「成熟した大人のグローバルリーダーシップを磨け」
2021/06/28
日本リーダーパワー史(530)
「安倍自民党内閣の『アベノミクス』<自爆解散>が示すもの」
「何よりダメな日中韓の指導者―安倍首相も「成熟した大人
のグローバルリーダーシップを磨け」
以下の『誰も反対しない増税先送りが争点の総選挙 単純ではない
日本政治の「複雑怪奇」
http://diamond.jp/articles/-/62382
は耳の痛い指摘である。
① 英国に行くと、いつも「国家の成熟」ということを考えさせられる。日本、中国、韓国の成熟はあるのか、子供国家ではないのか。
② 「日本、中国、韓国はなぜ1回戦争したくらいで、これほど険悪な関係なのか。英国とフランスは、百年戦争も経験したし、何度も戦った。それぞれの国が、さまざまな感情を持っているが、それを乗り越えるために努力している。日中韓の振る舞いは、未熟な子どもの喧嘩のようにしか見えない」
また、「英国では、キャメロン政権が付加価値税(VAT)を17.5%から20%に引き上げたが、政治問題にはならなかった。日本では税率を5%(当時)から8~10%に上げるだけで、なぜそんなに大変なのか?」と聞かれた。行政にサービスを求めるならば、応分の負担をすると考えるのが成熟した国家の国民だろう
●『マイナス成長で玉砕する「バンザイノミクス」―
「GDPショック」は大不況の始まりだ
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/42234
◎「中国人もどうかと思う国家主席の仏頂面-笑顔なき首脳会談、しかし対話だけでも大きな前進」
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/42215
関連記事
-
-
★(まとめ記事再録)『現代史の復習問題』『ガラパゴス国家・日本敗戦史④』
★(まとめ記事再録)『現代史の復習問題』『ガラパゴス国家・日本敗戦史④』 &nb …
-
-
『 地球の未来/世界の明日はどうなるー 『2018年、米朝戦争はあるのか』②『米朝戦争勃発の確率は20―25%!』★『予防戦争と偶発戦争の可能性は・!』★『トランプの「なんで今回も迎撃しないんだ。サムライの国だろ?」、安倍首相は「集団的自衛権の範囲内でやれることをやる」』
米朝戦争勃発の可能性はあるのか、その確率は?! 最新の情報(1月18日)では、ト …
-
-
日本リーダーパワー史(609)『110年前の伊藤博文の観光立国論』(美しい日本風景・文化遺産こそ宝)の 驚くべき先駆的な経済文化ビジネスセンスに学べー外国人を拒否せずおもてなしをすれば富国になれる
日本リーダーパワー史(609) 『安倍 …
-
-
世界が尊敬した日本人ー『エ・コールド・パリ』・パリ画壇の寵児となった『世界のフジタ』藤田嗣治
世界が尊敬した日本人 前坂 俊之静岡県立大学名誉教授 明治以降の日 …
-
-
『オンライン/新型コロナパンデミックの研究』ー『感染症を克服した明治のリーダーたち②』★『後藤新平と台湾統治と中国のねじれにねじれた100年関係』(5月15日)
後藤新平と台湾と中国 前坂 俊之(ジャーナ …
-
-
日本メルダウン脱出法(676)「大都市は急速に老化する(池田 信夫)」●「歴史問題は「安倍談話」で終わるわけではない」など8本
日本メルダウン脱出法(676) 「大都市は急速に老化する(池田 信夫)」 ーh …
-
-
記事再録/知的巨人たちの百歳学(115)ブリヂストン創業者 ・石橋正二郎(87歳)の「楽しみを楽しむ」これがいちばんの健康法
2015/08/19/知的巨人たちの百歳学(115) 石橋正二郎(87歳)の ① …
-
-
『オンライン現代史講座/2・26事件とは何だったのか』②ー『日本最大のクーデター2・26事件(1936年/昭和11年)は東北大凶作(昭和6ー9年と連続、100万人が飢餓に苦しむ)が引き金となった』(谷川健一(民俗学者)
昭和11年に起きた日本最大のクーデター2・26事件の原因には東北大凶 …
-
-
『クイズ?Z世代のための日本最強のリーダパワーを発揮した宰相は一体誰ですか?』★『答えは平民宰相の原敬です。その暗殺事件の真相は?ー「お前は「腹を切れ」といわれたのを、「原を切れ」と勘違いした凶行だった』
「逗子なぎさ橋通信、24/06/15/am720] 2012/08 …
-
-
<ネット・ブログ・youtuberで生涯現役、百歳長寿を達成する法>『湘南海山、自由勝手のぶらぶらビデオ散歩で、楽しく長生きできるよ』★『鎌倉サプライズ/由比ガ浜からみた『ゴールドラッシュ』サンセット(2018 /12/17pm426)』
2012/02/16 記事再録 <ネット・ブログ・you …
