前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

「 IT・マスコミ論 」 一覧

no image

有事法制とジャーナリズム(下)

  2009/02/10    IT・マスコミ論

有事法制とジャーナリズム(下) 前坂 俊之(静岡県立大学国際関係学部教授) 北朝 …

no image

太平洋戦争下の新聞メディア―60年目の検証(2)

  2009/02/10    IT・マスコミ論

1 < 2005年2月> 「マス・コミュニケーション研究No.66」掲載 前 坂 …

no image

書評・『マスコミ文献大辞典』(全三巻)日本図書センター刊に寄せて

  2009/02/10    IT・マスコミ論

1 <『図書新聞』  03、7,12に掲載> 前坂 俊之 (静岡県立大学国際関係 …

no image

『ドイモイ』以後のベトナムメディアの変容

  2009/02/10    IT・マスコミ論

『ドイモイ』以後のベトナムメディアの変容 前 坂 俊 之 1 はじめに ベトナム …

no image

世界が尊敬した日本人①米国女性が愛したファースト・サムライ・立石斧次郎

1 2004、11,1 前坂俊之 1860年(万延元年)6月16日。ニューヨーク …

no image

FOX テレビの偏向報道?を英独立テレビ委員会(ITC)が調査

  2009/02/10    IT・マスコミ論

1 03,08 イラク戦争報道については、米FOX テレビが米政権支持を鮮明に打 …

no image

2005年、ユビキタスビジネスが生む58兆円の巨大市場

  2009/02/10    IT・マスコミ論

1 2005年、ユビキタスビジネスが生む58兆円の巨大市場 静岡県立大学国際関係 …

no image

コミュニケーション論【マスコミ】ⅣA(2)

  2009/02/10    IT・マスコミ論

1 コミュニケーション論【マスコミ】ⅣA(2)  2004,4,21       …

no image

日本新聞史<満州事変から太平洋戦争までの戦時期の日本の新聞>

  2009/02/10    IT・マスコミ論

1 =戦争と新聞を検証する= 1995年2月15日 前坂 俊之 静岡県立大学国際 …

no image

ストリーミングビジネス市場はどこまで拡大するか

  2009/02/10    IT・マスコミ論

ストリーミングビジネス市場はどこまで拡大するか 静岡県立大学国際関係学部教授 前 …

no image

ユビキタス歴史論

  2009/02/10    IT・マスコミ論

1 ―2004年1月― 『ユビキタス歴史論』―~戦国大名の情報収集の在り方との比 …

no image

記者クラブの歴史と問題点

  2009/02/10    IT・マスコミ論

1 前坂 俊之 (静岡県立大学国際関係学部教授) Ⅰ ある記者クラブでの体験 新 …

no image

情報家電の巨大市場

  2009/02/10    IT・マスコミ論

情報家電の巨大市場 静岡県立大学国際関係学部教授 前坂 俊之 インターネットで「 …

no image

総合ジャーナリズム研究

  2009/02/10    IT・マスコミ論

1 『総合ジャーナリズム研究』  2004年冬号  <NO187 号>   掲載 …

no image

=日本の新聞ジャーナリズムの発展=

  2009/02/10    IT・マスコミ論

1 静岡県立大学国際関係学部教授 前坂 俊之 1 新聞の始まり 新聞の始まりは紀 …

no image

地上デジタル放送のメリット・デメリット

  2009/02/10    IT・マスコミ論

1 地上デジタル放送のメリット・デメリット・    <2003,12> 静岡県立 …

no image

日本メディア検閲史   <新聞法、出版法について>

  2009/02/10    IT・マスコミ論

1 静岡県立大学国際関係学部教授 前坂 俊之 われわれは今、「言論の自由」を、ご …

no image

ユビキタス社会のサービス多元化がもたらす決済システム

  2009/02/10    IT・マスコミ論

1 <2003年12月> 静岡県立大学大学院国際関係学研究科 堀智久 1. 決済 …