前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

<2冊の書評>日本の新聞ジャーナリズムの構造的問題点を鋭く見据える

      2015/01/02

 
    2000年6月30日付『読書人』掲載の<書評>             
 
・池田一之著「記者たちの満州事変」 人間の科学社, (2000年、2000円)
・池田龍夫著「新聞の虚報・誤報―その構造的問題点に迫る」創樹社(2000年、1800円)
以上の2冊の書評
 
日本の新聞ジャーナリズムの構造的問題点を鋭く見据える
 
前坂 俊之
(静岡県立大学国際関係学部教授)
 
                                                                                
 長年の自らのジャーナリズムの営為を通して、日本の新聞ジャーナリズムのもつ構造的な問題点を鋭く見据えた新聞記者OBの労作が相次いで出版された。
 
 『記者たちの満州事変-日本ジャーナリズムの転回点』の著者・池田さんは31年間の毎日新聞記者生活の後、明治大学教授として、ジャーナリズム研究に携わってきた。1998年に難病を患い亡くなったが、残されていた遺稿がこれである。
 
 十七歳で敗戦を迎えた池田さんは侵略戦争を聖戦と信じ込んできた自らの愚かさと、ウソを報道してきた新聞の戦争責任に強くこだわりながら、ジャーナリストとして生きてきた。新聞記者となっても、毎年の行事と化した八月一五日のジャーナリズムの姿勢を一貫して問い続けて『新聞の犯した戦争責任』を81年には出版している。
 
 大学を退職後も病をおして十五年戦争の発端となった満州事変の現場である中国の柳条湖の取材に出かけて、調査してきた。この遺稿では満州事変の9・18と8・15の報道を新しい視点から、多角的に検証している。
 
満州事変が関東軍による謀略で仕掛けられたことは.戦後に明らかにされたが、勃発当時に関東軍の自作自演をいち早く見抜いていた現地の奉天新聞、新聞連合奉天支局長の佐藤善雄、大阪毎日新聞門司支局員・野中盛隆らのジャーナリストがいたことを明らかにし、その足跡を詳細に追跡している。
 
 植民地・満州の新聞ジャーナリズムは戦争との関わりでどのような役割を果たしたのか。従来の研究での欠落部分だが、後藤新平によって満鉄の機関紙ではなく「文装的武備」の目的で創刊された満州日日新聞はその後、満州日報となり、「白虹事件」の関係者が集ったーなど満州ジャーナリズムにスポットを当てている。
 
 特に、満州事変発生時に、満州日報主筆・竹内克己が「中国側が襲撃したものでない」と報じて、筆禍事件を起こして辞任したことや、事変後の錦州攻撃の報道で殉死した大阪毎日の茅野栄記者が、新聞の激烈な競争の陰で実は密偵と間違えられて殺されていた新事実なども、克明な取材によって明らかにしているなど、「戦争と新聞」の裏面史としても興味深い。
 
 著者は「新聞の死んだ日」、歴史の苦い教訓として、自らの報道によって既成事実を次々に容認し、それに金縛りにあっていくジャーナリズムの宿病を問いかけているが、これは現在にも引き継がれた課題である。
 
・一方、『新聞の虚報・誤報-その構造的問題点に迫る』の著者・池田さんも同じく毎日新聞記者三〇年後も、生涯、ジャーナリストとして新聞をウオッチし、その体験を適して新聞社のおごりを告発している。
 
 朝日のサンゴ事件、毎日のグリコ事件の犯人取り前べ誤報事件、読売の宮崎勤の幻のアジト発見の平成の三大誤報事件や、松本サリン事件で第一発見者の河野義行さんがなぜ犯人にされてしまったのか、などをケーススタディーしながら、誤報がなぜ再生産されて、容易にただせないのか詳しく分析している。
 
 誤報の原因として犯罪報道における裏づけ取材の不足、記者の思い込みの危険性などが指摘できるが、その底にあるものとして著者は記者の過度な特ダネ意識、新聞社の過剰報道への傾斜、横並び意識と他社見合いの弊害、脆弱なチェック体制、新聞社のおごりの体質などを挙げている。
 
 どうすれば誤報を防ぎ、新聞の品質管理を向上させることができるか、デスク陣の拡充、強化、ジェネラリストとしての整理部のチェック機能の強化、縦割り組織の弊害の排除など具体的で、説得力のある提言をしている。
                   (まえさか・としゆき氏=静岡県立大学教授・マスコミ論専攻)
 
★いけだ・かずゆき氏はジャーナリスト。明大卒。一九五三年毎日新聞に入社。八三年毎日新聞退職。一九八四年明治大学教授。九四年退職。著書に「風の中の十代」など。一九二八(昭和3)年生、一九九八(平成10)年没。
 
★いけだ・たつお氏はフリー・ジャーナリスト。成蹊大卒。一九五三年毎日新聞社に入社。整理本部長、中部本社編集局長、新聞研究室長などを歴任し、八五年退職。一九三〇(昭和5)年生。
 

 - IT・マスコミ論

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
池田龍夫のマスコミ時評(68)●原子力規制委の責務は重大チェック機能を 厳密に果たせー

           &nbs …

no image
日本メルトダウン・カウントダウンへ(901)『安倍首相の退陣すべきを論じる】② 空虚な安倍スピーチをおとなしく拝聴している記者の姿に 『日本沈没メディアコントロール現場』を見た

 日本メルトダウン・カウントダウンへ(901) 『安倍首相の退陣すべきを論じる】 …

no image
日本メディア検閲史   <新聞法、出版法について>

1 静岡県立大学国際関係学部教授 前坂 俊之 われわれは今、「言論の自由」を、ご …

『オンライン講座・ウクライナ戦争前史・「ロシア新聞」からみた「日中韓150年戦争史」の研究』(66)『(日清戦争開戦2ヵ月後―「新たな世界的強国(日本)の誕生」と『ノーヴォエ・ヴレーミャ』が報道

  2014/09/29    …

『Z世代へのための<日本史最大の英雄・西郷隆盛を理解する方法論>の講義⑲』★『山本七平は「日本人とユダヤ人」のなかで「勝海舟は世界史の中でも傑出した偉人だが、彼は西郷隆盛を自分以上の大人物だったと絶賛』★『尾崎行雄と並ぶ<憲政の神様>犬養毅は西郷隆盛とは面識がないが、弟の西郷従道はよく知っており、その犬養毅による西郷隆盛のどこが偉いのか』

    2010/08/08 日本リーダーパワー史 …

歴代首相NO1は明治維新の立役者・伊藤博文で『歴代宰相では最高の情報発信力があったと英『タイムズ』の追悼文で歴史に残る政治家と絶賛>

    2010/11/26  日本リー …

「75年たっても自衛権憲法を全く変えられない<極東のウクライナ日本>の決断思考力ゼロ」★「一方、ウクライナ戦争勃発3日後に<敗戦国ドイツ連邦議会>は特別緊急会議を開き、防衛費を2%に増額、エネルギーのロシア依存を変更した」★『よくわかるオンライン講座/日本国憲法制定真相史②』★『東西冷戦の産物として生れた現行憲法は・・わずか1週間でGHQが作った憲法草案 』

日本リーダーパワー史(356)●『東西冷戦の産物として生れた現行憲法」 『わずか …

no image
ユビキタス歴史論

1 ―2004年1月― 『ユビキタス歴史論』―~戦国大名の情報収集の在り方との比 …

no image
終戦70年・日本敗戦史(72)「新聞界一致で「米英撃滅国民大会」開催」「米英撃滅・屠れ米英、我等の敵・進め一億火の玉だ」

 終戦70年・日本敗戦史(72)  大東亜戦争開戦の「朝日, …

no image
★<人気リクエスト記事再録 2009/02/10>昭和戦後最大の冤罪事件の真犯人が語る『全告白・八海事件-これが真相だ(中)』(サンデー毎日1977年9月11日掲載>

2009/02/10   <サンデー毎日1977年9月11日掲載> 八海事件の真 …