前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ ウオッチ(227)』『日本復活のためには先進各国から多様な人材を受け入れて彼らとの多国籍討論の場に日本人を引きづりだすこと』☆『日本人同士では通用している事がダイバシティ環境では時代遅れで全く通用しない事を思い知らせること』

   

『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ ウオッチ(227)』

日本を舞台に選んだイスラエル起業家の決意 |

http://toyokeizai.net/articles/-/202210?display=b

小生、若ければこのレポートの主人公と同様、こっちはテルアビブに常駐して先進技術の発掘に努め、日本企業とのJV造りに狂奔していたと思います。

文中、彼が成人し再来日して、日本のハード、ソフト開発・製造の衰退と凋落を目の当たりにして落胆する件りがあります。同様に中国の若手技術者や若手経営者も既に今の日本の周回遅れを冷ややかに半ば軽蔑し見下しています。

この認識の落差を日本人の前向きな危機感の自覚につなげて、日本のあらゆるセクターで彼我の格差を直視し、反転攻勢に出させるには、一つには先進各国から多様な人材を受け入れて彼らとの多国籍討論の場に日本人を引きづりだす、

日本人同士では通用している事がダイバシティ環境の認識では時代遅れで全く通用しない事を思い知らせる必要がある。

日本のあらゆるセクターで、改革に必要な先進的なテーマと打開策を探しているが、国際場裡で通用する新鮮なターゲットを創出出来ないでいるのが現実である。

20世紀の前半、高度成長の担い手として大成功を遂げた日本人同一人種のチームワークは、21世紀に必要な新しい革新的アイデアを生み出す源泉、ハイポテンシャル人材、個の創造とはなり得ず、今や大きな桎梏となっている。

これが日本経済低迷の大きな要因の一つである。

 - 現代史研究, IT・マスコミ論

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
速報(72)『日本のメルトダウン』★原発最新情報10本★『ウランいらず「トリウム原発」の可能性』ほか

速報(72)『日本のメルトダウン』   ★原発最新情報10本★『ウラン …

no image
日本メルトダウン脱出法(871)『アベノミクス、行き詰まりへの道』●『人民元の国際化で中国は世界のマネロンセンターに』◎『パナマ文書で見えた世界の「地下経済」』◎『中国企業のM&A:外国資産を買いまくる金満家 (英エコノミスト誌)』◎『 「映像スタンプ」という怪物が思考力と想像力を奪う 今こそ見直したい「きちんと書く、話す」能力』

日本メルトダウン脱出法(871) アベノミクス、行き詰まりへの道 http:// …

no image
『日本戦争外交史の研究』/『世界史の中の日露戦争』➈『英ノース・チャイナ・ヘラルド』報道ー『日露開戦6ヵ月前ーロシアの満州併合は日本の保全と独立にとって致命的打撃の前段階となる』●『(ロシアの主張)シベリア鉄道と東清鉄道はロシアと中国の貿易を促進するため,また中国にいるロシアの競争相手たちを追い出すためのもの』

    『日本戦争外交史の研究』/『世界史の中の日露戦争』⑧         『 …

Sayonara Sayonara, Shonan’s Best Seaside Restaurant” – Zushi Nagisabashi Coffee Shop will close on October 16th – it will reopen in the spring of 2023. Here are the 10 best views of Mt. Fuji taken from the same terrace

  「サヨナラ サヨナラ・湘南最高の海辺のレストラン」ー逗子なぎさ橋珈 …

no image
速報⑧『日本のメルトダウン』(3・11)を食い止めるぞ! 2週間目 ー世界はどう報道しているか

速報『日本のメルトダウン』(3・11)を食い止めるぞ、2週間目⑧    …

no image
池田龍夫のマスコミ時評(22) 普天間基地打開と日米交渉ー 菅直人・新政権の試金石に

  池田龍夫のマスコミ時評(22)   普天間基地打開と日米 …

『リーダーシップの世界日本近現代史』(291)/『陸奥外交について『強引、恫喝』『帝国主義的外交、植民地外交』として一部の歴史家からの批判があるが、現在の一国平和主義、『話し合い・仲よし外交』感覚で百二十年前の砲艦外交全盛時代を判断すると歴史認識を誤る。

    2016/07/07 日中北朝鮮 …

no image
日本のメルトダウン(535)オバマ大統領来日、「2泊3日」の裏にある外交駆け引き」「中国が13年の貿易額が世界一に423兆円、米国を抜き

 日本のメルトダウン(535)   【永田町・霞が関インサイ …

no image
日本メルトダウン脱出法(716)「市場の混乱はいずれ収束、怖いのはその後の“大嵐”」●「天津爆発事故で注目を集める「小虎」の腐敗、 一般市民にとっては身近な役人の方が重要』(英FT紙)

   日本メルトダウン脱出法(716) 市場の混乱はいずれ収束、怖いのはその後の …

no image
速報(227)『資本主義はなぜ人々を失望させているか=サマーズ氏』『31年ぶり貿易赤字、「円高恐怖大合唱』

速報(227)『日本のメルトダウン』   ●『資本主義はなぜ人々を失望 …