池田龍夫のマスコミ時評(64)●原子力規制委員会の責務は重大(9・21) ●国会事故調提言の具体化を急げ(9/19)
●原子力規制委員会の責務は重大(9・21)
●国会事故調提言の具体化を急げ(9/19)
池田龍夫(ジャーナリスト)
原子力規制委員会の責務は重大(9・21)
原発の安全規制を担う新組織「原子力規制委員会」が9月19日発足した。原発を推進する経済産業省から規制部門の原子力安全・保安院を切り離し、さらに内閣府原子力委員会と文部科学省放射線モニタリング部門を解体して一元化した。
環境省の外局とし、公正取引員会と同じく、国家行政組織法3条に基づく「3条委員会」と位置づけ、独立性を明確にした意義は大きい。これに伴い「原子力規制庁」(池田克彦長官=前警視総監)も環境省外局としてスタートした。
田中俊一委員長らの人事で難航
原子力規制委は当初4月発足予定だったが、政局の混乱で同意を得られないまま国会は閉幕してしまった。その原因は「原子力ムラ」への不信感で、委員長に田中俊一氏(前内閣府委員長代理)らを起用したことにあった。
原子力規制委設置法の公布かから3カ月となる9月26日までに発足させねばならない制約があり、野田佳彦首相は「規制人事をめぐる例外規定」を援用して田中委員長ら5人の人事を発令したのである。
民主党内からも田中氏への反発があり、反原発を叫ぶ市民団体からは人事撤回を求める動きもあって、なお混乱が危惧される。緊急時には首相が国会の同意なしに任命できる規定に基づいたと政府は説明しているが、緊急の事情がなくなれば国会の事後承認が必要となる案件である。
「新安全基準」の策定、年内は難しそう
原子力規制の重大任務を担う委員会人事に問題は残るが、ともかく規制庁は発足。福島原発事故の責任を痛感したという田中委員長の公正な手綱さばきを、強く要望したい。田中委員長は9月19日の記者会見で「できるだけ早く従来の安全基準見直しを図るが、年内は難しいだろう」と述べているので、新安全基準ができるのは来年以降とみられる。
人事の国会同意は不可欠
毎日新聞9月19日付社説は「国会の事故調査委員会は、規制当局が専門性で東電に劣り、『規制する立場とされる立場に逆転関係』が起きて事業者の『虜』になっていたと指摘したが、その轍を踏んではならない。規制庁の職員の多くは保安院などからの横滑り組が占めるが、虜とならないための専門性の向上策や意識改革が欠かせない。
……規制委は今後、原発の再稼働に関する安全基準の法制化や40年廃炉ルール、原発の活断層リスクの再評価などにも取り組むが、国民の信頼を得ることが『活用』の大前提となる。そのためにも、規制委人事の国会同意を改めて求めたい。政府は与党からも造反が出ることを嫌い、特例規定に基づき首相権限で委員を任命したが、規制委の発足の経緯やその強大な権限に照らせば、国会同意は不可欠である」と指摘していたが、同感である。
こうした経歴からは3人が原発推進を目指す『原子力ムラ』の住人であるのは明白だ。……こうした展開になった背景には国会の怠慢がある。国会は事故調報告を受けていながら、たなざらし同然にした。いまからでも遅くはない。国会が原子力ムラ人事をどう考えるのか。しっかり検証し意志を表明すべきである」と、厳しく指摘していた。
国会事故調提言の具体化を急げ(9/19)
国会事故調査委員会(黒川清委員長)が「福島原発事故調査報告書」を衆参両院議長に提出してから2カ月以上経つのに、国会が真剣に受け止め、対応策を示す動きは皆無と言っていい。国会議員は目先の政局に振り回されるだけで、折角の提言が放置されていることに国民の不信感は高まっている。
国会の劣化に腹を立てたメディアコンサルタントの牧野義司氏(元毎日新聞記者)は、朝日新聞9月17日付朝刊「私の視点」欄に「国会事故調提言の実現を国会は急げ」と題して寄稿。「国会事故調が最終報告書で打ち出した7つの提言の国会対応が宙に浮き、最悪の場合、お蔵入りになる恐れがあることだ」との鋭い警鐘に、共感した。
ともかく、国会の職務怠慢、問題意識の欠如は甚だしい。国会事故調報告を生かす施策を、国会は早急に示してほしい。
(いけだ・たつお)1953年毎日新聞入社、中部本社編集局長・紙面審査委員長など。
関連記事
-
-
池田龍夫のマスコミ時評⑱米国連銀に、無利子預金1億300万㌦―財務相が「広義の密約」を認める
池田龍夫のマスコミ時評⑱ 米国連銀に、無利子預金1億300万㌦―財務相が「広義の …
-
-
『鎌倉カヤック釣りバカ仙人ー2020年元旦に、「門松(正月)や冥途の旅の一里塚,めでたくもあり、めでたくもなし」(一休さんの狂歌>★『こせこせするな。ゆっくり、ゆっくり、急がず、あわてず、あせらず、あきらめもせず、あくせくせずに、あてもせずじゃ。』★『1日1生,臨終定年じゃ』
2015/01/06日、年賀状など不要<2015年元旦 …
-
-
『Z世代のための日本風狂人列伝①』★『 日本一の天才バカボン・宮武外骨伝々』★『「予は危険人物なり」は抱腹絶倒の超オモロイ本だよ。ウソ・ホントだよ!』
2009/07/12 、2016/03/31/記事再録編 …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(309)★『コロナパニックは世界大恐慌に突入寸前か!』★『日清、日露戦争の勝利で国難突破力を発揮した 明治の インテリジェンス』★『児玉源太郎は日露戦争直前のクロパトキンの日本敵前視察、恫喝には包み隠さず、一切合切すべてみせろ』と指示した』
2017/04/20   …
-
-
最高に面白い人物史➂人気記事再録★コスモポリタン「バロン・サツマ」(薩摩治郎八)の花の生涯(上)「空前絶後の完勝の日露戦争―山本権兵衛のリーダーパワーに学べ」―パリで最高にもてた日本人の話(伴野文三郎)
コスモポリタン「バロン・サツマ」(薩摩治郎八)の花の生涯(上) h …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(41)記事再録/『日本議会政治の父・尾崎咢堂のリーダーシップとは何か③>』★『世界に例のない無責任政治、命がけで職務に当たらず 辞任しても平気で再び顔をだす3代目政治家』③』
2012年2月25日/日本リーダーパワー史(238) …
-
-
★『オンライン天才養成講座/エジソンの発明術を学ぶ』② 』★『発明発見・仕事成功10ヵ条」★『 生涯の発明特許数1000以上。死の前日まで勉強、研究、努力 を続けた』★『人生は短い。やりたいと時に徹底してやる。休むことは錆びることだ』
2014/07/16 百歳学入門 …
-
-
『Z世代のための日韓国交正常化60年(2025)前史の研究講座②』★『井上角五郎は勇躍、韓国にむかったが、清国が韓国宮廷を完全に牛耳っており、開国派(朝鮮独立党)は手も足も出ず、孤立無援の中でハングル新聞発行にまい進した>②』
2016/04/12 日本リーダーパワー史(696)記事再 …
-
-
『日本戦争外交史の研究』/『世界史の中の日露戦争カウントダウン』㉝『開戦2週間前の「英タイムズ」の報道/★★『ロシアが極東全体を独占したいと思っており、一方、日本は,ロシアの熊をアムール川の向こうの自分のすみかに送り返して,極東における平和と安全を,中国人、朝鮮人,そして日本人のために望んでいるだけだ』
『日本戦争外交史の研究』/ 『世界史の中の日露戦争カウントダウン』㉝ 『 …
-
-
★『私が愛する奇人・変人・作家(酒家)たち』ー『山本周五郎はへそ曲がりの庶民作家、頑固一徹の大酒のみ』
山本周五郎は読むほどに、飲むほどに味が出る「スルメのような」文体だね 「青べか物 …
