池田龍夫のマスコミ時評(108)高速増殖炉-原発再稼働どころか、核燃料サイクル 計画も破綻(2/26)
高速増殖炉–原発再稼働どころか、核燃料サイクル
計画も破綻(2/26)
池田龍夫(ジャーナリスト)
安倍晋三政権は9月25日、国の長中期的な「エネルギー基本計画」の原案をまとめた。①原発を「重要なベースロード電源と位置づけ、原子力規制委員会の規制基準に適合した原発再稼働を認める②核燃料サイクルは、再処理ややプルサーマルなどを推進する③高速増殖炉「もんじゅ」研究計画に示された研究成果の取りまとめを目指し、実施体制の再整備などを検討する――等々の基本方針を明示している。
「原発は重要なベースロード電源」と位置づけ
素案では、原発を「基盤となる重要なベース電源」としていたが、与党内の慎重論や「脱原発」の世論をかわすため「基礎となる」の文言を削除。「重要なベースロード電源」との表現に変えているが、原発再稼働推進の方針に変わりない。
もんじゅは1995年の運転開始直後からトラブル続きでほとんど運転できず、福島第一原発事故後には、約1万件の機器点検漏れが発覚。原子力規制委は放置できないとして、運転低目入れを出したほどだ。
核燃料増殖のカラクリ
増殖炉のカラクリは特に分かりにくいので、技術的コメントを借用(『知恵蔵』)して問題点を探ってみたい。
「天然ウランの99.3㌫を占めるウラン238は核分裂を起こしにくく、そのままでは核燃料として使えないが、中性子を吸収すると核分裂するプルトニウム239になる。高速増殖炉は、炉内で発生する中性子を減速せず『高速』のまま使うことによって、MOX燃料に含まれる燃えないウラン238を燃えるプルトニウム239に変え、燃料を増殖させる。
もんじゅの場合、消費する燃料の約1.2倍の燃料を増殖できる。高速増殖炉は、原発の使用済み燃料から回収したプルトニウムを燃料として再利用する核燃料サイクルの中核を担う技術として実用化が期待されているが、ウランよりも放射能毒性が高く核兵器の原料にもなるプルトニウムを燃料として使用することや、冷却材として用いる液体金属の取り扱いが難しいことなどから、実現を疑問視する見方もある。
米国・英国・ドイツなどはすでに開発を断念している」――。
政府は〝夢〟を捨てきれず
毎日新聞2月22日付朝刊は、「自民党内でも増殖炉機能の棚上げを求める意見が出ている。
しかし、政府のエネルギー基本計画案によると『これまでの取り組み反省や検証を踏まえ、徹底的な改革』を前提に『もんじゅ研究計画に示された研究成果を取りまとめることを目指す』と、現状維持の方向性が示された。
(中略)これまでにもんじゅに投じられた国費は約1兆円に上る」と指摘したが、かつて安全神話に支えられた〝夢のような〟増殖炉計画の破綻を暗示しているように思える。
この計画は使用済み核燃料処理とも密接に関連する問題で、プルトニウムを増殖炉で再利用しようとの遠大なものである。石油に続きウラン資源の枯渇も指摘されている折、期待が大きかったことは確かだろう。
先進各国が挑んだことは理解できなくはないが、技術的に超えられない壁は厚い。フランスはまだこだわっているようだが、米英独が開発を断念した背景の深刻さを感じる。果たして日本の増殖炉政策推進に問題点はないのか、もっと厳密に再検証すべきである。
(いけだ・たつお)1953年毎日新聞入社、中部本社編集局長・紙面審査委員長など。
関連記事
-
-
記事再録/巨人ベンチャー列伝ー石橋正二郎(ブリジストン創業者)の名言、至言、確言百選②-『新しき考えに対し、実行不能を唱えるのは卑怯者の慣用手段である』★『知と行は同じ。学と労とも同じ。人は何を成すによって偉いのではない。いかに成したかによって価値あるものなのだ』
2016年7月13日 /巨人ベンチャー列伝ー石橋正二郎(ブリジストン …
-
-
『Z世代のための日中韓外交史講座⑧』★『中国紙『申報』からみた『日中韓150年戦争史』㉓ 西欧列強下の『中国,日本,朝鮮の対立と戦争』(上)(英タイムズ)」★『朝鮮争奪戦の内幕、西欧列強の砲艦外交、策略と陰謀と暗躍の外交裏面史」をえぐっており、「日中韓戦争史」を知る上では必読の記事』
2015/01/01『日中韓150年戦争史』㉓記事再録編集 日中1 …
-
-
『棺を蓋うて』ー冤罪救済に晩年を捧げた正木ひろし弁護士を訪ねて』★『世界が尊敬した日本人―「司法殺人(権力悪)との戦いに生涯をかけた正木ひろし弁護士の超闘伝12回連載一挙公開」』
『棺を蓋うて』ー冤罪救済に晩年を捧げた正木ひろし弁護士を訪ねて 前 …
-
-
<サーファーズ・パラダイス・KAMAKURA・ZUSHI動画>台風16号一過の逗子大崎・マリーナ沖サーフィン(2021/10/2/am730)-青空のもと小波と戯れていこうサーファーたち、マリーナ内を大型クルーザーがゆっくりスタートする。
-
-
「2019年の世界はどうなる」ー『栄枯盛衰、勝者必滅は世の習い』★『地政学的不況から世界的不況へのミステリーゾンへ』突入か!?
「2019年の世界はどうなる」ー栄枯盛衰は世の習い …
-
-
池田龍夫のマスコミ時評(79) 「国会事故調の提言を生かせぬ怠慢(4・17)「普天間飛行場」 早期返還の望み断たる(4/14)
池田龍夫のマスコミ時評(79) …
-
-
『Z世代のための日本世界史講座』★『MLBを制した大谷翔平選手以上にもてもてで全米の少女からラブレターが殺到したイケメン・ファースト・サムライの立石斧次郎(16歳)とは何者か?』 ★ 『トミ-、日本使節の陽気な男』★『大切なのは英語力よりも、ジェスチャー、ネアカ、快活さ、社交的、フレンドリー、オープンマインド 』
2019/12/10 リーダーシップの日本 …
-
-
『オンライン入門講座/シルバーYou tuber(前坂俊之チャンネル)になる方法』★『ネット動画の時代に乗り遅れる既存メディアー 情報をあまねく広げる「個人」の出現で社会が変わる』(2012年でのインタビュー)記事全文再録)
取材場所:日本記者クラブ (インタビューの聞き手:沖中幸太郎氏) …
-
-
『大谷翔平「三刀流(打投走)」のベーブ・ルース挑戦物語②』★『2018/04/05 /MLBデビュー戦で,これは[スポーツ界の大事件」を超えて「世界的な事件」であるとはヤンキース4番、アレックス・ロドリゲス選手(現在、野球解説者)のコメントだが、私は「メジャーリーグの星」への奇跡のストーリの始まりではないかと思った』
2018/04/05 2018/04/12記事転載 前坂 …
-
-
ユビキタス歴史論
1 ―2004年1月― 『ユビキタス歴史論』―~戦国大名の情報収集の在り方との比 …
