前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『オンライン/70歳からの晩年長寿研究講座』★「昆虫記(全10巻)を完成したファーブル(92歳)は遅咲きの晩年長寿の達人』★『晴遊雨学で庭の植物や昆虫を観察し、海でのサーフィンと魚クンと遊び学び、山をぶらぶら散歩して森林浴をすれば楽しさいっぱい、生涯健康/研究できるよ』

      2021/04/30

  百歳学入門(79

▼「昆虫記(全10巻)を完成したファーブル(92歳)は遅咲きの晩年長寿の達人-庭、海、山を観察すれば楽しみいっぱい

 前坂 俊之(ジャーナリスト)

「学者は長生き」といわれる。好きな研究を個人でストレスなくできる。-好きな研究に情熱を傾けて時間をわすれて没頭するのが脳を活性化して、長寿になるのであろう。そんな独創的な長期の研究者、コレクターは長生きする例が多いが、その世界的な代表例の一人がファーブルといえよう。日本でも植物学者・牧野富太郎(96)や採集で野原を歩きまわる足腰の筋肉を使う昆虫学者なども長生きするのであろう。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%BB%E
3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%AA%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%8
3%BC%E3%83%96%E3%83%AB

晩年長寿の達人である『昆虫記』を書いた世界一の昆虫学者だが、五十六歳でその第一巻が刊行され、生活苦と無名の中で全10巻をやっと完成、80代でやっとフランス国内で認められ、数々の栄誉を獲得92歳まで長生きしたという晩年長寿の達人である。

彼はもともとは小学校教員となり、その後、中学校教師になり三十歳でアヴィニョン中学校に転任、四十歳からはアヴィニョン自然誌博物館の管理員に任命され、その兼職で教職をつづけた。

一八七一年、四十八歳のときに決断する。同中学校をやめて、そこから二十キロほど離れたオランジユの町にひきこもって、ライフワークの「昆虫記」の観察と執筆に本格的に取り組んだ。しかし、生活が苦しく『農業化学』『基礎化学』『基礎天文学』などの科学書、教科書を執筆して、生活費を稼いだが、貧乏暮らしが続いた。

やっと「昆虫記」は一八七九年、五十六歳で第一巻が刊行され、これ以降、ほぼ二年に一巻ずつのペースで『昆虫記』を書きつづけた。60歳ごろに、最初の妻が亡くなり、六十四歳で、四十一歳も年下の女性と再婚して、『昆虫記』の完成を目指した。しかし、「昆虫記」は余り売れず家族の生活は苦しくなる一方だった。

一九〇七年、ファーブルが八十四歳の時になって、やっと『昆虫記』は認められ、その地道な研究に対して、フランスの代表的な賞を次々に獲得した。

そして1910年、盛大な「『昆虫記』五十周年祝賀会」がもよおされた。

1915年十月、92歳でなくなるが、ちょうど第一次世界大戦の最中で注目されなかった。という。 

(以上の参考文献は稲永和豊「知的巨人たちの晩年」講談社 1997年)

三文作家の書斎の窓からーわが夏のエンターテーナー/ミンミンゼミ君が桜の古木で発啼きじゃ

Cool Kamakura!/ド迫力!今年一番の稲村ケ崎サーフィンー台風21号のクラッシュウエーブ

 

 - 人物研究, 健康長寿, 湘南海山ぶらぶら日記

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

★10 『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(170』『オーストリア・ウイーンぶらり散歩④』『旧市街中心部の歩行者天国を歩き回る①』

★10 『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(170』 『オーストリ …

『Z世代のための国難突破法の研究・鈴木大拙(96歳)一喝!②』★『日本沈没は不可避か』-鈴木大拙の一喝②感情的な行動(センチメンタリズム)を排し、合理的に行動せよ

<写真は24年6月3日午前7時に、逗子なぎさ橋珈琲店テラスより撮影したが、富士山 …

no image
知的巨人の百歳学(163)/ー人気記事再録/『笑う門には福来る、ジョークを飛ばせば長生きするよ』★『昭和の大宰相・吉田茂のジョーク集』 ③ 吉田首相は五次にわたる内閣で、実数79人、延べ114人の大臣を『粗製乱造』した。その『吉田ワンマン学校」で、「果たしてステーツマン(真の政治家、国士)を何人つくったのか?」

2016/02/10/日本リーダーパワー史(663) 『昭和の大宰相・吉田茂のジ …

『オンライン100歳学講座』★ 『日本一の大百科事典『群書索引』『広文庫』を出版した物集高量(朝日新聞記者、106歳)の回想録」★『大隈重信の思い出話』★『大隈さんはいつも「わが輩は125歳まで生きるんであ~る。人間は、死ぬるまで活動しなければならないんであ~る、と話していたよ』

  国語学者・物集高量(106歳)の思い出話は超リアルだよ。 大隈さん …

「Z世代のための日本最強リーダーパワーの勝海舟(75)の研究②』★『勝海舟の健康・長寿・修行・鍛錬10ヵ条」』★『余裕、綽綽(しゃくしゃく)として、物事に執着せず、拘泥せず、円転・豁達(かったつ)の妙境に入りさえすれば、運動も食物もあったものではないのさ』★『学問に凝り固まっている今の人は、声ばかりは無暗に大きくて、胆玉(きもったま)の小さい。まさかの場合に役に立つものは殆んど稀だ。』』

  2021/06/28   &nbsp …

no image
『オンライン/国難突破力講座』★『山本五十六のリーダーシップー日独伊三国同盟(今から80年前の1940年の大外交失敗)とどう戦ったか』★『ヒトラーはバカにした日本人をうまく利用するためだけの三国同盟だったが、陸軍は見事にだまされ、国内は軍国主義を背景にしたナチドイツブーム、ヒトラー賛美の空気が満ち溢れていた』

 2012/07/29 記事再録・日本リーダーパワー史(288) <山 …

no image
「昭和史決定的瞬間/名シーン』-『1941年(昭和16)12月3日の山本五十六連合艦隊司令長官の家族との最後の夕餉(ゆうげ、晩ご飯)』★『家族六人一緒の夕食で山本も家族も何もしゃべらず無言のまま』(日本ニュース『元帥国葬」動画付)

山本五十六の長男が回想する父との最後の夕餉(ゆうげ) 昭和十六年(1941年)1 …

★『オンライン講座・吉田茂の国難突破力③』★『吉田茂と憲法誕生秘話ー『東西冷戦の産物 として生まれた現行憲法』★『GHQ(連合軍総司令部)がわずか1週間で憲法草案をつくった』★『なぜ、マッカーサーは憲法制定を急いだか』★

★『スターリンは北海道を真っ二つにして、ソ連に北半分を分割統治を米国に強く迫まり …

『鎌倉サーフィンチャンネル』★『材木座ウインドーサーフィンGO,GO!』(2022年12月14日pm100)-冬の嵐の海で波と戦う勇者たち ②

鎌倉ウインドーサーフィン(2022年12月14日pm100)-冬の嵐の海で波と戦 …

no image
日本リーダーパワー史(92) 閉塞状況を突破するために奇人政治家・田淵豊吉を見習え<河村名古屋市長・橋下知事の先輩>

日本リーダーパワー史(92) 閉塞状況を突破するために奇人政治家・田淵豊吉を見習 …