前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

知的巨人たちの百歳学(171)記事再録/長寿逆転突破力を磨け/-加藤シヅエ(104歳)『一日に十回は感謝するの。感謝は感動、健康、幸せの源なのよ』★『「感謝は感動を呼び、頭脳は感動を受け止めて肉体に刺激を与える』

   

  『百歳学入門(214)』

加藤シヅエ(104歳)

日本の女性解放運動家。日本初の女性代議士。日本産児調節婦人連盟、日本家族計画連盟、家族計画国際協力財団の会長などを歴任。戦後初の衆議院総選挙で婦人として初の当選を果たす。「一日に十回感動」し「昼寝は厳禁」。うがいと一日に三合の牛乳を飲むことが長寿の秘訣たった。

「奇跡の人」とは評論家の樋口恵子さんの批評だ。裕福な家庭に生まれ、男爵家に嫁ぎながら、夫の赴任先の炭坑で極貧の女性たちに接して産児調節運動へ。

産めよ増やせよの時代に避妊具・薬を輸入して配り、警察に勾留。戦時下にも労働運動家、加藤勘十さんとの愛を貫き、離婚、再婚、出産。無事生き延びて女性初の国会議員となり、国連人口賞など数々の賞に輝く~。

しかし、「奇跡」の連続のような人生の陰には、透徹した理性と情報力があった。

敗戦直前の空襲が相次ぐ中、48歳で娘の加藤タキさんを生んだ。「まもなく戦争は終わり、女は忙しくなる。それなら今しかないと、あなたを産んだ」。

性を直視し、体の自己管理こそが自立の基礎と見抜いて活動した人ならではの家族計画だった。98歳という高齢で、家族計画国際協力財団の長に就任して世間を驚かせた。

情報収集と発信は100歳を超えても変わらなかった。がんで舌の1部を切り取った後もベッドの上から発言を続け、自力で言語能力を取り戻した。多様なメディアに目を通し、「頑張っている人」には無名でも男女問わず、励ましの一筆を送った。「私の仕事は人間開発」と笑っていた。

「男女平等は与えられたものではない。日本の女性の戦前からの地道な活動のたまもの」と言い最期の言葉は「みんなに愛してもらって幸せです」(朝日新聞)

百歳名言①『一日に十回は感謝するの。感謝は感動、健康、幸せの源なのよ』。

一日の始まりは健康な体を授けてくれた両親.楽しい思い出を残してくれた亡き夫に感謝、遺影に手を合わせる。食べ物が出てきたら作ってくれた人々に感謝。こんな老人に会ってくれる人々感謝、感謝と言うわけ。

「感謝は感動を呼び、頭脳は感動を受け止めて肉体に刺激を与える」

百歳名言②「昼寝は厳禁」

「昼寝というのは夜の睡眠と違い、脳をダラけさせてしまうような気がする。その間は脳を刺激していないから、脳細胞の衰えを促進するようなものだと自分なりに考えている」

百歳名言③「牛乳を必ず一日五四〇cc飲む」「一日に何度となくうがいをする」 

「大切なカルシウム源である牛乳を必ず一日五四〇cc飲む」。喉、声帯を酷使するような場合は「一日に何度となくうがいをする」。うがいによって耳、鼻、喉が清潔に保たれ、風邪を遠ざけるばかりか、耳が遠くなるようなこともない。

百歳名言④「身だしなみは自分の心を反映する」

服装や髪は乱れて顔を化粧せず、だらしなくて見苦しい格好のときは、きれいでまっすぐな心を保つことはできません。身だしなみの感覚を磨くには一流のものを見て目を肥やせ」

百歳名言④「長生きするためには時代の空気を吸う」

過去の思い出ばかりに浸っているのではなく、今という時代、人間を理解することが大切。そうしなければ頑固になり、結局は心を閉じて社会との接点も断ち切ってしまう。

百歳名言⑤「ニュースで国内外の出来事をチェックする」

、テレビ、メディアでニュースで国内外の出来事をチェックする。「知りたい、知りたいと追いかけていくうち、それが面白さに変わっていく。年をとらないということにつながっていくの」

 

 - 人物研究, 健康長寿, 現代史研究

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
日本メルトダウン脱出は不可能か(695)ガラパゴス日本株式会社の終焉、「東芝は明らかに粉飾」と専門家 過去の粉飾事件に匹敵する巨額さ」

    日本メルトダウン脱出は不可能か(695)   上場廃止回避も… …

no image
速報(268)★『ナベツネ、読売、自民党(A) 対 橋下大阪維新(B)の歴史音痴の対決!』

  速報(268)『日本のメルトダウン』   一目でわかるど …

no image
記事再録/2008年3月15日/『藤田嗣治とパリの女たち』①「最初の結婚は美術教師・鴇田登美子、2度目は「モンパルナスの大姉御」のフェルナンド・バレー、3度目は「ユキ」と名づけた美しく繊細な21歳のリュシー・バドゥ』★『夜は『エ・コールド・パリ』の仲間たちと乱ちきパーティーで「フーフー(お調子者)」といわれたほど奇行乱行をしながら、昼間は、毎日14時間以上もキャンバスと格闘していた

    2008年3月15日 藤田嗣治とパリの女たち     …

no image
「エンゼルス・大谷選手の100年ぶりの快挙」★『「才能だけでは十分ではない。挑戦する勇気が人々の心を変える」』★『ニューヨークタイムズ特集「日本ハムで入団交渉を担当したスカウトが、ミケランジェロやアインシュタインのように何でもできる天才と評価していた』★『連載「エンゼルス・大谷選手の大活躍ー<巨人の星>から<メジャーの星>になれるか」①『A・ロドリゲス氏は「これは世界的な物語だ」と絶賛』』

「エンゼルス・大谷選手の100年ぶりの快挙」   新型コロナ禍で世界中 …

no image
 日本リーダーパワー欠落史(747)対ロシア外交は完敗の歴史、その歴史復習問題)  欧米が心配する『安倍ロシア朝貢外交の行方は!?』★『歯舞、色丹返還は「笑止千万だ」…民進・野田氏』◎『ロシア上院議長、北方四島「主権渡さず」』◎『北方領土「主権渡せぬ」 プーチン露大統領側近が強調、安倍晋三首相とも会談』●『  対ロ協力、30事業で合意』●『コラム:プーチン大統領「パイプライン政治」は時代遅れ』◎『英情報機関トップが語る「ロシアの脅威」、多様な工作に警戒』◎『  安倍政権に激震 日ロ首脳会談は北方領土“ゼロ回答”確実に』

   日本リーダーパワー欠落史(747) 対ロシア外交は完敗の歴史、その歴史復習 …

no image
日中北朝鮮150年戦争史(15)日清戦争の発端ー陸奥宗光の『蹇々録』で読む。日本最強の陸奥外交力⑧『「蹇蹇録』の結論「他策なかりしを信ぜむと欲っす」(これ以外の策はなかった)最後の1戦だった」

  日中北朝鮮150年戦争史(15) 日清戦争の発端ー日本最強の陸奥宗光の外交力 …

no image
日本の最先端技術「見える化」チャンネル(2019 /2/27)-『日立造船の環境・漁業と共存できる「バージ型基礎構造物による次世代浮体式洋上風力発電システム」のプレゼン』

 日本の最先端技術「見える化」チャンネル(2019 /2/27) &n …

no image
「湘南ダイビング挑戦したい日記」じゃ(8/11)伊豆大瀬崎のダイビング「数十万匹のスズメダイの巨群と遊ぶ」エビちゃんからのクールビデオ

  鎌倉カヤック釣りバカ日記番外編― 湘南ダイビング挑戦したい日記じゃ …

no image
知的巨人の百歳学(152)記事再録/日本リーダーパワー史(266)-『松下幸之助(94歳)★『人を育て、人を生かすー病弱だったことが成功の最大の要因』

  2012/05/29 /日本リーダーパワー史(266) …

2025年は太平洋戦争敗戦から80年目となる。今後1年間、日本終戦80年史を振り返り、断続的に連載する。「終戦」という名の『無条件降伏(全面敗戦)』の内幕②

2015/07/16 記事転載  終戦70年・日本敗戦史(111) 戦 …