前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

百歳学入門(21) 伝説上の100歳以上の長寿者たち(古代から徳川時代まで)

   

百歳学入門(21)
伝説上の長寿者たち(古代から徳川時代まで)
 
 前坂 俊之
(静岡県立大学名誉教授)
 
日本の百歳学研究は最近やっと始まったばかりである。古代から明治まで(明治5年以降は戸籍法により、出生届を出すことを義務付けられたため、年齢の特定が可能となった)の長寿者、百歳以上の特定は難しいが、文献学的にせまったものはいくつか存在する。以下は佐藤峰雄著「百歳を生きるー高齢者の形態・機能に関する調査の記録」(日本出版サービス、1980年刊)よりの「長寿者の記録(日本書紀.柳営目録,兼好公記などより)」である。
1つ1つの出典も明示しておらず、著者も「調査が不完全だが・・」と断ってはいるが、参考までに紹介する。徳川時代までの平均年齢はせいぜい50歳までであり、100歳を超えて長生きした人はほぼ皆無と思われるが、こうした伝説の長寿者が存在したということはそれだけ長寿、不老不死への強い願望が民衆にあったという事であろう。
 
 
<長寿者の記録(日本書紀.柳営目録,兼好公記などより)>
 
 
伝説上の長寿者
 
武内宿彌                  300歳―400歳 
 西天宝掌禅師                  1072歳 
奥州白石の農夫段平(文政12年 )  672歳 
和田安麻呂(廷暦16年)           640歳
妖尼妙椿                       800歳
 
わが国100歳以上の名士たち
 
南天坊                           300歳余 
浅夢和尚                       199歳   
仙 術(享保8年医師)              172歳  
志賀随                         167歳  
教 待(山城円城寺)              162歳
瓦屋能光(日向長輿寺)           163歳
平賀源内(植物学者・劇作家)      156歳
八百姫(八百比丘尼)            800歳
彦火火見尊                     580歳
浦島太郎                        800-8000歳
支那の彰祖                      800歳
 丹羽太郎妻(尾州長久手のひと) 150歳
清丹尼(大石良雄の娘)        144歳
沙門行表(大和高僧)           140歳
基 燈(周防)                  140歳
祐 慶(刀匠大進坊)           138歳
小林勘斉(医師)               136歳
慈眼大師                   132歳  
尾張浜主(伶人)              130歳
渡辺幸奄(武蔵医師)          130歳
杉本一斉                   127歳
仁 境(大和高僧)             127歳
原田覚円(芸州のひと)         121歳
輝山宗珠(三河高僧)          121歳
舜 悦(武蔵高僧)             120歳
一口残人(日光山隠士)        120歳
禅 修(土佐のひと)             119歳
永田徳本(甲斐姓医師)        118歳
源 算(因幡)                   117歳
全 珠(薩摩禅師)             115歳
本阿弥明本                 115歳 
義円艘(画家)                 114歳
寺田正忠 (寺田無禅ともいう)   112歳
森川武左衛門(大阪の俳優)    112歳
珠 鷹(武蔵)                 112歳
栄 松(深川西光寺開祖)     108歳
古結宗軒(松下肥後藩士)     107歳
野馬一道(画家)            102歳
尊 曉(松尾山の寺僧)        101歳
萩野鳩谷                   100歳
伊能一雲(宝蔵院槍法の名人) 100歳
 鬼谷子(ト者)              100歳
 長 円(豊後刀匠)         100歳
秋村専斉(鴻儒)           100歳
常 慶                   100歳
林家正蔵(芸人)           100歳
赤松沙鴎(江戸の儒者)     100歳
 
 
長生きの古文学者・美術家たち
 
〔90歳以上〕
土佐光信,俊成,北斎,周行
 
 
〔80歳以上〕
 
信実,鳥羽僧正,季吟,雲舟,宗長,宗鑑、元信,梅室、貞徳、宗祇、也有,蒼軋、馬琴,定家,兼良,蓼太,兆殿司,湖山,通明
 
〔70歳以上〕
 
紹巴,蘆庵,杏坪,宗因,野披,雅望,秋成・常信・文晁、守武,南海、光起、千代,景樹、一蝶,真淵,鵬斉,探幽,巣林,宣長・千蔭、心敬、其碩
 
 
 
 
 

 - 健康長寿

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
 ジョーク日本史・禅語の笑いはお腹のジョギング③『一笑一若・一怒一老』-一休さんは頓知の名人で不老長寿

 ジョーク日本史・禅語の笑いはお腹のジョギング③ 『一笑一若・一怒一老』-一休さ …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(266 )★ 『福島原発事故発生から4ヵ後の記事再録』★『当面する5大国難(原発処理問題」「迫りくる大地震」「1千兆円突破の国家債務」「急速に進む超高齢化・人口激減・少子化・ 認知症800万人」)は9年間でどこまで解決できたのか』★『国難は複雑性を増し、国民全体の叡智、熟慮、決断、実行が求められている」(高橋是清のケース)

2011/07/10に書いた「 日本リーダーパワー史(172)の再録 高橋是清の …

百歳学入門(232)-東京で歩いて百歳めざす<健康長寿階段>ナンバーワンはここじゃよ?ー(答)地下鉄永田町駅です

百歳生涯現役実践入門ー東京の長寿「健康階段」ベストワンはここだよ。 http:/ …

no image
「長寿の秘けつはセンティナリアン(百歳人)に聞け」・ 前坂俊之県立大教授が出版「百歳人」の名言

                                  <静岡新聞  …

no image
『オンライン/京都清水寺の貫主・大西良慶(107歳)の辻説法』★『人生は諸行無常や。いつまでも若いと思うてると大まちがい。年寄りとは意見が合わんというてる間に、自分自身がその年寄りになるのじゃ』

    2018/01/28 &nbsp …

no image
世界/日本リーダーパワー史(911)-米朝首脳会談(6/12日)はトランプ大統領が5月24日に中止を発表」③-『その理由は北朝鮮側の度重なる約束違反』★『役者が違うトランプ氏は「米軍は世界で最強だ。必要であれば、(軍事的措置の)準備はできている」と暴れん坊小僧の金正恩に、会談のテーブルに戻る様に促す。』

トランプ大統領は24日午前(日本時間25日夜)、米朝首脳会談(6月12日)を中止 …

『オンライン/ベンチャービジネス講座』★『日本一の戦略的経営者・出光佐三(95歳)の長寿逆転突破力、独創力はスゴイよ④』★ 『国難に対してトップリーダーの明確な態度とは・・』★『終戦の『玉音を拝してー➀愚痴を止めよ。愚痴は泣き声である②三千年の歴史を見直せ➂そして今から建設にかかれ』★『人間尊重の出光は終戦であわてて首切りなどしない。千人が乞食になるなら、私もなる。一人たりとも首を切らない」と宣言』

  国難に対してトップリーダーはいかにあるべきか。 1945年(昭和2 …

no image
『鎌倉釣りバカ人生30年/回想動画録』㉒★『コロナパニックなど吹き飛ばせ』★『10年前の鎌倉沖は豊饒の海だった』★『百歳・生涯現役・超人カヌーイストへの道-鎌倉海で「海上禅」の寒中修業・ブルブル!の巻―』

    2011/12/18 &nbsp …

no image
超高齢社会日本の手本・『中江兆民の死生学』ー「戒名,葬式無用、灰は海に投棄して魚のエサにせよ」

超高齢社会日本の手本・『中江兆民(53歳)の死生学』 「一年半、諸君は短促なりと …

no image
日本メルトダウン脱出法(763)「中国は将来、必ず崩壊していく 欲望が自らを蝕む原理」●「独自の世界観を流布し始めた中国 ジンバブエ大統領に授与された中国版「平和賞」が意味すること』(英FT紙)

 日本メルトダウン脱出法(763)   韓日首脳会談:「韓国を見下す日本」と「日 …