前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

記事再録/知的巨人たちの百歳学(138)ー『一億総活躍社会』『超高齢社会日本』のシンボルー 映画監督・脚本家 新藤兼人(100歳)-「仕事をしながら死にたい。それには一人で考える時間と空間と孤独、自由が必要」★『 宗教思想家 西田天香 (96歳)-「下座の行で便所掃除を徹底」「真の自由を望むならば、行き過ぎを戒めねばならない」

   

    2015/11/05/知的巨人たちの百歳学(135)

映画監督・脚本家 新藤兼人(100)   

 

 、宗教思想家 西田天香 (96)に学ぶ

  

仕事をしながら死にたい。それには一人で考える時間と空間と孤独、自由が必要」

100歳 映画監督・脚本家 新藤兼人(1912年4月22日~2012年5月)

95歳にして今なお現役で活躍する世界最長老の映像作家、新藤兼人。老いというものをまったく感じさせない理由は独特の生活スタイルにある。

最愛の妻であった音羽信子を亡くしてからは一人暮らしを続けている。心配する家族が同居を申し出るものの、断り続けている。なぜなら「仕事をしたいからである。私は仕事をして生き、仕事をしながら死ぬものだと思っている。それには自由が欲しい。一人で考える時間と空間が欲しい。孤独であること、それが私の切なる願いである」。

糖尿からポリープまで、老人病といわれるすべてを抱えているが、

「仕事があるから病気は克服しなければならない」と、自ら考案した健康法を実践し続ける。

「規則正しい生活のすすめ」である。6時に起床、7時に朝食。食卓に必ず登場するのがトマトジュースとバナナだ。それから散歩。季節やその日の天気、気分に応じて自宅周辺をゆっくりと1時間ほど歩くが、歩きながらも人々を観察したり、空想に耽ったり、物語を作るなど、無駄がない。仕事先や打ち合わせの場所には約束の時間よりも早めに到着する。

「社会生活を営む最低条件、それは時間を厳守することである」

時間に関しては自分にも他人にも厳しい。

「気持ちよさが創作の原点」である。部屋にいるときは真冬であろうとも裸足が気持ちよい。この感覚が脳を刺激し、シナリオのイメージを膨らませる。そしていまだに鉛筆でシナリオや原稿を書く。「自分の手で字が書きたいからである」。待たれる新作もこうした気持ちよさから生まれるに違いない。

————————————————————————-

「下座の行で便所掃除を徹底」「真の自由を望むならば、行き過ぎを戒めねばならない」

96歳 宗教思想家 西田天香 (1872年2月10日~1968年2月29日)

滋賀県長浜市の商家生まれ。当地の農民家族とともに北海道に渡って土地開拓事業を行う事業家として西田は20歳で出発した。

だが、開拓事業中に資本家と小作人の間で争議が起こり、西田の生活はこれを機に一変した。人とは何か、欲とは何かなど、西田は争いのない生き方を求道した。

その後、「争いの因となるものは食べまい」と決意し、堂で三日三晩の断食を実践したり、乳児の無垢な泣き声を耳にして覚醒し、「争いなき生活」を基本とする一燈園生活を始める。無一物を原点にして托鉢を基本とする生活であった。中でも下座の行」を徹底して行なった。「下座の行」とは禅でいう「作務」にあたり、掃除、食事、生活全般にかんする作業のことで、特に便所(トイレ)の掃除を一軒ずつ回って頼み込む托鉢での修行である。

明治37年、京都に「一燈園」を創始した。自然にかなった生活をすれば人は何物も所有しない、働きを金に換えないでも許されて生かされるという信条によるもので、懺悔の心を持って奉仕の生活を開始する。やがて、厳しい実践による生き方を記した『懺悔の生活』が大正10年に出版されると、一大ベストセラーとなり、西田の一燈園の名は全国に響き渡った。

だが、西田の願いとは裏腹に世の中は争いが絶えなかった。第一次世界大戦後の国際連盟発足と同時に、平和を願って六万行願と呼ばれる便所の掃除を全国各地で実践、さらに大正末から昭和初期にかけては朝鮮半島、中国東北部、アメリカなどに渡り托鉢を行いながら平和を訴えて「日本のガンジー」と呼ばれるまでになった。

祈りの生活を持続させる中、生活共同体が形成され、昭和4年、京都の山科に光泉林が開設され、西田は96歳までここを拠点に活動を続けた。そこでは今もなお、西田の教えを基本とする生活が実践されている。

 – 健康長寿

 - 健康長寿

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(90)記事再録/★『地球環境破壊、公害と戦った父・田中正造②ー 「辛酸入佳境」、孤立無援の中で、キリスト教に入信 『谷中村滅亡史』(1907年)の最後の日まで戦った。

2016年1月25日/世界が尊敬した日本人(54)記事再録 月刊「歴史読本」(2 …

no image
 日本リーダーパワー史(799)ー「日清、日露戦争に勝利』した明治人のリーダーパワー、リスク管理 、インテリジェンス⑮『日露戦争開始7ヵ月前、対ロシア交渉開始の『第一回元老会議」の翌日(6/24)、桂首相は辞表を提出した』

     日本リーダーパワー史(799)ー 「日清、日露戦争に勝利』した明治人の …

no image
『鎌倉釣りバカ人生30年/回想動画録』㉒★『コロナパニックなど吹き飛ばせ』★『10年前の鎌倉沖は豊饒の海だった』★『百歳・生涯現役・超人カヌーイストへの道-鎌倉海で「海上禅」の寒中修業・ブルブル!の巻―』

    2011/12/18 &nbsp …

no image
『オンライン/新型コロナパンデミックの研究』-『新型コロナパニックと東京五輪1年延期へ(4月1日記)』★『パンデミックの中心地はヨーロッパから米国へ飛び火』★『世界の関心はいまや全面的にコロナパニック拡大と経済的打撃に集中しているが、日本の関心は東京五輪の1年延期問題の成り行きに。果たしてどうなるか!?』

新型コロナパニックと東京五輪1年延期(4月1日記)       前坂 俊之(ジャ …

no image
百歳学入門(51)昭和の傑僧、山本玄峰(95歳)の一喝②『精神修養編』『無一物・無一文 無所有・一日不働・一日不食』

百歳学入門(51)―『百歳精神修養編』   <昭和の傑僧、山本玄峰(9 …

no image
知的巨人たちの百歳学(126)『野上弥生子』(99歳)「私から見るとまだ子供みたいな人が、その能力が発揮できる年なのに老いを楽しむ方に回っていてね」

   知的巨人たちの百歳学(126) 『野上弥生子』(99歳 …

no image
百歳学入門(62)「財界巨人たちの長寿・晩晴学①」渋沢栄一、岩崎久弥、大倉喜八郎、馬越恭平、松永安左衛門―

百歳学入門(62)   「財界巨人たちの長寿・晩晴学」①  ―渋沢栄一 …

no image
★人気リクエスト記事再録『百歳学入門(200)』<知的巨人たちの往生術から学ぶ②>『森鴎外、中江兆民、一休、熊谷守一の<死に方の美学>』★『よく生きることは、よく死ぬこと、生者必滅、生死一体の実践』●『「立って半畳、寝て1畳、天下をとっても2合半』

百歳学入門②ー知的巨人たちの往生術から学ぶ② 2010/01/21      前 …

no image
百歳学入門(46)原安三郎(98歳)「いつでも平常心を持って急迫の事態にも冷静に対応し、判断せよ」長寿10ヵ条とは

百歳学入門(46)    原 安三郎(98歳)1884・3・10-19 …

no image
『リーダーシップの日本世界近現代史』(299)★『国家危機管理としての新型コロナウイルス対策、東京オリンピック開催中止問題を考える➂」★『歴史的教訓①ー約100年前の関東大震災直撃の際には「総理大臣」はいなかった』★『昭和史の教訓②国大といえども戦いを好む時は必ず滅び、(令和)天下安しといえども戦を忘るる時は必ず危うし(水野広徳)』』

 2011/04/06 / 日本リーダーパワー史(137)記 …