前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

記事再録/知的巨人たちの百歳学(128)‐『蟹江ぎん(108歳)きん(107歳)さんのギネス長寿姉妹『スーパーセンテナリアン10ヵ条』★『「人間、大事なのは気力ですよ。自分から何かをする意欲を持つこと』★『「悲しいことは考えんほうがええよ。楽しいことを夢見ることだよ』

   

 百歳学入門(172)-『生死一如』

『百歳天女からの心に響くメッセージ』―60,70代への応援歌

 

108歳

 蟹江ぎん(1892年8月1日~2001年2月28日)ギネス長寿姉妹

 

長寿の双子姉妹「きんさんざんさん」の妹。100歳になっても毎朝15分ほどの散歩を

励行、自宅二階にある仏壇まで階段を昇り降りした。カレイ、ヒラメなどの白身魚が大

好物。何にでも興味と関心を示した。

「人間、大事なのは気力ですよ。自分から何かをする意欲を持っこと」が長寿の秘訣。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 107歳

蟹江(成田)きん(1892年8月1日~2000年1月23日)

「きんさんざんさん」の姉。90歳代で軽い認知症を患っていたが、元気な妹に叱咤激励されて認知症と運動不足を克服、全国的な「百歳天女」のスーパースターとなった。まぐろの刺身とウナギの蒲焼が大好物でほぼ毎日食べていた。妹に先立たれてから元気をなくす。

口グセは「悲しいことは考えんほうがええよ。楽しいことを夢見ることだよ」

<2人のスーパーセンテナリアンの長寿超元気10ヵ条とは・>

➀ よく笑う人間は長生きする」『一笑一若』「一怒一老」がモットー・。

②悲しいことやつらいことをいつまでも引きづらない。クヨクヨしないことよ。

③「行ってみたい。会ってみたい。食べてみたい」と最後まで好奇心旺盛

④『長生きして楽しみたい』と生きる情熱が120点満点だった。

⑤大家族で、コミュニケーションがありみんなから好かれた。世界中からも。

⑥死ぬまで勉強。百歳を過ぎてから外国の通信社が取材に訪れるので英語を勉

 強した。脳はいきいきと活性化する。

⑦ 足腰が丈夫。百歳になっても毎朝夕、二階にある仏壇にまで自力で上り、

 拝むの日課。散歩も欠かさなかった。姉妹でライバル意識をもって頑張った。

⑧食事は伝統的な日本食中心で腹八分。白身魚、マグロなどのサシミやウナギ

 の蒲焼を好んだ。

⑨人間、大事なのは、気力ですよ。自分から、何かをする意欲を持つことね。

⑩旺盛な好奇心とチャレンジ精神で、百歳越えても脳神経は若いままだった。

 - 人物研究, 健康長寿, 現代史研究

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
速報(149)『日本のメルトダウン』★<小出裕章情報>『 スリーマイル島のような融けた燃料の回収作業は絶対できない 』

速報(149)『日本のメルトダウン』 ★<小出裕章情報> 『 スリーマ …

no image
日本リーダーパワー史(918)記事再録『憲政の神様/日本議会政治の父・尾崎咢堂が<安倍自民党世襲政治と全国会議員>を叱るー『売り家と唐模様で書く三代目』①『総理大臣8割、各大臣は4割が世襲、自民党は3,4代目議員だらけの日本封建政治が国をつぶす』

  2012/02/23 日本リーダーパワー史(236)転載 < …

no image
速報「日本のメルトダウン」(522)「八方ふさがりの日米関係」(英エコノミスト誌)『日本の国防:過去を振り返るな」(同誌)

 速報「日本のメルトダウン」(522)     ● …

no image
速報(45)『福島原発事故2ヵ月』悲惨を極める原子力発電所事故―終焉に向かう原子力講演①<小出 裕章>

速報(45)『福島原発事故2ヵ月、100年廃炉戦争へ①』 悲惨を極める原子力発電 …

『 Z世代のためのス-ローライフの元祖・熊谷守一(97歳)の研究講座②』★『文化勲章のもらい方ー文化勲章は大嫌いと断った「超俗の画家」の熊谷守一(97歳)と〝お金がもらえますからね″といって笑って答えた永井荷風〈当時72歳〉』

  2019/08/09 知的巨人の百歳学(156 …

no image
『池田知隆の原発事故ウオッチ⑪』ー『最悪のシナリオから考えるー被曝予測と海外からの目』

『池田知隆の原発事故ウオッチ⑪』   『最悪のシナリオから考えるー被曝 …

no image
日本リーダーパワー史(450)「明治の国父・伊藤博文が明治維新を語る②「切腹覚悟でイギリスに密航し、開国派に180度転換した」

 日本リーダーパワー史(450)   「明治の国父・伊藤博文 …

no image
記事再録/歴代最高の経済人とは誰か②ー『欲望資本主義を超克し、21世紀の公益経済学を先取りしたメッセの巨人』~大原孫三郎の生涯①ー『単に金もうけだけの経済人はゴマンとおり、少しも偉くない。本当に偉いのは儲けた金をいかに遣ったかである。儲けた金のすべてを社会に還元するといって数百億円以上を社会貢献に使いきったクラレ創業者・大原孫三郎こそ日本一の企業家

歴代最高の経済人は誰か②ー『大原孫三郎の生涯①   2019 …

no image
百歳学入門(79)「昆虫記を完成したファーブル(92歳)は遅咲き晩年長寿の達人-海、山を観察すれば楽しみいっぱい

  百歳学入門(79)   ▼「昆虫記(全10巻) …

no image
 世界、日本の最先端技術『読める化』チャンネル- ー『 インターネットの次に来る「不可避」な12の変化とは何か? ~『インターネットの次に来るもの』(ケビン・ケリー著)を読む』●『もんじゅ「死刑宣告」で核燃料サイクルはどうなる 原子力の未来をビジネスライクに考える』●『100億円のF-35が数万円のドローンに負ける日 ISの自爆ドローン戦術に自衛隊が学ぶべきこと』●『「GDP」は残念なほど時代遅れな経済指標だ デジタル化やグローバル化で陳腐化』

 世界、日本の最先端技術『読める化』チャンネル   インターネットの次に来る「不 …