前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

知的巨人たちの百歳・臨終学(143)『生死一如、生きることは毎日死に向かって行進中。「生き急ぎ、死に急ぎ、 エンディングストーリー」を考える』

   

知的巨人たちの百歳・臨終学(143)

生死一如、生きることは毎日死に向かって行進中。

「生き急ぎ、死に急ぎ、エンディングス

トーリー」を考える

「超高齢化、少子化、人口激減社会」のこの世の中、「健康長寿」

『認知症防止」「老人の安全、安心な暮らし」『孤独死をなくそう』

などなど、毎日大合唱ですね。

それも老人の心も体も精神状態もあまり理解できない年齢ギャップの大きい

若者たちによるすれ違いの老人福祉政策が続いている。

ワシは今年72歳と、老い先の短いわれわれ老人たちの残り

わずかの歳月の毎日食っちゃ寝るだけ生活のために「膨大な医

療費」「老人福祉費」を積み上げて、若い世代にツケを回し、

国の借金倒産のリスクを高めるには大反対ですよ。

だから、風邪をひいても、道で転んで足をけがしても病院に

は行かない。自分の体は自分でコントロールせよ、筋トレ100回、

免疫力を高めるしかないわな。

生死一如、生きることは毎日死にむかって歩くこと。

「一日一生」―ただ心臓が動いているだけの長生きという

よりも、自分の生涯で何を実現し、後世に残すか、

人生の質こそ問わねばならない,と自戒日々。

そのために「生き急ぎ、死に急ぎ、自分のエンディングストー

リー」を日々考えねばなりません。

 

加島祥造さん死去、92歳 詩集「求めない」がベストセラー

http://www.huffingtonpost.jp/2016/01/05/obituary-of-kajima-shozo_n_8919690.html

加島祥造

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%A0%E5%B3%B6%E7%A5%A5%E9%80%A0

自害覚悟の千日回峰行を越えてー塩沼亮潤 (大峯千日回峰行大行満大阿闍梨)

http://gekkan.bunshun.jp/articles/-/1748

水木しげるさんが遺した「幸福の七カ条」 現代社会を生きる指針

http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20151201/enn1512011528011-n1.htm

南 伸坊・評『ゲゲゲのゲーテ 水木しげるが選んだ93の「賢者の言葉」』

http://mainichi.jp/articles/20160105/org/00m/040/019000c

「寝てる時間にアイデアも浮かぶし寿命がのびる」稀有な漫画家・水木しげるさんを悼む

http://dot.asahi.com/wa/2015121100097.html

ロミュラス・ウィトカー「水中に潜む本当の危機」

http://headlines.yahoo.co.jp/ted?a=20151214-00000728-ted

 - 健康長寿

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

『リーダーシップの日本近現代史』(172)記事再録/『100歳でロッキー山脈を滑った生涯現役スキーヤー・三浦敬三氏(101歳)は三浦雄一郎のお父さん』★『ギネスブックの百歳冒険家の超人親子』

    2015/03/27 /「百歳・ …

『百歳学入門』(229)-『 ルノアールの愛弟子の洋画家・梅原龍三郎(97)の遺書』★『「葬式無用、弔問、供物いずれも固辞すること。生者は死者のために煩わされるべからず』

  2018/05/27 記事再録 『百歳学入門』(229) …

知的巨人たちの百歳学(177)記事再録/『創造力こそが長寿となる』★『葛飾北斎(89歳)「過去千年で最も偉大な功績の世界の100人」の1人に選ばれた』(米雑誌ライフ、1999年特集号)➀

 葛飾北斎(89歳)「過去千年で最も偉大な功績の世界の100人」の1人 「ジャパ …

『オンライン/早朝海上散歩に行こうよ』★『 梅雨の波静かな鎌倉海で朝寝をしながら瞑想する方法とは(7月24日am500)-地球温暖化、海水温の上昇で魚は脱出たのか、釣り糸をたれSOSの魚信を待ったが応答なし、

  梅雨の波静かな鎌倉海で朝寝をしながら瞑想する方法とは(7月24日a …

no image
『オープン講座/金子堅太郎の人物評』★『山口愛川著「 波蘭立志-大臣」(内外出版協会 1928 年)より。

『山口愛川著「 波蘭立志-大臣」(内外出版協会 1928 年)より。金子堅 太郎 …

『オンライン死生学入門』★『中江兆民(53歳)の死に方の美学』★『医者から悪性の食道ガンと宣告され「余命一年半」と告げられた兆民いわく』★『一年半、諸君は短いという。私は極めて悠久(長い)と思う。 もし短いと思えば五十年も短なり。百年も短なり。生命には限りがあり、死後には限りなし」(『1年半有』)』

      2015/03/19/『中江兆民(53歳)の死生学』記事転 …

no image
『オンライン/新型コロナパンデミックの研究』-『 感染病を克服した明治のリーダーたち』①『『衛生行政の父』後藤新平と「日本の細菌学の父・北里柴三郎』の活躍で伝染病を一掃した』(5月13日)

 感染病を克服した明治のリーダーたち①            …

no image
百歳学入門(66)世界一の伝説の長寿者は?スコッチの銘酒『オールド・パー』のレッテルに残されたトーマス・パー(152歳)

百歳学入門(66)  「<世界一の伝説の長寿者は!?> スコッチの銘酒 …

『オンライン/ベンチャービジネス講座』★『日本一の戦略的経営者・出光佐三(95歳)の長寿逆転突破力、独創突破力はスゴイよ②』★『眼が悪かった佐三は大学時代にも、読書はあまりしなかった。「その代わり、おれは思索するんだ」「本はよく買ってきては<積読(つんどく)>そして<放っ読(ほっとく)」だよと大笑いしていた』

  出光佐三は1885年(明治18)8月、福岡県宗像郡赤間町(現・宗像 …

no image
『F国際ビジネスマンのワールド・ ニュース・ウオッチ(189)』『FTの魅力で日経の価値が倍加しているという声が増えています』●『ジョージ・ソロス「英国の離脱はEUを救う」 改革の好機ととらえれば崩壊はない』●『リニア新幹線「国家プロジェクト」化、採算や経済効果危ぶむ声も』●『ローソンが中国で取り組む「先進店舗」の正体 中国のコンビニは日本より洗練されている?』

『F国際ビジネスマンのワールド・ ニュース・ウオッチ(189)』 FTを買った日 …