前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

知的巨人の百歳学(137)-『六十,七十/ボーっと生きてんじゃねーよ(炸裂!)」九十、百歳・天才老人の勉強法を見習えよじゃ、大喝!』★『日本資本主義の父・渋沢栄一(91)の「生涯現役・晩年の達人」のノーハウ公開!』

   

記事再録・百歳生涯現役入門(176)『生涯現役/晩年の達人の渋沢栄一(91歳)①』晩年(70,80,90歳代)の人生を充実し、生涯現役で、元気で働いて『傍楽(はたらく』、臨終定年の『ピンコロ』人生こそ理想』

平均寿命ではなく『健康寿命』とは「健康上の問題で、日常生活が制限されることなく、一人で自立して介助や介護などを必要とせず、家事や買物をしたり、趣味を楽しんだりできる年齢のことで、日本人の場合73歳と言われています。

日本人の平均寿命は女性が89歳、男性が80歳に伸びていますが、健康寿命の後、7-10年以上は寝たきりか、介助、介護の生活を余儀なくされるわけです。

日本の場合は認知症のお年寄りや、寝たきり老人が他国と比べると、多いといわれます。

最期まで元気で一人で自立して生活できて、ピンピンコロリと大往生するのが理想ですね。

そのためには何をしたらいいのか、何を心がければいいのか、先人の知恵をお借りしたいと思います。

おじいちゃん、おばあちゃんの知恵袋です。

百歳終末学入門(175)『2025年問題とは団塊の世代が75歳を超えて後期高齢者となり、国民の3人に1人が65歳以上、5人に1人が75歳以上という、人類史上初の『超・超高齢社会』、つまり2025年は日本終末物語<日本の死>は8年後に迫っている。それなのに『この恐ろしい現実』を 見て見ぬふりの先延ばし』

http://www.maesaka-toshiyuki.com/

 

『2025年問題』にみるごとく、80歳、90歳が当たり前の時代となり、60歳以降の人生後半をいかに元気で、精神的にも肉体的にも社会的にもよりよい生活を過ごすかが課題となってきています。

晩年(70,80、90代)の人生を充実し、生涯現役で、元気で働いて『傍(はたの人)を楽にして、臨終定年の『ピンコロ』人生が理想であります。

そのためには日ごろから心がけて「晩年の達人」に「百歳生涯現役の達人」を見習う必要があります。

2016年健康寿命は延びたが、平均寿命との差は縮まっていない~2016年試算における平均寿命と健康寿命の差

http://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=56304?site=nli

日本の歴史上の人物で「百歳生涯現役・晩年の達人」たちの方法論を紹介したいと思います。

まずは『経済繁栄生活大国』の現在日本を創った『日本資本主義の父』渋沢栄一の実践論から学びたいと思います。

 

生涯現役の達人・渋沢栄一(91歳)の晩年・長寿力に学ぶ

http://www.maesaka-toshiyuki.com/longlife/3163.html

 

日本リーダーパワー史(88)

経済最高リーダー・渋沢栄一の『道徳経済合一主義の経営哲学に学べ』<晩年は社会慈善公益事業に財産を還元せよ>http://www.maesaka-toshiyuki.com/person/3387.html

 

 - 人物研究, 健康長寿, 現代史研究

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
日中韓対立のルーツ『日清戦争』を日本の新聞はどう報道したのかー徳富蘇峰,福沢諭吉、朝比奈知泉らの主張は・①『対朝鮮発言権は日本のみと』(徳富蘇峰)

  日中韓対立のルーツ『日清戦争』を日本の新聞は どう報道したのかー徳 …

no image
速報(36)『日本のメルトダウン』(49日目)ーー『日本のメディア、ジャーナリスト、学者の責任と良心を問う』

速報(38)『日本のメルトダウン』49日目 『日本のメディア、ジャーナリスト、学 …

no image
 ★「日本の歴史をかえた『同盟』の研究」- 「日英同盟はなぜ結ばれたのか」⑤ 1902(明治35)年2月16日『露ジュルナル・ド・サン・ベテルスプール』- 『英日条約』に対抗『清国、朝鮮の独立と保全. その他のロシアの利益は大シベリア横断鉄道の 完成によって十分保証されている』●『2月19日『ノース・チヤイナ・ヘラルド』   日英同盟の成立ー『日本は地理的位置の問題を除けば,完全に西洋の国家である。』

 ★「日本の歴史をかえた『同盟』の研究」- 「日英同盟はなぜ結ばれたのか」⑤   …

no image
日本風狂人伝(22)日本『バガボンド』チャンピオンー永井荷風と楽しく 野垂れ死に ②

  『バガボンド』ー永井荷風と一緒に野垂れ死に②       …

no image
108歳の徳川将軍の指南役・天海大僧正の長寿養生訓

108歳の徳川将軍の指南役・天海大僧正の長寿養生訓   前坂俊之(ジャ …

no image
 ★「日本の歴史をかえた『同盟』の研究」- 「日英同盟はなぜ結ばれたのか」⑥1902(明治35)年2月19日『ノース.チヤイナ・ヘラルド」『日英同盟の内幕』●『西太后が信頼した外国は①米国②日本➂英国で『日本は血縁関係の帝国同士で、 中国に対する友情をもって決して外れたことはない』★『袁世凱とその同僚の総督たちは日本派で日英同盟を 結ぶようイギリスに働きかけた。』

 ★「日本の歴史をかえた『同盟』の研究」- 「日英同盟はなぜ結ばれたのか」⑥   …

『Z世代のための昭和史の謎解き』『憲法第9条と昭和天皇』ー<憲法9条(戦争・戦力放棄)の最初の発案者は一体誰なのか>「マッカーサーによって押し付けられたものだ」、「GHQだ」「いや,幣原喜重郎首相だ」「昭和天皇によるもの」―と最初の発案者をめぐっても長年論争が続き、決着はいまだついていない。

2019/09/17  『リーダーシップの日本近現代史』(3 …

★『お笑い、そして悲しき日本文学史』③「歌人・若山牧水」『生来、旅と酒と寂を愛し、自ら三癖と称せしが命迫るや、 静かに酒を呑みつつ44歳の生涯を閉じたり・』●「人の世に楽しみ多し然れ共 酒なしにして何の楽しみ」●「幾山河越えざりゆかば寂しさの はてなむ国ぞけふも旅ゆく」

★『お笑い、そして悲しき日本文学史』③ 「歌人・若山牧水」 『生来、旅と酒と寂を …

no image
速報(314)【4号機プール】セシウム137の量は広島原爆5千発分で早く安全な場所に移す小出裕章』ほか5本

速報(314)『日本のメルトダウン』   ◎『5月25日【4号機プール …

no image
日本リーダーパワー史(611)日本国難史にみる『戦略思考の欠落』⑥『1888年(明治21)、優勝劣敗の世界を視察した末広鉄腸の『インテリジェンス』②<西洋への開化主義、『鹿鳴館」の猿まね外交で、同文同種の中国 を排斥し、日中外交に障害を及ぼすのは外交戦略の失敗である>

 日本リーダーパワー史(611) 日本国難史にみる『戦略思考の欠落』⑥ 『188 …