『世界サッカー戦国史』➈『ガラパゴス/ジャパン/サッカーの未来を開く』★『日本人監督にして科学的トレーニングを強化する』
2018/07/16
『世界サッカー戦国史』➈
日本サッカーの強化法―科学的トレーニングの必要性
前坂 俊之(ジャーナリスト)
(7月10日書いたもの)
W杯ロシア大会は番狂わせ連続の大波乱の大会となった。
前回覇者のドイツは緒戦で3連敗、1000本ものパスを無駄使いしたスペインは共に1次リーグで敗退し、メッシ不振のアルゼンチンもやっと這い上がった2次リーグで早々に姿を消した。
優勝候補ブラジル、ウルグアイも準決勝までに敗退した。これで史上初のブラジル、ドイツ、アルゼンチンがいないW杯準決勝になった。
ベスト4に進出したのはイギリス、フランス、ベルギー、クロアチアでW杯というよりも「ヨーロッパ大会」決勝戦の様相を呈している。
一方、日本は強豪コロンビアをアジア勢として史上初めて倒し、2次リーグのベルギー戦では終了1分前に逆転され3-2で惜敗したが、下馬評を覆す大健闘を見せて、チームジャパンの躍進ぶりを世界にアピールした。急きょ登板した西野監督の見事な采配ぶりは高く評価される。
サッカーW杯 日本代表を「勝てる集団」に変えた西野監督の言葉
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180714-00056474-gendaibiz-bus_all
ちょうどこのW杯ロシア大会の開催と同時期に、米国ワシントンに在住の娘が2人の孫(6歳、3歳)を連れてわが家に里帰りしてきた。
上の6歳の孫はサッカー少年で、ワシントンで毎日、サッカーで遊んでおり、帰国後すぐ、地元の小学校に体験入学し、早速、早朝サッカー教室に参加、学校から帰ると近所の小学生たちとサッカーに熱中して大喜び。
わがジジ、ババと深夜のサッカー中継に、ともに一喜一憂しており、改めて地球規模でのサッカー盛り上がりを肌で感じた。
小学校が休みの土日も早朝練習があるが、そのあと、鎌倉海水浴場に孫と水泳に行ったが、「入れ墨などの露出は禁止です。飲酒も禁止です。ただし、海の家では可能です」などとの事細かい利用者規則が大きなマイク放送で流れてきた。
W杯の出場選手のほとんどが、手足、背中などにタトゥー(入れ墨)を入れているのがテレビで大写しにさている。
鎌倉でも最近外国人観光客が激増しており、タトゥー族も海水浴にもたくさん来ていた。今のところトラブルはない模様だが、日本と世界のサッカー文化の大きなギャップを実感じた。
また、気になったニュースがあった。
イングランド代表選手が妻の出産に立ち会うため一時帰国。この選手は、決勝トーナメントの初戦に出場できなかったが、チームの監督は、「人生にはサッカーよりも大切なことがある」とこの選手をたたえたという。
日本の場合はこの真逆であろう。試合優先で『親の死に目にも会いに行かなかった』というのが賛美される仕事重視の文化である。
ベルギー戦で逆転負けした日本代表が、試合後にロッカールームをきれいに清掃し、ありがとうを意味するロシア語「スパシーバ」と書いたメモをのこした動画がYoutubeで流され、世界中で話題となった、という。これなど「飛ぶ鳥、跡を濁さず」の日本美学の行動だが、世界には異質な文化と映る。
準決勝に進出した4チームはいずれもヨーロッパ各国代表である。その強さの秘密は共通している。
➀多民族混成チームであり、フィジカルに強いアフリカ系選手が活躍したこと
②世代交代した20代中心の若手チームで、選手層が厚い
③多民族チーム特有のダイバシティ―(多様性、個性的)がある。
④レベルの高いヨーロッパサッカーの選手たちで、試合経験豊富などで、日本チームとは180度違い、この差を埋めるのは容易ではない。
結局、このギャップの根源をたどると、日本古来の武道のDNAの(蹴球道)にたどり着く。
私見によれば、格闘技としての西欧のレスリング、ボクシング対日本の柔道、剣道の違いは,フィジカルの強さを逆手にとって
「小よく大を制す」「柔よく剛を制す」で、
相手の力を利用して背負い投げ、巴投げなどの投げ技で倒す武術、武道が進化して、さらに西欧流のスポーツに融合して、発展した。
武道はあくまで、大から身を守る護身術から発展した「守備型」で、攻撃型ではない。『礼にはじまり、礼に終わる』のが基本。
西欧流の個人主義の上に築かれた個人対個人のぶつかり合い、格闘技の西欧流サッカーと、「チームプレイの集団結束守備型」「コンビネーション」「パス回して一瞬のスキをついて居合斬りで攻撃する」日本とはまるで違う異文化スポーツ衝突といえよう。
帰国した7月5日の記者会見で「西野監督は引退を表明、協会会長はすみやかに次期監督を決定する」と述べた。
次期サッカー日本代表監督、やはり日本人が適任といえる理由
https://diamond.jp/articles/-/174841
次の日本代表監督は一体誰なるのか、外国人監督か、日本人監督か、スポーツ紙で取りざたされている。
『日本サッカー協会』(JFA)は今大会の試合結果を徹底検証し、ワールドクラスの選手育成の長期プログラムを作成し、これまでの監督選びの連続失敗を繰り返してはならない、と思う。
ビッグデータ、AI(人工頭脳)を取り入れた科学的、合理的なフィジカルトレーニングを導入し、旧来の猛練習主義、根性主義の体質を切り替える必要があろう。
エンゼルスの大谷選手をはじめ、ヤンキースの田中選手などが高校野球での投げすぎによる肘の故障、ケガで「トミー・ジョン手術(側副靱帯再建術)」を受けるケースが多い。スポーツ選手の科学的な肉体管理、とレーニングが欠かせない。
4年後のW杯も、日本代表は「心配無用」と言える理由
ようやく「日本らしい戦い」がわかった
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/56426?utm_source=yahoonews&utm_medium=related&utm_campaign=link&utm_content=related
関連記事
-
『オンライン/危機突破学講座/今から約100年前の関東大震災(1923年)で見せた山本権兵衛首相、渋沢栄一の決断と行動力 <大震災、福島原発危機を乗り越える先人のリーダーシップに学ぶ>★『大震災直撃の日本には「総理大臣はいなかった」』★『 2011/04/06 / 日本リーダーパワー史(137)の記事再録』
2011/04/06 /&nb …
-
『女性百寿者の長寿名言②』毎日を創造する気持ちで過ごす生活に飽きはこない」「生涯勉強です」
『女性百寿者の健康長寿名言②』 前坂 俊之(ジャー …
-
日本リーダーパワー史(557)日本近代史上最大の英雄・西郷隆盛―死後も「西郷伝説」でよみがえる。
日本リーダーパワー史(557) 日本近代史上最大の英雄・西郷隆盛 …
-
日本風狂人伝③わが愛する頑固一徹、借金大魔王、『美食は外道』とのたまう内田百閒
わが故郷の岡山・百間川が生んだ20世紀最高の頑固一徹、奇人変人オヤジ、内田百閒よ …
-
記事再録/「死に至る日本病」(ガラパゴス・ジャパンシステム)-2014W杯サッカーの完敗と日本の政治、経済、スポーツ、社会全般に蔓延――次から次に出てくる日本の惨状!?『⑤ストラジティー(戦略、戦術)なし。NATO(ノット・アクション、トーク・オンリー)何も決められない決断しない日本)』
2014/07/04 /日本メルトダウンの脱出法(552) &nb …
-
『大谷翔平「三刀流(打投走)」のベーブ・ルース挑戦物語⓵』★『ニューヨークタイムズ』(2013年7/10)が日ハム・大谷投手 を取り上げて日米野球論を展開」★『NTYは日本のマスメディア、スポーツ紙の低レベルとは段違いのスポーツビジネス、リーダーシップ論、選手論を分析』★『それから8年後、大谷は31本の本塁打を放ち、MLBのスーパースターを射止めた、「彼は人間じゃない、異星人だ!」と連日。大フィーバーしている』
2013/07/14 『F国際 …
-
『リーダーシップの日本近現代興亡史』(222)/★『北朝鮮行動学のルーツ(下)』ー150年前の「第一回米朝戦争」ともいうべき 1866(慶応2)年9月、米商船「ジェネラル・シャーマン号」の焼き討ち事件(20人惨殺)の顛末を見ていく。<事大主義と小中華思想、中華思想=エスノセントリズム (自民族中心主義)のギャップ、対立が原因>
2016/03/14 /日本リーダーパワー …
-
『 地球の未来/世界の明日はどうなる』ー『2018年、米朝戦争はあるのか』⑦『「北朝鮮を容赦しない」と一般教書演説で見せたトランプ大統領の「本気度」』★『ヘーゲル元米国防長官「北朝鮮への先制攻撃は無謀。日本も大惨事を免れない」』★『米海兵隊トップ、北朝鮮との地上戦に言及「厳しい」戦闘に備え』★『中国が密かに難民キャンプ建設──北朝鮮の体制崩壊に備え』
『2018年、米朝戦争はあるのか』⑦ トランプ米大統領は1月30日、就任後初と …
-
日本メルトダウン脱出法(752)「ロビー活動に喧しい中国・韓国にノーベル賞は取れない」●「習近平は容赦なし、中国の人権弾圧が「最悪」の状況に~米国の政府委員会がオバマ政権に対策を要請」
日本メルトダウン脱出法(752) ロビー活動に喧しい中国・韓国にノーベル賞は取れ …