前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(126)』「東芝不正会計問題、功罪残した西田流辣腕経営‏」ー今回の不祥事の元凶は西田氏にある

      2015/08/27

『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(126)』

東芝不正会計問題、功罪残した西田流辣腕経営‏

http://m.huffpost.com/jp/entry/8034226

F氏のコメント>

今回の東芝不祥事の元凶はこの西田氏にあると小生は思います。強烈な自信家が、マーケットの動向に無関心になり、上り詰めて名利名声だけを追うとこうなります。

ラップトップPC、ダイナブックを世に出し成功させた立役者なのですが、グローバルな競争環境下でコモディティ化して赤字事業となっても、自分の成功体験にしがみついています。

日本の経営者に有り勝ちな、権力基盤を自分の育てた事業の維持拡大に求める典型です。

PC事業の子飼いの部下を鞭打つ姿が目に浮かびます。 今の東芝で、業績貢献度の高いのは半導体事業位では、と思います。

室町氏が長年担当していました。 日立を追撃し 、キャッチアップするには、現事業一つ一つの競争力、将来性を見極め、 新事業の発掘と育成も俎上に載せた、ポートフォリオ点検を徹底的にやり、全事業を対象としたリストラに踏み切る、固定費の大巾削減しかない、やるのは今だ という印象です。外部役員を増やした新体制でやれるか、これも見ものです。

日立は、川村、中西のコンビでグループ全体の大リストラを数年前から実施し、ほぼ完了し、今の収益構造はその結果です。

西田氏は、経団連会長の椅子に未練たっぷりで、体裁にこだわって、社長、会長という経営者しかできない事業の再構築、大リストラをサボり、部下を痛めつけました。

日立の川村氏は経団連会長の椅子を断っています。川村氏と西田氏、どちらが経営者の責任を果たしたか? 言うまでもありません。

東芝問題を「不適切会計」と呼ぶ違和感–なぜ新聞各紙は「粉飾」と報じなかったか

http://logmi.jp/85549

東芝の不正会計問題、日本の低い監査報酬が浮き彫り 質に懸念

http://jp.reuters.com/article/2015/07/30/toshiba-accounting-auditor-idJPKCN0Q40CK20150730

東芝、不正会計隠蔽のために社員を大量リストラしていた!

http://biz-journal.jp/2015/08/post_11042.html

東芝不正会計を見逃した新日本監査法人、金融庁が「業務停止命令」を検討か

http://biz-journal.jp/2015/08/post_11016.html

 

 - 現代史研究 , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
世界史の中の『日露戦争』⑯『日露戦争―日本の先制攻撃、水雷攻撃の教訓』『タイムズ』1904年2月22日

 世界史の中の『日露戦争』⑯ 英国『タイムズ』米国「ニューヨーク・タイ …

「トランプ関税と戦う方法論⑯」★『ウィッテは逐一情報をリーク、米メディア操作を行った』★『ウィッテのトリックにひっかかった小村全権の失敗』★『最後まで日本のために奔走したルーズベルト大統領も「日本が樺太の北半分を還付したのは、捨てずに済むものをわざわざ棄てたもの』

  会議はほぼ一カ月にわたって非公式もふくめて十六回開かれた。 &nb …

no image
速報(395)『日本のメルトダウン』『米機関などへのサイバー攻撃、中国人民解放軍が』2月 19日 安倍首相への公開書簡-』

速報(395)『日本のメルトダウン』   ●『米機関などへのサイバー攻 …

no image
日本リーダーパワー史(335) 『リーダーをどうやって子供の時から育てるかー福沢諭吉の教えー『英才教育は必要なし』

日本リーダーパワー史(335) 『リーダーをどうやって子供の時から育てるかー 福 …

no image
『オンライン/日本史戦争500年講座』★『太平洋戦争と新聞報道』<日本はなぜ無謀な戦争を選んだのか、500年の世界戦争史の中で考える

  再録『世田谷市民大学2015』(7/24)-   『太平 …

no image
日本リーダーパワー史(766)ー「金正男暗殺事件は北朝鮮の計画的な犯行がほぼ確定的となった」●「金正男の暗殺事件で北朝鮮の男を逮捕 謎の男の正体は?」✴︎「「ただちに帰国せよ」死の直前、金正男氏に迫った男たち」⭕️「金正男氏殺害に対する北朝鮮国内の反応が伝わって来た」●「金正男氏の関係者、2011年に多数処刑か…米政府系メディア報じる」

 日本リーダーパワー史(766) 金正男殺害:北朝鮮大使、会見で韓国に責任転嫁 …

no image
『 明治150年★忘れ去られた近現代史の復習問題』―『治外法権の国辱的な条約改正案』●『長崎』清国水兵事件に続いてノルマントン事件が連発

 『忘れ去られた近現代史の復習問題』―   国辱的な条約改正 ノルマントン号事件 …

no image
日本メルトダウン脱出法(801)「2050年の日本は超一流の大国か、没落の三流国か(古森義久) 「バラ色のシナリオ」実現にはいくつもの改革が必要」●「韓国の訴訟件数は日本の100倍以上、偽証600倍 なぜこうも日本と違うのか、その歴史的背景を探る」●「アメリカの金融正常化で 先進国は「勝ち組」と「負け組」に分かれる」

日本メルトダウン脱出法(801) 2050年の日本は超一流の大国か、没落の三流国 …

no image
『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(201)』-冬の京都・三千院、比叡山延暦寺、湖西の石山寺、三井寺を周遊、『この数年ヨーロッパばかり回り、石造り建築の露骨な存在感に食傷しておりましたので、自然と一体となった日本の寺院建築の楚々とした佇まいに改めて魅了されました。』

    2017/02/23 &nbsp …

no image
 『リーダーシップの日本近現代史』(71)記事再録/『中国紙『申報』からみた『日中韓150年戦争史』㉞ 『自立』したのは『中国』か、小国「日本」か」<1889(明治22)4月6日付>

2014/08/11 /『中国紙『申報』からみた『日中韓150年戦争史』 日中韓 …