日本リーダーパワー史(531)『安倍首相の<決定力・宰相の器量>が問われている。「ハットトリック」こそ達成せよ
2015/01/01
日本リーダーパワー史(531)
「総選挙は2日公示、12月14日に投開票。
『アベノミクス』と同時に、安倍首相の<決定力>
<宰相の器量>が問われている。
<べらべらしゃべらず><小さいことに目く
じらを立てず>有言実行貫徹せよ。
『第3、4、5の矢』(規制撤廃、
行財政大改革、社会保障大改革など)の
≪ハットトリック>を達成せよ』
●『自民党が負けるはずがない選挙、興味は野党の再編成くらい
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/41259
●『安倍解散に二つの憲法違反の恐れ 政局重視・
逃げる政治の行く末」
http://diamond.jp/articles/-/62459
●『安倍首相がFacebookで「保守速報」紹介、波紋広げる
http://www.j-cast.com/2014/11/25221620.html
◎「FB批判コメントも締め出し 安倍首相の異常な言論封殺」
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/155316
◎「選挙報道に露骨な注文…安倍自民党がテレビ局に“圧力文書”」
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/155292
◎『NEWS23』の安倍逆ギレが原因? 自民党が
テレビ局に批判封じ込めの通達
http://lite-ra.com/2014/11/post-659.html
◎「コラム:来春の日本株を占う総選挙6つのシナリオ=丸山俊氏」
http://jp.reuters.com/article/JPpolitics/idJPKCN0J904S20141125
関連記事
-
-
『オンライン講座/ウクライナ戦争と安倍外交失敗の研究 ④』★『「ロシアに対して日本式な同情、理解で仕事をしたら完全に失敗する。ロシアは一を得て二を望み、二を得て三を望む国であり、その飽くところを知らず、彼らに実力を示さずして協調することは、ロシアの思うままにやれと彼らの侵略に同意するのと同じことだ」(当時のロシア駐在日本公使・西徳二郎の警告)』
2016/09/25 日本リーダーパワー史(7 …
-
-
人気記事再録『「新聞と戦争」の日本史』<満州事変(1931年)から太平洋戦争敗戦(1945)までの戦時期の新聞>
2009/02/10 「戦争と新聞」を検証する 講演録 1995年2月15日 …
-
-
『世界漫遊・ヨーロッパ・街並みぶらり散歩』★『2016/5『ポーランド・ワルシャワ途中下車③ 『世界遺産の旧市街』ナチスにより徹底的に破壊された市街は市民により丹念に復元され世界遺産となった➂
2016/06/04 『F国際 …
-
-
『オンライン講座/日本興亡史の研究➄』★『日本史決定的瞬間での児玉源太郎の国難突破決断力』★『『2階級降下して参謀次長になり、この機会(日露戦争開始4ゕ月前)に起って、日本は文字通り乾坤一擲の大血戦をやる以外に途がない。不肖ながらわしが参謀次長として蝦蟇坊(大山厳陸軍参謀総長)の忠実なる女房役になろう』★『強欲なロシアが満州を奪えば、その侵攻は朝鮮半島に及び、朝鮮を呑めば対馬に向かう。ロシアの出鼻をくじき、大軍を集めない以前に叩かねばならぬ』
2017/05/24 日本リーダーパワー史(814)『「日清、日露戦 …
-
-
「トランプ関税と戦う方法論⑪」★『赤沢亮正 経済再生担当大臣は金子堅太郎のインテリジェンスに学べ』★『ルーズベルト大統領はバルチック艦隊の接近を憂慮』★『日本海海戦勝利に狂喜した大統領は「万才!」と 漢字でかいた祝賀文を金子に送った』
以下は金子堅太郎が語る(「日露戦役秘録」1929年 博文館)より ルーズベルト大 …
-
-
『オンライン講座/60,70歳から先人に学ぶ百歳実践学②』★『長寿は芸術であり、創造者は長寿となる』★『 長寿の秘密「長寿遺伝子」のスイッチをオンにせよ』★『日野原先生流は「腹7分の1日1300キロカロリー」の食事減量』★『三浦敬三・雄一郎親子の運動、スクワット、筋トレの実践』
2018/04/18   …
-
-
速報(42)『目からウロコ、30分でよく分かるよ』ー『菅首相の浜岡原発、即停止の要請は是か、非かー』(必見ビデオ)
速報(42)『目からウロコ、30分でよく分かるよ』 ◎『菅首相の浜岡原発、即停止 …
-
-
『オンライン講義/日本資本主義の父・渋沢栄一(91)の研究』★「百歳生涯現役・晩年の達人」のノーハウ』★『76歳で完全に実業界から引退、86歳以後、社会的貢献事業は50』★『、いかなる不幸に会おうともそれが人生なのだと達観し、決して物事に屈托せざるが私の健康法です』
渋沢栄一は100年前に「強欲欲資本主義」から『公益資本主義」を提唱、実践し先駆的 …
-
-
池田龍夫のマスコミ時評(62)●『厄介な福島原発4号機の燃料プール」●「脱原発依存のウネリ高まる」
池田龍夫のマスコミ時評(62) ◎『厄介な福島原発4号 …
-
-
再録『世田谷市民大学2015』(7/24)-『太平洋戦争と新聞報道』<日本はなぜ無謀な戦争を選んだのか、500年の世界戦争史の中で考える>②
『世田谷市民大学2015』(7/24)- 戦後70年夏の今を考える 『太平洋戦争 …