前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ㉚』●「EU域内のドイツの躍進ぶり」◎「平均寿命より健康寿命を延ばそう」

   

  

『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ㉚』

 


●「EU域内のドイツの躍進ぶり」―原発の全停止はメルケル

の決断力-日本の技術力を高く評価

◎「平均寿命より健康寿命を延ばそうーそのためには病気の

早期発見、早期治療こそ大切

 

<F国際ビジネスマンからのメール紹介>


  昨日、当方幹事役の大学同窓会をやりま
  した。昨日の主題は、元東銀でドイツ赴
  任のA君の「EU域内のドイツの躍進ぶり」

がテーマでした。


  移民の話、英、仏と違い黒人は少ないが、
  19501970年にかけて、労働力不足を補
  う為のガストアルバイター法で、200万人
  以上のトルコ系(ガストアルバイター)を
  入れて、これが同化せず今大きな社会問
  題になっていると。イスラム。
原発の全停止はメルケルの決断に負う所
  大と、倫理委員会機能したけれど、彼女
  への福一の衝撃が滅茶大きかったと。
  独でも日本の技術への評価は非常に高く
  その日本が事故を起こした事がショック
  だったと。チェルノブイリでは、ロシア
  じゃやるよね、の反応。メルケルの指導
  力の評価は滅茶高い様です。

 

◎「ドイツの連立政権の行方

2013926日付 英フィナンシャル・タイムズ紙

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/38800

 

●「絶好調のドイツに内在する貧困問題―400万人以上が時給7ユーロ以下

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/39215

 

 

◎「日本に見る欧米諸国の不安な未来

20131015日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/38930

 

<F国際ビジネスマンからのメール紹介>


  さて、最後に小生の方から、いつもの
  「健康寿命」最新の厚生省データで、男子
  70.42才(平均寿命79.55才)、女子73.62
  (平均寿命86.3)の話をして、とにかく病気
  の早期発見、早期治療をして、我々の健康
  寿命を延ばそうと、発破をかけました。
  自信の無さそうな表情でした。笑い。
出席者から、頷きながら、周辺の同世代が
  一斉に病気に罹り出した、亡くなり出した
  と言い始めました。70才の前と後では
  罹病率が劇的に変わる感じです。

◎「定年がもたらすもの 5健康寿命 

http://www.jinji.go.jp/shougai-so-go-joho/bring/kenko.html

 

 

●「健康寿命が延びているが、平均寿命に比べて延びが小さい  内閣府 

http://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2012/gaiyou/pdf/1s2s_3.pdf

 

●『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ㉙』ロボット開発に必要な要素技術は
日本に一番集中しており、医療、介護ロボットが
現実化
http://maesaka-toshiyuki.com/top/detail/2274

 

 - 現代史研究 , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
日本リーダーパワー史(618) 日本国難史にみる『戦略思考の欠落』 ⑫『福島安正のインテリジェンスが日清,日露戦争の勝利の主因①わが国初の国防書「隣邦兵備略」を刊行、清国の新海軍建設情報 を入手、朝鮮を属国化し大院君を強引に連れ去った

日本リーダーパワー史(618)  日本国難史にみる『戦略思考の欠落』 ⑫ 『福島 …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(44)記事再録/明治維新の革命児・高杉晋作の「平生はむろん、死地に入り難局に処しても、困ったという一言だけは断じていうなかれ」①

    2015/07/29日本リーダーパワー史( …

no image
オンライン講座/天才老人になる方法』★『長寿力こそ創造力、創造力こそ長寿力」★「70歳からの出発も遅くはない、あと30年健康で生き1日1生、1日1作(創造)と積み重ねていけばはるか千里の道をいくことができる。巨大な作品もつくることができる」

  「70歳」の検索結果 142 件 http://www.maesa

no image
速報(323)『日本のメルトダウン』『南相馬市で1kg当たり200万~600万ベクレルものセシウム東京の葛飾区水元公園も120万~30万』

速報(323)『日本のメルトダウン』   ●『南相馬市で採取された黒い …

『Z世代の日本ための日本インド友好史②』★『インド独立を助けた頭山満<ジャパン・タイムス(頭山翁号特集記事)>★『超人としての頭山翁』    

  2019/11/17  日本リーダーパワー史( …

「世界・日本リーダーパワー史(1701)『米国一のフェイクニュース戦争と韓国の内乱騒動(下)(25/01/15まで)』★『ロサンゼルス山火事と陰謀論』★『『韓国・恨みの政治は長くは続かない』★『韓国政治は「報復の歴史?』

ロサンゼルス山火事と陰謀論 (B)「ところで、マスク氏は今や共和党の大スポンサー …

no image
★ 日本リーダーパワー史(139) 国難リテラシ①ーを養う方法・第2次世界大戦敗戦とを比較する★

 日本リーダーパワー史(139) 国難リテラシー①を養う方法・第2次世界大戦敗戦 …

no image
★10 京都/【超絶景】紅葉めぐりの旅(11/18)ー日本美の極致・宇治の平等院鳳凰堂『イチョウの万華鏡』

  ★10 京都/【超絶景】紅葉めぐりの旅(11/18)ー日本美の極致 …

『オンライン60/70歳講座/佐藤一斎(86歳)の語録『言志四録』講読』 ★『陽明学者・佐藤一斎(86歳)の「少にして学べば、則ち 壮にして為すこと有り。 壮にして学べば、則ち老いて衰えず。 老いて学べば、則ち死して朽ちず』(現代訳=人は少年のときに学んでおくと、壮年になって必ずそれが役に立ち、なにかをなすことができる。壮年のときに学んでおくと、老年になっても、気力が衰えることはない。老年になっても学ぶなら、それが人や社会の役に立つから、死んでもその声望は高まり朽ちることはない」

  2018/04/11    …

no image
 日中,朝鮮,ロシア150年戦争史(52)『副島種臣・初代外相の目からウロコの外交論④』●『日本で公法(国際法)をはじめて読んだのは自分』★『世界は『争奪の世界』、兵力なければ独立は維持できぬ』★『書生の空理空論(平和)を排す』★『政治家の任務は国益を追求。空論とは全く別なり』★『水掛論となりて始めて戦となる、戦となりて始めて日本の国基立つ  』

   日中朝鮮,ロシア150年戦争史(52) 副島種臣外務卿 …