前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(88)』日本マクドナルドの異物混入会見のお粗末

      2015/01/11

 

F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(88)』

 

 

日本マクドナルドが連続する異物混入について会見 「全て公表する必要は無い!」「歯の混入は食べた人の可能性も」

http://gogotsu.com/archives/2690

マクドナルドの一連の食品不良問題は、利益至上主義、消費者不在、マニュアル信奉、例外処理の仕方の欠如、米国流経営、危機管理能力と経験の欠如、などなど消費者の生命を預かる企業とも思えない体たらくです。

迷惑を掛けたと言う反省と根本的な改善対策に向けた誠実な姿勢が見られません。
私見ですが、役員陣の学歴と前歴はどうなっているのでしょうか?
米国のMBAを出て、どこかのコンサルタント会社で、能書きだけたれた経験しかない人達でなければ良いのですが?

日本企業の品質管理が優秀なのは、役員などの経営幹部が製造、調達、品質管理の現場を知悉しているからです。
作業者と談笑しながら健康チェックをしています。

組織のエレベーターを絶えず上下し、末端まで掌握しています。トヨタの様な大企業ほど、経営幹部が第一線を知らなければ、会社が壊れる事をよく知っています。
カサノバ社長は「ユーザー第一の品質管理」をトヨタから学習しなければなりません。

自分達こそ被害者だと、材料調達先の責任にしているようでは話になりません。トヨタは全ての材料メーカーの品質管理に常時監視を怠りません。
マックは、経営管理層の人事の刷新と意識改革が急務です。顧客視点が持てない役員は不要です。

 

◎<日本マクドナルド

https://swot.jp/company/officer-detail/5036/

マックの会見に出た上席執行役員の「佐藤仁志」はやはり法律屋で、食品会社の経験はありません。「口に入れる物」に関する危機管理の経験なし、法的に訴えられて逃げるのが巧みな人です。
◎<日本マクドナルドホールディングス[2702] – 役員 | Ullet(ユーレット)

http://www.ullet.com/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%89%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B9/%E5%BD%B9%E5%93%A1

マックの「青木岳彦」も食品の経験はないようです。日本のブリジストン入社以来、人事労務畑一筋です。
「食品会社と人命」と云う難題の経験は無さそうです。
日本マクドナルドホールディングス[2702] – 役員 | Ullet(ユーレット)

原田氏が採用したと思われますが、食品は工業製品の品管とは押さえどころが異なるのでは? 倍旧の監視が必要では?
消費者の食卓への愛情が感じられないのは、小生だけでしょうか?
驚きました。

[amazonjs asin=”4023310166″ locale=”JP” title=”勝ち続ける経営 日本マクドナルド原田泳幸の経営改革論”]

 

 

 

 

 

 

 - 現代史研究

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(107)/ ☆『小村寿太郎のインテリジェンス②ー『なぜ、日清戦争は起きたのか』●『朝鮮は日本の生命線、今ならまだ北からのロシアの侵略が朝鮮半島に伸びておらず、イギリスの南の魔手もまだだ、問題は清国でその屋台骨は腐朽しており、将来のアジア人のアジア繁栄のためには、日清が堅く提携せねばならぬが、清国がこんなに脆弱では困る。速やかに目覚めさせる必要がある』

    2017/03/08 &nbsp …

no image
『巣ごもり京都観光動画』★『世界文化遺産・京都南禅寺(3/29)参拝の全記録』☆『石川五右衛門が「絶景かな・」とうたった大山門へ』☆『京都三大山門の1つを拝観、高さ22メートルかから、京都市内を見渡す、まさに絶景だったよ』

  世界文化遺産・京都南禅寺(3/29)に参拝すー石川五右衛門が「絶景 …

no image
『リーダーシップの日本近現代史(16)記事再録/「英タイムズ」「ニューヨーク・タイムズ」など 外国紙は「日韓併合への道』をどう報道したか③<朝鮮は日本の評判を傷っけるようにプロパガンダ工作し、朝鮮人を日本の暴虐の犠牲者として印象づけている

      2015/09/0 …

no image
★『 地球の未来/世界の明日はどうなる』 < 日本メルトダウン(1063)>★『日本の「無子高齢化」は、政府が非常事態宣言を出すべき深刻度 』★『日本の余命はあと8年!? 政府の楽観予測が示す「暗い未来」』★『ひとり暮らしの40代が日本を滅ぼす』★『 少子高齢化がもたらす衝撃の未来予想図--「縮むこと」を恐れるな』★『2035年には人口の半分が独身! この先、必要になる「ソロで生きる力」』

★『 地球の未来/世界の明日はどうなる』 < 日本メルトダウン(1063) …

『日本の運命を分けた<三国干渉>にどう対応したか、戦略的外交の研究』⑲』★『ベルツの三国同盟に対するドイツの態度を批判』★『伊藤博文の<ドイツ批判>と日英同盟への発展』

  皇室付き外科医エルビン・ベルツの新聞記事 <W・K・フオン・ノハラ …

no image
日本興亡学入門⑪ー『2010年世界はどうなる』ーアジア共栄圏のビッグチャンス到来!

日本興亡学入門⑪    2010年世界はどうなるーアジア共栄圏のチャンス到来! …

no image
日本リーダーパワー史(690)『中国/朝鮮行動学のルーツ⑤』130年前の「壬午事変、天津条約」での異文化コミュニケーションギャップ、対立から日清戦争へ暴発する

日本リーダーパワー史(690) 『中国/朝鮮行動学のルーツ⑤』130年前の 「壬 …

『Z世代への昭和史・国難突破力講座⑧』『吉田茂の国難突破力④』★『吉田は逮捕され40日間拘留された』★『日本人の国民性の欠点ついて「重臣たちも内心戦争に反対しながら主張せず、後になて弁解がましいことをいう』★『吉田はジョークの達人』★『「いまの代議士はポリティシャン(政治屋)で、ステーツマン(国士、本当の政治家)ではない」

「日本史決定的瞬間講座⑦」再録再編集   前坂俊之(ジャーナリスト)& …

no image
速報(136)★『日本のある島の活動家達は、原子力発電産業からの誘惑に抵抗している”)<ニューヨーク・タイムズ8/27>

速報(136)『日本のメルトダウン』   ★☆『Japanese Is …

『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(151)』★『わがメモアールーイスラエルとの出会い、Wailing Wall , Western Wall 』(嘆きの壁)レポート(1)

『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(151)』  『F国際ビジネス …