「トランプ関税と戦う方法論⑮」★『ルーズベルト米大統領の斡旋が実って講和会議の席に着いた日露両全権は、いかなる交渉術を発揮したのか-』★『ロシアに圧倒される外交テクニックメディアコントロール』★『小村寿太郎外相は有名な新聞嫌い』
メディア対策で負けた日本全権団
軍事力による戦いが戦争であり、言葉による戦いが外交である。外交の最大値としての講和談判はその国のコミュニケーション能力が最も試される知恵の戦いでもある。日露戦争は軍事力では勝利をおさめたが、戦争の総決算である講和会議ではロシア全権セルゲイ・ウィッテの巧妙なメディア戦略によって、赤子の手をひねるようにやられてしまった。
日本は初の国際外交の大舞台での対外交渉能力、異文化コミュニケーション能力の失敗によって、戦争では勝ちながら、外交交渉では大敗北を喫した。今も日ソ間の懸案である『北方領土問題』は、さかのぼれば約百年前のこのポーツマス講和会議に突き当たる。
ルーズベルト米大統領の斡旋、根回しによって、講和会議の場所はボストンから北約八十キロの米国ニューハンプシャー州のポーツマス軍港と決まった。
日本が派遣する講和全権団は当初、伊藤博文が候補に上ったが、小村外相となった。ハーバード大出身の小村は金子堅太郎特使、ルーズベルト大統領とも同窓生であり、米国メディアからは歓迎された。首席全権には小村外相が座り、次席が高平小五郎駐米公使、佐藤愛麿駐オランダ公使、随員は山座円次郎外務省政務局長、本多熊太郎(外相秘書官)らで、外国人は外務省顧問デニソン一人という布陣で、メディア関係者は一人も含まれなかった。
ロシアに圧倒される外交テクニックと新聞工作
一方、ロシア全権ウィッテ(ロシア蔵相、首相)は政府関係者、陸海軍トップに加えて、世界的公法学者マルテソス、国際政治評論家デイロン、前ロンドン・タイムス政治部長、フランスの新聞記者ら三人を加えたメディア重視の布陣で臨んだ。
「アメリカは民主主義、世論の国であり、新を味方につけた方が勝つ」との戦略から情報工件に積極的に取り組んだ。ウィッテ一行は豪華客船でパリから六日間かけて大西洋を渡り米国に入ったが、船内で
①ロシアが講和会議に来たのは、列強の平和の希望に応じたまで、ロシアの連敗の事実にはこだわらず、超大国代表としての堂々たる態度で臨む。
②アメリカは新聞の国なので、記者に最大限、情報を提供して味方につける。
➂民主的な態度で米国市民と接して人気を得る」など五つの基本戦略を立てた。
小村外相は有名な新聞嫌い
対する日本側はメディア工作(情報操作)などまるで頭になかった。小村は有名な新聞嫌いで、日本の新聞はもちろん外国メディアの取材にも一切応じなかった。この両者を比較して『大阪朝日新聞』(十月二十日付)は書いている。
「『われわれはポーツマスへ新開の種を作らんがために来たのではない。談判するためなり』とは小村男の言なり。一方、ウィッテはポーツマスで新聞記者を集め『今回平和の成立を見るにいたれるは一に諸君の力なり』」とリップサービスに努めた。
●超大国・ロシア対小国・日本の講和会議は、八月九日から始まった。
日本政府は奉天会戦で勝利した後に講和条件を決定しており、小村全権に指示した。その内容は甲乙丙の優先順位をつけた十二項目からなっていた。
①甲の絶対必要条件。つまり、交渉で絶対勝ち とるべきとして要求していたのは戦争の目 的を達して帝国の地位を永久に保証するため「ロシアは韓国における日本の優越権を 認める、ロシア軍は満州から撤退し、遼東半島の租借権を、日本に譲渡すること」の三条件であった。
②乙の比較的必要条件。絶対的条件ではないが、小村の交渉の経過に任せる - としていた項目で「軍費の賠償は最高額十五億円として、談判の内容によって適宜定めること。中立港に避難した軍艦を日本に引き渡すこと、サハリン(樺太)、付属諸島を日本に割譲すること、沿海州沿岸の漁業権を与えること」など四項目となっていた。
③丙の付加条件は「ロシアの極東の海軍力を制限すること、ウラジオストク港の軍備を撤廃すること」などで、小村の取捨選択、裁量に任せていた。

関連記事
-
-
長寿学入門(218)★人気リクエスト記事再録『2025年問題の解決に向けて「団塊世代は元気な百歳をめざそう』★『長生きの秘訣は若い医者や研究者よりも百寿者(センテナリアン)にこそ聴け』★『「おじいちゃん、おばあちゃんの口癖こそ長寿の秘訣の宝箱ですよ』
100歳現役学入門―団塊世代は元気な百歳をめざそう,<健康長寿の秘訣はこれじゃ> …
-
-
『日米戦争の敗北を予言した反軍大佐/水野広徳③』-『その後半生は軍事評論家、ジャーナリストとして「日米戦わば、日本は必ず敗れる」と日米非戦論を主張、軍縮を、軍部大臣開放論を唱えるた』★『太平洋戦争中は執筆禁止、疎開、1945年10月に71歳で死亡』★『世にこびず人におもねらず、我は、わが正しと思ふ道を歩まん』
日米戦争の敗北を予言した反軍大佐、ジャーナリスト・水野広徳③ &nb …
-
-
日本メルトダウン脱出法(825)「小泉進次郎氏激白!補助金漬けと決別し農業を成長産業に」●「なぜ日本の男は苦しいのか? 女性装の東大教授が明かす、この国の「病理の正体」」●「中国経済の足を引っ張る「キョンシー企業」を退治せよ」●「Facebook、マイクロソフト、ソニーも参戦 今年ブレイクするバーチャルリアリティ」
日本メルトダウン脱出法(825) 小泉進次郎氏激白!補助金漬 …
-
-
『米中新冷戦時代に突入しているが、中国の思想・行動パターン(中華思想)を理解するためには清国新聞『申報』で150年前の日中韓対立戦争史の論説を読むとよくわかる』★『前坂俊之HPで「申報」の検索結果は 153 件あるので見てください。』
●前坂俊之HPで「申報」の検索結果 153 件ある、ので見てください。 http …
-
-
日本メルトダウン脱出法(739)「日中首脳の対立は似た者同士だから? 根っからの反日ではない習近平、日中関係の新常態は築けるか」●「長期展望、日経平均長期上昇シナリオは終わったのか?」
日本メルトダウン脱出法(739) 日中首脳の対立は似た者同士だから? 根っから …
-
-
日中北朝鮮150年戦争史(9)日本最強の陸奥外交力③『 国大といえども 戦いを好む時は必ず滅び、天下安しといえども 戦を忘れる時は必ず危うし(水野広徳)』③
日中北朝鮮150年戦争史(9) 日清戦争の発端ー陸奥宗光の『蹇 …
-
-
<F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(206)> 『7年ぶりに、懐かしのアメリカを再訪,ニューヨークめぐり(5月GW)④』2階建バスツアーでマンハッタンを一周(1)(タイムズスクエアから乗車し、ロウアーマンハッタンへ向かう)★★『まさしくルイ・アームストロングの「この素晴らしき世界」(What a Wonderful World)だね!』
<F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(206)> 『7年 …
-
-
「オンライン/『習近平の中国の夢とは』講座」★『南シナ海、尖閣諸島の紛争は戦争に発展するのか』★『中国の夢』(中華思想)対『国際法秩序』 (欧米思想)との衝突の行方は!』★「 2049年に『中国の夢』が実現したならば、正しく『世界の悪夢』となるでだろう』★『「China2049―秘密裏に遂行される世界覇権100年戦略」(マイケル・ビルズベリー著、2015年刊)を読む』
2016/08/17 &nbs …
-
-
日本のメルトダウン(527)「安倍首相を望んだことを悔む米政府(英FT紙) 「歴史問題は日本の国際的地位を低下させかねぬ」
日本のメルトダウン(527) ●「安倍首相 …
-
-
速報(319)『緊急ビデオ座談会『民主党は分裂・小沢離党・解散になるか。消費税の行方はどうなるのか』
速報(319)『日本のメルトダウン』 ●『緊急座談会 …


