<新刊> 「写真で読む「坂の上の雲」の時代」 (世界文化社)で「日清戦争はなぜおこったか」を執筆
<新刊刊行>
「写真で読む「坂の上の雲」の時代」 近現代史編纂会 (編著)
世界文化社 定価:2,100円 2009年11月刊
NHKが3年かけて放映するスペシャルドラマ「坂の上の雲」のガイドブック。欧米からみれば極東の三流国にすぎなかった当時の日本が、日露戦争の激戦をなぜ勝ちぬけたのか、豊富な写真とイラストで解き明かす!NHKドラマ「坂の上の雲」の時代背景を徹底図解。海軍資料「日本海大海戦図解説明」をもとに日本海海戦をイラスト再現。
① 乃木コレクション、大本営写真班撮影の秘蔵写真が満載。
② 幕末からわずか30年余りで強国ロシア帝国に挑む
同書の中の
「
明治」という時代を豊富な写真とイラストで詳述。この一冊を読めば明治がわかる。
同書の中の
第一章 日本の夜明け・明治 ―「朝鮮の覇権を競う日清」「日本初の対外戦争・日清戦争」
と「ポーツマス講和会議」の部分を前坂俊之が担当、執筆した。
と「ポーツマス講和会議」の部分を前坂俊之が担当、執筆した。
内容目次
・史上最大の作戦 日本海海戦 吉田昭彦
・戦艦「三笠」その構造と特徴 飯沼一雄
第1章 日本の夜明け・明治
朝鮮の覇権を競う日清 前坂俊之
秋山兄弟と正岡子規の青少年時代 近現代史編纂会
日本初の対外戦争・日清戦争 前坂俊之
正岡子規と秋山兄弟の日清戦争 近現代史編纂会
正岡子規と秋山兄弟の日清戦争 近現代史編纂会
第2章 坂の上をめざして 村尾国士
第3章 国の命運を賭け 千葉仁志
第4章 旅順要塞の攻防
第5章 遼陽会戦 水島吉隆
第6章 屍の戦場 旅順要塞総攻撃
日露戦争と従軍カメラマン 平塚柾緒
第7章 最後の決戦をめざして 山崎遊
第8章 樺太占領とポーツマス講和会議 前坂俊之
関連記事
-
-
日本リーダーパワー史(172)『高橋是清の国難突破力①』『日露外債募集戦争』―奇跡的に成功したインテリジェンス(1)
日本リーダーパワー史(172) 『高橋是清の国難突破力①』 &n …
-
-
速報(156)★まとめ児玉龍彦氏の発言●『日本記者クラブ会見(90分)』『専門家の役割(児玉龍彦氏と山下俊一氏の違い)』
速報(156)『日本のメルトダウン』★まとめ児玉龍彦氏の発言 ●「東京大学アイソ …
-
-
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ ウオッチ(233)』★『南仏のスーパーマケット、ISISのシンパの若者のテロ事件、人質の身代わりとなって惨殺された警察官の葬儀が国葬並みで執り行われます。』
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ ウオッチ (233)』   …
-
-
「Z世代のための日本リーダーパワー史研究』★『「電力の鬼」松永安左エ門(95歳)の75歳からの長寿逆転突破力①』★『昭和戦後の日本が敗戦によるどん底から奇跡の復活を遂げたのは松永安左エ門(95歳)が電力増産の基盤(水力発電ダム)と9電力体制を万難を排して実現したことで高度経済成長が実現した』①
2021/10/05「オンライン・日本史決定的瞬間講座 …
-
-
梶原英之の政治一刀両断(3)『原発国策の果ての歴史に残る大惨事–まず「国策」の座から引きずり下ろして脱原発に進むしかない』
梶原英之の政治一刀両断(3) 『原発国策の果ての歴史に残る大惨事- …
-
-
「日韓衝突の背景、歴史が一番よくわかる教科書」①★『福沢諭吉の「脱亜論」ですべては解明されている』150年前から日本が悪いという「反日の恨(ハン)の思想」の民族意識は今後ともかわらないのでは」
日本リーダーパワー史(765) 今回の金正男暗殺事件を見ると、130年前の「朝鮮 …
-
-
<最強の外交官・金子堅太郎⑨>『外交交渉の極致―ポーツマス講和会議で日本を支持したルーズベルト大統領』(終)
<日本最強の外交官・金子堅太郎⑨> ―「坂の上の雲の真実」ー 『外交 …
-
-
速報(246)『中国の富裕層こそ狙えー上海在住経済記者松山徳之氏のアドバイス③』『白川方明・日本銀行総裁の記者会見』
速報(246)『日本のメルトダウン』 『中国の富裕層こそ狙えー上海 …
