前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

新刊 『日本外交に必要な最適のテキストブックー日露戦争外交秘録』を刊行しました。

   

日本外交に必要なテキストブック
明治三十七年のインテリジェンス外交―戦争をいかに終わらせるか』
             <前坂俊之著 祥伝社新書、2010年4月刊 820円>
 
 
はじめに
 
日本の外交敗戦が続いている。
 
北朝鮮による拉致問題と核開発疑惑問題、中国との東シナ海のガス田問題、餃子事件、韓国との竹島問題、ロシアとの北方領土返還問題など、いずれも暗礁に乗り上たまま。失地挽回の絶好のチャンスだった、小泉内閣当時の国連安保理常任理事国入りのアプローチは、アジアに巨額ODAをばらまきながら賛成票が集まらず完全に失敗。民主党・鳩山政権になってからの沖縄普天間基地問題でも、素人外交を展開している。この結果、要の対米外交は迷走中だ。
 
 世界史は、絶えざる国家間の武力による戦争の歴史であり、大国の興亡の歴史である。戦争の時代が終わると、次は外交の時代になり、また戦争の時代へと歴史は繰り返す。
 
 したがって、外交と戦争とはコインの両面でもある。対外交渉の手段として武力を行使するのが戦争であり、言葉による戦争が外交である。平和時における戦争が外交で、その外交が失敗すれば戦争へとエスカレートする危険が大である。その面で、国際関係は、戦争と外交と経済、貿易の競争の絶えざる歴史となり、昨日の勝者は今日の敗者になる。勝敗の分かれ目は、武力と同時に外交力にかかっており、平和時に外交力を磨いておかなければ、国力は衰退して明日の敗戦国となり果てる。 今日の日本のように、武力には頼らない、しかも外交も下手-となると、とても生き残れないのである。
 本書は、日露戦争開戦決定すぐに、伊藤博文によって密使として米国に派遣され、ついにルーズベルト米大統領を説得し、米国世論を日本の味方につけた金子堅太郎の外交工作の全容に迫ったものである。
 
日露戦争では明石元二郎による対ヨーロッパ工作「明石工作」がよく知られているが、「金子工作」は、それに優るとも劣らない見事さである。外交で最も重要なのは、情報と戦略とそれを合わせたインテリジェンスであるが、明治のトップリーダーというのは揃いも揃って、いかに高いインテリジェンスを誇っていたかを、この金子の対米工作は示していた。それが、「世界史の奇跡」といわれた明治日本の発展の起爆剤となる。
 この明治人が営々と築いた大遺産を食いつぶしたのが首相、陸相、参謀総長など一人四役を兼ねたカミソリ宰相といわれた昭和の軍人官僚の東條英機首相。事務能力は抜群に優れていたが、国際政治や外交、情報には全く音痴の東條首相は、事務処理能力はを敵性語として、その研究を禁止するなど、マクロの眼を持つことができなかった。昭和陸軍の情報部門にも米国研究者は一人もいなかったほどである。
 
「このくらい対手国の実情を知らずに戦争に突入した例は世界戦史上まれではないか」 (陸軍参謀本部作戦課参謀・井本熊男大佐) というほどのお粗末さであった。
 日本は今、明治維新の 「第一の開国」、太平洋戦争後の 「第二の開国」 に次ぐ、「第三の開国」を迎えている。この難局を突破できるかどうか。これは、一にかかって政治家、外務勘竜官僚らのトップリーダーたちの外交インテリジェンス、決断力と、それを押し上げる国民の危機意識にかかっている。
 かつて、それをものにした日本人がいたのである。今こそ金子堅太郎のリーダーパワーに学ぶべき時機であろう。
二〇一〇年三月
前坂俊之
 
明泊三十七年のインテリジェンス外交   目次を紹介
 
はじめに
序 章 日本インテリジェンス外交の礎
ナポレオンからモルトケヘ 
川上操六の登場 
モルトケに弟子入りした日本人 
日露戦争の勝利に大きな役割を果たした『戦争論』 
参謀本部を大改革する 
川上、師団増設を見事に実現 
田村 怡与造(たむらいよぞう、- 川上の知恵袋 
情報戦を制する海底ケーブル 
海軍の通信力
「武器は無線電信機」 - 情報戦の認識 
 
第一章 特使・金子堅太郎、米国へ 
賽は投げられた 
金子とルーズベルト大統領 
伊藤博文の依頼 
米国とロシアの親密な関係について四つ挙げる
成功、不成功などは眼中にない 
無官で臨む決意 
勝てる見込みは、五分五分か、四分六分 
 
第二章 米国人は日本とロシアをどう見ていたか
「局外中立の布告」に迎えられる 
ロシアが手段を選ばず宣伝 
日本は宗教自由の国である 
警備を断る 
再会を心待ちにしていたルーズベルト
「日本を勝たせなければならない」 
真に頼るところのものは、その国の友 
ロシアが勝てない理由 
価値ある二つの忠告 
日本に同情を寄せる米国民 
日露の軍隊の違いを説明する 
                        
第三章 武士道と黄禍論 
活動拠点をニューヨークに移す 
敵将の死を悼み、称賛される 
大盛況だったハーバード大学での講演
この戦争で滅びても構わない 
演説の効果は
ルーズベルトと武士道 
日本が勝っても、誇ってはならない 
黙っていれば承諾したもの ー反論せよ
日本がいつまで武士道の精神を保持できるか
英仏に中立の手本を示したルーズベルト 
日本の財政力に危機
黄禍論に反論する 
なぜ、金子は米国民の心をとらえたか 
 
第四章 正義と勝利 
旅順陥落 
ロシアの鉄道力 
最初は偉いが、終いの方が卑劣 
ドイツ皇帝からルーズベルト大統領へ親書あり 
ついに親書の内容を聞き出す
ルーズベルト、熊狩りへ行く
天皇とルーズベルトの贈物交換
文明の原則は正義である
東洋と西洋とを融合する
ルーズベルト、艦隊の陣形を語る 
日本海軍大勝利に、米国中が狂喜雀躍 
外交の根っこにあるべき信条 
第五章 講和に郡部するルーズベルト大統領 
馬車の御者までが
ルーズベルトの講和工作始まる 
開催場所が決まるまでの紆余曲折
私人ルーズベルトを見てほしい 
石油ランプとロウソクの夜 
第四の生活費 謝
日本はアジアの盟主になるべき 
「償金」を「払い戻し」に改める
樺太占領まで提案 
ウィッテ、米国に入る 
交渉決裂か? 
樺太の半分をロシアに渡して、平和をとる
ルトスベルトの真意 
 
第六章 外交の勝利者 
対立する総司令官と軍司令官 
その国の外交インテリジェンスが試される講和談判
講和全権という仕事 
ウィッテ、全権を引き受ける 
軍関係者の意見を聞く 
賠償金の支払いを勧めるフランス首脳 
複雑なヨーロッパの国際関係 謝
日本人が撃破したのは、ロシアの愚劣きわまる政治体制 
航海中に講和の外交戦略を練る 
米国で、日本全権が不人気だった理由
ルーズベルトとの初対面
冴えない外見の小村全権
講和を控えたポーツマス
講和とその後 
サンクト・ペテルブルクの陰謀 
ドイツ皇帝と米国大統領 描「立派な」軍司令官 
敗戦国全権の苦悩 
 
 
終 章 外交は誰のものか
世論と新聞を味方につけよ
「金欲しさに戦争をする日本」 - ウィッテの仕掛けた罠に、小村がはまる
歴史的な外交の敗北 〟
外交下手は、「日本病」の最たるもの 
矯り、われを忘れた日本 
 
 

 - 現代史研究

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
「日中韓150年戦争史』★『日清戦争の原因となった東学党の乱の実態と朝鮮事情について〔明治26年6月4日 時事新報〕

東学党の乱の実態と朝鮮事情、〔明治26年6月4日 時事新報〕    . 朝鮮の東 …

no image
世界が尊敬した日本人①米国女性が愛したファースト・サムライ・立石斧次郎

1 2004、11,1 前坂俊之 1860年(万延元年)6月16日。ニューヨーク …

no image
片野勧の衝撃レポート/太平洋戦争とフクシマ原発事故『悲劇はなぜ繰り返されるのか』<ヒロシマ・ナガサキ・フクシマ>①

 片野勧の衝撃レポート   太平洋戦争とフクシマ原発事故 『 …

no image
<まとめ>『国難の日本史』『日本の決定的な瞬間にリーダーはどう決断、行動したのか』(ピンチはチャンスなり)

  <まとめ>『国難の日本史』    『 …

no image
 日本リーダーパワー史(756)ー映画「海賊と呼ばれた男」 のモデル/『国難突破力ナンバーワンの男 <出光佐三の最強のリーダーシップとは> 『人間尊重』★『つとめて困難を歩み、苦労人になれ』 ★★『順境にいて悲観し、逆境にいて楽観せよ』●『『利益優先」の単なる資本家ではなく「論語とソロバン」の公益資本主義を唱えた 渋沢栄一をしのぐ、戦前からの「人間尊重」「定年なし」「出勤簿なし」の出光経営は、 今、テレワークや働き方改革なんて、70年前に実践している』

「海賊と呼ばれた男」の公式サイト http://kaizoku-movie.jp

『世界史を変えるウクライナ・ゼレンスキー大統領の平和スピーチ』★日本を救った金子堅太郎のルーズベルト米大統領、米国民への説得スピーチ」★『『日本最強の外交官・金子堅太郎のインテジェンス➅』★『シベリア鉄道のおどろくべき秘密』●『ドイツ皇帝からの親書を金子が読む、大統領は親友だから見せないが、話すよ』●『日本海海戦勝利にル大統領 は大喜びして、熊皮を明治天皇に プレゼントした』

       2017/06/25&nb …

no image
日本株式会社、このまま国債を発行し続ければ国家倒産の赤ランプー米投資誌が警告

  日本株式会社、このまま国債を発行し続ければ国家倒産の赤ランプー米投 …

no image
<ヨーロッパ3国の面白ミステリーとは⑥●「ドイツの『ベルリンの壁』の崩壊」「イタリア男の流儀」「スウェーデン妖精の国」

< ヨーロッパ3国の―面白・ミステリーとは>・・⑥   ●「 …

no image
日本メルトダウン脱出法(724)「焦点:難民危機が問うEUの真価、再び深まる「東西の亀裂」●「落第」習近平を待つアメリカの評価

 日本メルトダウン脱出法(724) 分岐点迎えた「安倍トレード」、海外勢の円売り …

『オンライン講座/日本興亡史の研究』★『末広鉄腸の『インテリジェンス②』★『1888年(明治21)、優勝劣敗の世界に立って、外交をどう展開すべきか』<西洋への開化主義、『鹿鳴館」の猿まね外交で、同文同種の中国を排斥し、日中外交に障害を及ぼすのは外交戦略の失敗である』★『130年前に現在の日中関係を予言する』

  2015/11/24記事再録/   &nbsp …