新刊『日本の華族―その栄光と挫折の一部始終』(共著) 新人物文庫 667円
新刊「日本の華族―その栄光と挫折の一部始終」(共著)新人物文庫667円
近代日本の特権階級の知られざる謎
「皇室の藩屏」として明治二年に誕生し、最大913家を数えた華族は、昭和二十二年の新憲法施行により消滅する。誕生当初は、五位以上の公卿(清涼殿への昇殿が許された家柄)と、幕府の支配下にあった一万石以上の旧大名など、427家であった。
その後、明治十七年の華族令制定により、「公・侯・伯・子・男」の爵位が与えられ、さらに「国家に勲功ある」勲功華族として、政治家・軍人・官僚・実業家・学者が次々と叙爵していった。
華族の義務や生活、閏閥、事件、経済などの実情を通して、華族が近代日本にどのような影響をおよぼしたのかを考察する。

<目次>
謎で読み解く名家・名門 華族の謎20―日本の華族は諸外国と比べどのような特徴を持つのか 千田 稔
天皇家を支えた華族
伊藤博文[公爵]近代化のため華族制度を創出した維新の元勲 西原和海
乃木希典[伯爵]高潔な人格を見込まれ軍人から学習院長へ 高橋 紘
牧野伸顕[伯爵]天皇を立憲君主へと導いた宮中の実力者 高橋 紘
鈴木貫太郎[男爵]天皇の「聖断」を演出し祖国を焦土化から救う 河原敏明
木戸幸一[侯爵]元老亡きあとの宮中を統括した最高相談役 河原敏明
華族の明治・大正・昭和
南部家●伯爵家「皇室の藩屏」を貫いた生き方 高橋清明
山川家●男爵家 各々の功績が認められた兄弟叙爵 間島 勲
山川家●男爵家 各々の功績が認められた兄弟叙爵 間島 勲
渋沢家●子爵家 社会貢献を志した経済人の血脈 上之郷利昭
前田家●侯爵家 伝統を活かし文化事業に大きく貢献 池田公一
西園寺家●公爵家「もう一つの西園寺家」の真相 松田敬之
伏見家●伯爵家 臣籍に降下した軍人華族の悲劇 高野 澄
鴻池家●男爵家幕府・新政府を援助し続けた大富豪 西沢教夫
毛利家●公爵家一族旧臣の英知を結集させた「家憲」 柴原直樹
島津家●公爵家旧藩の慣習と家政の近代化との統合 寺尾美保
東郷家●侯爵家「聖将」を輩出した軍人華族家 前坂俊之
華族のスキャンダル
相馬事件 開化の御家騒動……………………… 西原和海
赤化華族事件 〝赤き″皇室の藩屏…………… 浅見雅男
不良華族事件 伯爵夫人の醜聞……………… 浅見雅男
復活する華族社会 佐藤朝泰
関連記事
-
-
『池田知隆の原発事故ウオッチ⑭』ー『最悪のシナリオから考えるー水冷却の代替案は・・』
『池田知隆の原発事故ウオッチ⑭』 『最悪のシナリオから考えるー水冷 …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(159)再録/知的巨人の百歳学(113)ー徳富蘇峰(94歳)ー『生涯現役500冊以上、日本一の思想家、歴史家、ジャーナリストの健康長寿、創作、ウオーキング!』
22018/12/01知的巨人の百歳学(1 …
-
-
●<記事再録>巨大地震とリーダーシップ➂3・11から5年目に熊本地震発生―危機突破の歴史リーダーシップに学ぶ➂大津波を私財を投じた大堤防で防いだ濱口悟陵
<再録>2011年4月11日の日本リーダーパワー史(142) <本 …
-
-
●「H3ロケットの大失敗」(23年3月7日)ー『宇宙開発は一国の科学技術のバロメータ。H3初号機の度重なる失敗は、日本の科学技術力、イノベーション力、ものづくり力の「低落」を象徴するもので「日本経済復活」は危機的な状況にある。追い込まれているー
「H3ロケットの大失敗」-日本沈没加速 …
-
-
★『日本経済外交150年史で、最も独創的,戦闘的な国際経営者は一体誰でしょうか講座①(❓) <答え>『出光興産創業者・出光佐三(95歳)』ではないかと思う。そのインテリジェンス(叡智)、独創力、決断力、勝負力、国難逆転突破力で、「日本株式会社の父・渋沢栄一翁」は別格として、他には見当たらない』
『戦略的経営者・出光佐三(95歳)の国難・長寿逆転突破力① …
-
-
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(143)』「山手線新型車両トラブル続発、JR東は、顧客に犠牲を払わせて、自社と自工場の育成を図ったのか、との批判の声!⁇
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(143)』 JR東日 …
-
-
『米中新冷戦時代に突入しているが、中国の思想・行動パターン(中華思想)を理解するためには清国新聞『申報』で150年前の日中韓対立戦争史の論説を読むとよくわかる』★『前坂俊之HPで「申報」の検索結果は 153 件あるので見てください。』
●前坂俊之HPで「申報」の検索結果 153 件ある、ので見てください。 http …
-
-
『日本の最先端技術「見える化」チャンネル』★「インターネットのようにドローンが世界を変える」ーー「国際ドローン展』(動画4本)と『ドローン最新情報8本」
『日本の最先端技術「見える化」チャンネル』 ★「インターネットのようにドローンが …
-
-
『Z世代への遺言』★『歴代宰相で最強のリーダーシップは終戦(1945年)を決断実行した鈴木貫太郎(77)』★『山本勝之進の講話『 兵を興すは易く、兵を引くのは至難である』★『プロジェクトも興すのは易く、成功させるのは難い』
オンライン/75年目の終戦記念日/講座④』2020/08/15 記事再録再編集& …
