速報(44)『日本のメルトダウンを止める』◎海外の視点、意見に目も心も開けー(米国、フランス、ベトナムなど)
速報(44)『日本のメルトダウンを止める』
◎海外の視点、意見に目も心も開けー(米国、フランス、ベトナム、
モンゴルの原発事情)
◎海外の視点、意見に目も心も開けー(米国、フランス、ベトナム、
モンゴルの原発事情)
前坂 俊之(ジャーナリスト)
●『A Lot of Hot Water, but Not Much Is Being Used to Produce Electricity』
<NYT Published: May 9, 2011 By ANDREW POLLACK>
<NYT Published: May 9, 2011 By ANDREW POLLACK>
(コメント)『ニューヨークタイムズの視点はどうしてこんなに新鮮なんでしょう。他国の事なのに親身になって考えています。日本列島は、北海道から九州まで火山だらけ、日本人は本当に温泉好きだけど、これを電気にすることを怠っていますよ、と指摘しています。
地熱発電、今は東北、九州で鉱山会社が細々やって日本の全発電の1~2%行くかどうか、ですが、潜在能力は大きく、10~20%はいける、と提案しています。
、以前、地熱発電所で使う特殊な電線の商売を追いかけた経験で、結構日本の地熱発電は歴史がありやる気さえあれば拡大できるな、と思ったものです。ソーラーや風より遥かに歴史があり、技術の蓄積もあります。学者も多い。
ソーラーや風力に比べ、パワーが安定し、戦力になります。恥ずかしながら、これを読み、そうだ地熱があると思い出しました。勿論、温暖化対策にピッタリです。
取材も地道で、原発問題のこのタイミングで、地熱をスーっと出してくるセンス。日頃の広く、深い問題意識の賜物ではないでしょうか。地熱発電の技術者、経営者の長年の労苦が酬われる日が来たのではないでしょうか?
地熱発電、今は東北、九州で鉱山会社が細々やって日本の全発電の1~2%行くかどうか、ですが、潜在能力は大きく、10~20%はいける、と提案しています。
、以前、地熱発電所で使う特殊な電線の商売を追いかけた経験で、結構日本の地熱発電は歴史がありやる気さえあれば拡大できるな、と思ったものです。ソーラーや風より遥かに歴史があり、技術の蓄積もあります。学者も多い。
ソーラーや風力に比べ、パワーが安定し、戦力になります。恥ずかしながら、これを読み、そうだ地熱があると思い出しました。勿論、温暖化対策にピッタリです。
取材も地道で、原発問題のこのタイミングで、地熱をスーっと出してくるセンス。日頃の広く、深い問題意識の賜物ではないでしょうか。地熱発電の技術者、経営者の長年の労苦が酬われる日が来たのではないでしょうか?
↓『子供に20ミリシーベルトは世界的な大問題に!』
◎『米国医師団体PSR: 日本政府が子どもの被曝限度引き上げたことは「衝撃的」
Physicians for Social Responsibility Calls 20 mSV for Children "Unconscionable." 』
Physicians for Social Responsibility Calls 20 mSV for Children "Unconscionable." 』
「米欧の放射線管理関係団体が、20ミリシーベルトに一斉に反対し始めています。日本のTVもこの所、海外が無視出来なくなった様で、
PSRの声明は、放映している」
PSRの声明は、放映している」
●『“フクシマ”原発事故後、本当にプレゼンスを上げる国はどこか』
日経ビジネス2011年5月9日(月)
「将来の途上国での原発ビジネスでも、フランスと韓国が非常に有利になり、両国は国際政治的な影響力をも中期的に高めていくだろう。フランスはこれまで途上国向け武器輸出を単なる商売だけでなく国際政治上の影響力確保の梃としても積極的に利用してきたが、これに原発が加わることになり、かつての栄光の地位に復帰することは全く無理ながら、今まで以上に国際的なプレゼンス、影響力を強めることになるのではないか?」
●「フランス人は原発をどう受け入れたのか」
『ニューズウイーク』2011年04月24日(日)17時42分
『ニューズウイーク』2011年04月24日(日)17時42分
『フランス人が事故や放射能を恐れないわけではない。だが国全体に占める原子力産業のシェアが大きいので、それだけ原発や関連企業で働いている家族や友人も多い。原発立地の負担だけでなく雇用などのメリットも理解されており、パルフレマンが取材したシヴォーの町の住民は誰もが、原発建設地に選ばれたことを喜び、誇りにしていたという。そのせいか、フランスの原発は日本のように隅に追いやられるのでなく全国にまんべんなく散っている。またフランス政府や業界は日本政府や電力業界のように「原発は安全」という神話に頼っていない。いざというときはすぐに遠くへ逃げる、ヨウ素剤を飲むなど、身を守る備えと国民教育をしてきたように見える」
●「それでも原発」ベトナムが賭ける訳』
『ニューズウイーク』2011年04月26日(火)14時53分
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2011/04/post-2071.php 『福島原発事故の後でも、日本とロシアの協力を得て原発を建設する計画に変わりはない』
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2011/04/post-2071.php 『福島原発事故の後でも、日本とロシアの協力を得て原発を建設する計画に変わりはない』
●『核処分場:モンゴルに計画…日米、昨秋から交渉』
毎日新聞 2011年5月9日 2時34分(最終更新 5月9日 7時16分)
【ウランバートル会川晴之】経済産業省が昨年秋から米エネルギー省と共同で、使用済み核燃料などの世界初の国際的な貯蔵・処分施設をモンゴルに建設する計画を極秘に進めていることがわかった。処分場を自国内に持たない日米にとって、原子炉と廃棄物処理とをセットに国際的な原子力発電所の売り込みを仕掛けるロシアやフランスに対抗するのが主な狙い。モンゴルは見返りとして日米からの原子力技術支援を受ける。だが、東日本大震災による東京電力福島第1原発事故で日本政府は原子力政策の抜本的な見直しを迫られており、「核のゴミ」を第三国に負わせる手法に批判が出そうだ。
関連記事
-
-
『Z世代への昭和国難突破力の研究』ー「最後の元老・西園寺公望(92)の臨終の言葉』★『アジア、太平洋戦争の敗北を予感、「いったいどこへこの国をもって行くのや、こちは(お前たちは)・・・』
2011/05/12 /日本リーダーパワー史(151)記事再録 ★『最後の元老・ …
-
-
★『コロナパニックによる外出自粛令で、自宅で閉じこもっている人のためにお勧めする<チャップリンと並んでハリウッドを制したスーパーパーソン>の人物伝>超面白いよ」★『20世紀に世界で最高にもてた日本人とは誰でしょうか!-「セッシュウ・ハヤカワ」
★20世紀に世界で最高にもてた日本人とは誰かー 『映画の都「ハリウッド」を制した …
-
-
『明治裏面史』 ★ 『「日清、日露戦争に勝利」した明治人のリーダーパワー,リスク管理 ,インテリジェンス㊶★『明治37(1904)/2/4日、日露開戦を決定する御前会議が開催』●『明治天皇は苦悩のあまり、10日ほど前から食事の量が三分の一に減り、眠れぬ日が続いた。』★『国難がいよいよ切迫してまいりました。万一わが軍に利あらざれば、畏れながら陛下におかれましても、重大なるご覚悟が必要のときです。このままロシアの侵圧を許せば、わが国の存立も重大な危機に陥る(伊藤博文奏上)』
『明治裏面史』 ★ 『「日清、日露戦争に勝利」した明治人のリーダーパワー、 …
-
-
『Z世代のための<禅の悟り>超人力の研究①』『江戸を戦火から守った <勝海舟、山岡鉄舟と共に幕末三舟の一人として知られた高橋泥舟の国難突破力②-泥舟の槍・淋瑞の禅の対決』★『道に迷う者には、迷わぬ道を教えねばならぬ。迷わぬ道とは即ち悟りの道であり、本来迷わぬ者には悟りという名すらない筈である。そこにはただ大道あるのみ。<大道元来迷悟無し>』
ーム > 人物研究 > …
-
-
★『アジア近現代史復習問題』福沢諭吉の「日清戦争開戦論」を読む』(8)「北朝鮮による金正男暗殺事件をみると、約120年前の日清戦争の原因がよくわかる」●『京城釜山間の通信を自由ならしむ可し』(「時事新報」明治27年6月12日付』★『情報通信の重要性を認識していた福沢』●『朝鮮多難の今日、多数の日本人が彼地に駐在するに際して、第一の必要は京城と我本国との間に通信を敏速にすること』
★『アジア近現代史復習問題』 福沢諭吉の「日清戦争開戦論」を読む』(8) 「北 …
-
-
高杉晋吾レポート⑳ルポ ダム難民④●農業で鍛え上げられた住民の底力、洪水時にも発揮!
高杉晋吾レポート⑳ ルポ ダム難民④ 超集中豪雨の時 …
-
-
日本メルトダウン脱出法(802)「SEALDs」の限界は今の日本のリベラルの限界」●「「トテツモナイ・トリチウム」記事はなぜ、100万PVを突破したのか? ―エッセンシャル版・緊急特別講演会」●「なぜ、東京で白内障、心筋梗塞が激増するのか? ――エッセンシャル版・緊急特別講演会」
日本メルトダウン脱出法(802) 「SEALDs」の限界は今の …
-
-
★『 地球の未来/世界の明日はどうなる』 < 日本メルトダウン(1068)>★『北朝鮮の暴発はあるのか』第2次朝鮮戦争勃発の危機が高まる!?(7月ー8/25日までの経過)
★『 地球の未来/世界の明日はどうなる』 < 日本メルトダウン(1068) …
-
-
大阪地検特捜部の証拠改ざん事件を読み解く④死刑・冤罪・誤判事件ー30年変わらぬ刑事裁判の体質②
大阪地検特捜部の証拠改ざん事件を読み解くために④ 裁判官・検事・弁 …
-
-
近現代史の重要復習問題/記事再録/2011/04/06 日本リーダーパワー史(137)-『関東大震災での山本権兵衛首相、渋沢栄一の決断と行動力に学ぶ』★『関東大震災直撃の日本には「総理大臣はいなかった」』★『平成の大失敗/3・11で全く無能を証明した日本のリーダーたち』』
日本リーダーパワー史(137) 関東大震災での山本権兵衛首相、渋沢栄一の決断と行 …