速報(147)『日本のメルトダウン』『原子力学会の無責任ぶり』と『辞めてから弁明する総理大臣の無責任、職務倫理の崩壊』
総理大臣の無責任、職務倫理の崩壊』
前坂 俊之(ジャーナリスト)
●『原子力学会シンポ、反省・批判相次ぐ 事故後初の大会』
http://www.asahi.com/national/update/0919/TKY201109190273.html
●『原子力利用「継続が前提」』
http://mytown.asahi.com/fukuoka/news.php?k_id=41000001109200014
F国際ビジネスマンのコメント
「さて、こう言う記事ですが、学者も記者も本質から外れて、原発事故で遊んでいます。学者は、原子力村から外される、出世の道が閉される、経産省や電力から資金が来なくなるなどを心配し、真実を知っていても言わないのです。学者として、道義と倫理に著しく欠けていたことを、白日に晒して、心底から詫び、愚行を二度と繰り返
さない様国民に約束しなければなりません。
JR北海道の社長でも、入水されたのです、彼等、学者の方がもっと万死に値すると考えます。記者も過去、原子力行政について、正論で学者のいい加減さを追及していませんから、同じ穴の狢です。公に対する義務と責任の所在が曖昧かつ不明になっている典型
政治家役割は最も大切なのは言うまでもなく実行力と
危機管理能力です。
日本国総理大臣の役目はまず国、国民を守ること。在任中に国民、世界に
向けて正確な危機管理の情報を自ら話す義務があるのに引っこんでいて
やめてからの弁明が多すぎる。
● 「原発事故、首都圏も避難対象 菅氏、最悪予測で3千万人」
http://www.47news.jp/CN/201109/CN2011091801000331.html
●「米大統領、230兆円超の削減表明 財政赤字で独自案」
http://www.47news.jp/CN/201109/CN2011091901000285.html
関連記事
-
-
明治史の復習問題/日本リーダーパワー史(83) 近代日本二百年で最大の英雄・西郷隆盛を理解する方法論とは・(上)」★『西郷隆盛はどこが偉かったのか』(下)<政治リーダーシップは力より徳>』尾崎行雄の名講義
日本リーダーパワー史(83) 近代日本二百年で最大の英雄・西郷隆盛 …
-
-
速報(198)『日本のメルトダウン』●『国の法律を守ってすべての人を逃がす』◎『未来世代は、私たちに聞く。何をしていたのか』
速報(198)『日本のメルトダウン』 ●『ほんとのことをいうなら国 …
-
-
日本リーダーパワー史(600)<まとめ再録>『アメリカを最もよく知った男・山本五十六連合艦隊司令長官が真珠湾攻撃を指揮した<悲劇の昭和史>
日本リーダーパワー史(600) <まとめ再録>山本五十六は名将か、凡将か!? …
-
-
「日韓衝突の背景、歴史が一番よくわかる教科書」②記事再録『ベルツの『日本・中国・韓国」と五百年の三国志①<日露戦争はなぜ起こったのか>
クイズ『坂の上の雲』ーベルツの『日本・中国・韓国』五百年の三国志①<日露戦争はな …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(100)記事再録/「脱亜論」でアジア侵略主義者のレッテルを張られた福沢諭吉の「日清戦争開戦論」の社説を読む」④『道理あるものとは交わり、道理なきものは打ち払わん』★『現在の日中韓の対立、紛争は125年前の日清戦争当時と全く同じもの』
2014/06/07 /日本リーダーパワー史(510) 記事転載 ◎< …
-
-
「Z世代のための『人生/晩節』に輝いた偉人伝』★『日本一『見事な引き際の『住友財閥中興の祖・伊庭貞剛の晩晴学①『「事業の進歩発達を最も害するものは、青年の過失ではなく、老人の跋扈(ばっこ)である。老人は少壮者の邪魔をしないことが一番必要である』★『老人に対する自戒のすすめ』
2010/10/25 日本リーダーパワー史( …
-
-
『ガラパゴス国家・日本敗戦史』㉝総理大臣を入れない「大本営」、決断力ゼロの「最高戦争指導会議」の無責任体制➁
『ガラパゴス国家・日本敗戦史』㉝ 『来年は太平洋戦争敗戦から70年目― 『アジア …
-
-
日本メルダウン脱出法(664)「安倍首相の演説、海外でカンペ画像が報じられる「顔を上げ拍手促す」◎「おわび」使わず 首相米議会演説の読みどころ 」
日本メルダウン脱出法(664) ●「安倍首相の演説、海外でカン …
-
-
日本メルトダウン(545)チャイナリスクの深淵>●「中国との終わりなき軍拡競争に突入する日本」● 「米国を戦略的に出し抜く中国
日本メルトダウンの脱出法(545) <チャ …