速報(147)『日本のメルトダウン』『原子力学会の無責任ぶり』と『辞めてから弁明する総理大臣の無責任、職務倫理の崩壊』
総理大臣の無責任、職務倫理の崩壊』
前坂 俊之(ジャーナリスト)
●『原子力学会シンポ、反省・批判相次ぐ 事故後初の大会』
http://www.asahi.com/national/update/0919/TKY201109190273.html
●『原子力利用「継続が前提」』
http://mytown.asahi.com/fukuoka/news.php?k_id=41000001109200014
F国際ビジネスマンのコメント
「さて、こう言う記事ですが、学者も記者も本質から外れて、原発事故で遊んでいます。学者は、原子力村から外される、出世の道が閉される、経産省や電力から資金が来なくなるなどを心配し、真実を知っていても言わないのです。学者として、道義と倫理に著しく欠けていたことを、白日に晒して、心底から詫び、愚行を二度と繰り返
さない様国民に約束しなければなりません。
JR北海道の社長でも、入水されたのです、彼等、学者の方がもっと万死に値すると考えます。記者も過去、原子力行政について、正論で学者のいい加減さを追及していませんから、同じ穴の狢です。公に対する義務と責任の所在が曖昧かつ不明になっている典型
政治家役割は最も大切なのは言うまでもなく実行力と
危機管理能力です。
日本国総理大臣の役目はまず国、国民を守ること。在任中に国民、世界に
向けて正確な危機管理の情報を自ら話す義務があるのに引っこんでいて
やめてからの弁明が多すぎる。
● 「原発事故、首都圏も避難対象 菅氏、最悪予測で3千万人」
http://www.47news.jp/CN/201109/CN2011091801000331.html
●「米大統領、230兆円超の削減表明 財政赤字で独自案」
http://www.47news.jp/CN/201109/CN2011091901000285.html
関連記事
-
-
日本メルダウン脱出法(666)「米中の行く手に待ち受ける「冷たい平和」●「台頭する中国」「「モルヒネ注射」で痛みを忘れる中国経済」
日本メルダウン脱出法(666) 「米中の行く手に待ち受ける「冷たい平和」台頭 …
-
-
速報(81)『日本のメルトダウン』●(小出裕章情報2本)『講演動画の質疑応答動画も』『遮水壁の設置を早くやること』
速報(81)『日本のメルトダウン』 ●(小出裕章情報2本)『講演動画の質疑応答動 …
-
-
速報(482)『焦点:混迷する米財政問題、解決へのシナリオ』「米混乱が招く安倍相場の「逆回転リスク」」ほか
速報「日本のメルトダウン」(482) &nb …
-
-
『Z世代のための明治大発展の国家参謀・杉山茂丸の国難突破力講座⑨』★<日本最強の参謀ー「杉山茂丸」の経済雄弁術⑦』★『細かい数字を百年の国策に取り交ぜ、談論風発、相手を煙幕に巻く』★『 その六尺近い巨体を擁し、堂々人を圧する魁偉なる容貌と、どこまでも相手を魅了せずにおかない長広舌は、まさに座談の雄者(下村海南)』
2014/03/06 日本リーダーパワー史(481)記事再録編集 ① …
-
-
日本リーダーパワー史(394)ー尾崎行雄の「支那(中国)滅亡論」を読む(下)『清国に戦闘力なし』―目からウロコの日清戦争論
日本リーダーパワー史(394) …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(262)/ 『明治陸軍の空前絶後の名将・川上操六参謀総長④『徳富蘇峰による人物評「細かいことに気のつく人は、大きいことには気がつかぬが、川上大将はよく大方針(日清戦争の勝利、日露戦争の準備)を定め、有能な人物を適材適所に用いて縦横無尽に活躍させて<坂の上の雲>を達成したリーダーパワーは傑出していた』
・ 2010/02/04 記事再録<クイズ『坂の上の雲』 明治陸軍の空 …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(46)記事再録/『江戸を戦火から守った西郷隆盛と勝海舟、高橋泥舟、山岡鉄舟の(三舟)の国難突破力①』★『『人、戒むべきは、驕傲(きょうごう)である。一驕心に入れば、百芸皆廃す』
2011/06/04 日本リーダーパワー史(157) &n …
-
-
『オンライン日本の戦争講座①/<日本はなぜ無謀な戦争を選んだのか、500年間の世界戦争史の中から考える>➀『大英帝国の植民地主義への道』★『ロシアの大膨張主義が日露戦争の原因』
2015年7月24日世田谷市民大学・戦後70年の夏・今を考える講義『太平洋戦争と …
-
-
クイズ<超高齢社会>・創造力は老人となると衰えるのか<創造力は年齢に関係なし>
クイズ<超高齢社会>・創造力は老人となると衰えるのか <創造力は年 …
-
-
日本メルトダウン脱出法(771)「東京湾のセシウム 河口部汚染は高止まり 千葉・花見川で最大878ベクレル」●「フランスに仕掛けられた「戦争」、日本も対策をーパリ同時多発テロの悲劇から世界が学ぶべき4つの教訓」
日本メルトダウン脱出法(771) 東京湾のセシウム 河口部 …
