前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

速報(147)『日本のメルトダウン』『原子力学会の無責任ぶり』と『辞めてから弁明する総理大臣の無責任、職務倫理の崩壊』

   

 速報(147)日本のメルトダウン』

 『原子力学会の無責任ぶり』と『辞めてから弁明する
総理大臣の無責任、職務倫理の崩壊』

            前坂 俊之(ジャーナリスト)



●『原子力学会シンポ、反省・批判相次ぐ 事故後初の大会』

http://www.asahi.com/national/update/0919/TKY201109190273.html

 

http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819595E3EBE2E2838DE3EBE2EBE0E2E3E3E2E2E2E2E2E2

 
●『原子力利用「継続が前提」』
http://mytown.asahi.com/fukuoka/news.php?k_id=41000001109200014

F国際ビジネスマンのコメント

「さて、こう言う記事ですが、学者も記者も本質から外れて、原発事故で遊んでいます。学者は、原子力村から外される、出世の道が閉される、経産省や電力から資金が来なくなるなどを心配し、真実を知っていても言わないのです。学者として、道義と倫理に著しく欠けていたことを、白日に晒して、心底から詫び、愚行を二度と繰り返
さない様国民に約束しなければなりません。

JR北海道の社長でも、入水されたのです、彼等、学者の方がもっと万死に値すると考えます。記者も過去、原子力行政について、正論で学者のいい加減さを追及していませんから、同じ穴の狢です。公に対する義務と責任の所在が曖昧かつ不明になっている典型一つです。この様な記事を書いても、もう読者も、誤魔化されない人が、増えていると思います。NYTの東京支局長の指摘通りです。

☆★ <やはり、菅前首相は口舌のだったのか。敗軍の将も兵を語るべきだが、
政治家役割は最も大切なのは言うまでもなく実行力と
危機管理能力です。
日本国総理大臣の役目はまず国、国民を守ること。在任中に国民、世界に
向けて正確な危機管理の情報を自ら話す義務があるのに引っこんでいて
 
やめてからの弁明が多すぎる。

   「原発事故、首都圏も避難対象 菅氏、最悪予測で3千万人」

http://www.47news.jp/CN/201109/CN2011091801000331.html

●「米大統領、230兆円超の削減表明 財政赤字で独自案」

http://www.47news.jp/CN/201109/CN2011091901000285.html

 

 

 - 現代史研究 , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

『Z世代のための昭和政治史講座/大宰相・吉田茂論②」★『<国難を突破した吉田茂(84歳)のリーダーシップ』★『吉田茂は戦争反対で憲兵隊に逮捕されたが、そういう政治家でないと本当の政治家ではない。佐藤栄作、池田勇人は吉田学校の優等生だが、彼らは政治上の主義主張で、迫害を受けて投獄されて屈服しなかった本物の政治家じゃない』★『ところが80年たった今や自民党の2,3,4世の政治屋家業が約30%、江戸時代に逆戻したかのような政治状況と化している』(羽仁五郎)』

 2024/06/05 の記事再編集 マルクス主義歴史家の羽仁 五郎( …

no image
日本メルダウン脱出法(634)『日本の格差:身分の保証された人vs貧しい人」『”動的な独占”こそが、技術革新を加速するピーター・ティールが語る「成功する起業など8本

 日本メルダウン脱出法(634) 『日本の格差:身分の保証された人vs貧しい人( …

no image
速報(364)「日本の将来は明るい』『救世主は赤ちゃん』『CIA長官が不倫で辞任』『日中経済失速と戦前日本と中国の共通点』

速報(364)『日本のメルトダウン』   世界は変わる、日本も変わる。 …

『オンライン講座/ウクライナ戦争と日露戦争の共通性の研究 ⑦』『日本・ロシア歴史復習問題』★「日清戦争後のロシアによる満州強奪』★『西欧列強のアジア植民地経営と米国の極東進出、ロシアのチベット問題の謀略』★『ボーア戦争と新疆ウイグル地区の関係』

    2016/10/15 &nbsp …

『オンライン/渋沢栄一講座』★経済最高リーダー・渋沢栄一の『道徳経済合一主義の経営哲学に学べ』<晩年は社会慈善公益事業に財産を還元せよ>

日本リーダーパワー史(88回)   2010/08/20&n …

『Z世代ための異文化コミュニケーション論の難しさ②』★『日本世界史』-生麦事件、薩英戦争は英国議会でどう論議されたか②ー<英国「タイムズ」の150年前の報道><日本の現代史(明治維新からの明治、大正、昭和、平成150年)は 日本の新聞を読むよりも、外国紙を読む方がよくわかる>

2019/11/08  『リーダーシップの日本近現代史』(1 …

『オンライン講座/野口恒の先駆的なインターネット江戸学講義(19)』★ 『日本再生への独創的視点・江戸のネットワ-ク社会に学ぶ 日本のノマド学』★『ノマド(移動の民)は日本の歴史や社会の主流ではなかったが、彼らのパワ-とエネルギ-は日本の社会に変化と活力を与えてきた』

    2012/06/07 記事再録 日本再生へ …

★『米朝核戦争勃発を防げ!、今こそふりかえれる日本史上/最強の勝海舟のリーダーパワー史(879)ー『英雄・偉人・大バカ・軍人・凡人・みな屁なチョコよ』<「ナアニ、明治維新の事は、おれと西郷とでやったのさ!』

 日本史上/最強の日本リーダーパワー史(879)   日本リーダーパワー史(15 …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(164)記事再録/『袁世凱の政治軍事顧問の坂西利八郎(在中国25年)が 「日中戦争への原因」と語る10回連載』●『万事おおようで、おおざっぱな中国、ロシア人に対して、 日本人は重箱の隅を小さいようじでほじくる 細か過ぎる国民性が嫌われて、対立がエスカレーとし戦争に発展した』

       2016/09/13日中韓 …

no image
日中韓異文化理解の歴史学(3)<まとめ記事再録>『日中韓150年戦争史の原因を読み解く』(連載70回中、37-50回まで)★『甲午農民戦争、閔妃と大院君の朝鮮王宮の腐敗と内部抗争、金玉均の暗殺、李鴻章の陰謀、日本の圧力、 ロシアの侵攻の三つどもえの対立が日清戦争へと爆発』●『英タイムズの警告(日清戦争2週間前)「朝鮮を占領したら、面倒を背負い込むだけ(アイルランドと同じ)』★『「日清戦争開戦10日前『中国が朝鮮問題のため日本と一戦交えざるを得ないことを諭ず(申報)』●『<日本はちっぽけな島国で鉱山資源には限度があり,倉庫の貯蔵も 空っぽで,戦争になれば紙幣も流通しなくなり,商店は寂れて.たちどころに困窮してしまう。 中国は日本に必ず勝利するのだ』

    『日中韓150年戦争史』㊲ ロシア皇太子暗殺未遂事件(大津事件 …