前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

速報(151)『日本のメルトダウン』『世界失速でリーマンショックは再来か』『海外メディアの原発報道は客観的か』ほか

   

速報(151)日本のメルトダウン』
 
世界失速でリーマンショックは再来するか?
☆『
海外メディアの福島原発報道は客観的か
ほか
                         
                                                      
 前坂 俊之(ジャーナリスト)
 
[これでわかる。ギリシャ、EU不安の今]
 
F国際ビジネスマンのコメントー「本件、最悪の事態も十分あり得ます。本当に、今は不気味な情勢です。激震が走っています。日本への経済収縮の影響はハンパではありません。
 ユーロの危機、リーマンショックを上回る破壊力です。経済の国境と国家の国境を同一視出来ると錯覚したのです。
 地中海沿岸4カ国を、独、仏他が身代を傾けて助けられるかどうか、です。ユーロ圏を構築する時、プラスの局面ばかり想定し、斯様な負の側面は余り想定しなかったのでは?
 助けても自力で更生出来ない国民性も厄介です。日経のこの様な記事は、有益です。」

[FT]新生リビアの利権に群がる欧州企業<日経>
 
F国際ビジネスマンよりー『イラクでは、米国最大手ゼネコンのベクテルが真っ先に上陸し、国土修復のデザイン、
スペック作り、国際入札業務で、厖大な金額を仕切っていました。反カダフィ派の幹部とは、裏取引が有ったと思います。
米欧のいつもの遣り口です。』
 

http://www.nikkei.com/biz/world/article/g=96958A9C93819584E3E4E2E2E38DE3E
4E2EBE0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;p=9694E3E7E2E0E0E2E3E2E6E1E0E2


●『ユーロ圏救済基金の拡充になお難題―レバレッジ化構想も』
 

 
『“世界失速”でリーマンショックは再来するか?
紙芝居形式でスラスラわかる「経済解説の決定版」』

【11/10/01号】 2011年9月26日 週刊ダイヤモンド編集部

 
 http://diamond.jp/articles/-/14139

 
●【日本版コラム】海外メディアの福島原発報道は客観的か―
この疑問に答える有益な1冊』
金井啓子のメディア・ウオッチ2011年 9月 16日  10:58 JST
 
●『今なお続く大手メディアの“不誠実”な報道に対する不信』
上杉隆 [ジャーナリスト])
 
第193回】 2011年9月22日 上杉隆 [ジャーナリスト]
◎【肥田美佐子のNYリポート】米国の「失われた10年」―中流層出身の3割が
低所得層に』
◎『自民党中心の「日韓議連」去り領土問題で日本外交の反撃開始
ニュースポストセブン201109261600
 
 
●『放射能汚染食品」はいつの間にここまで増えたのか?買い控えから
自己防へと移り始めた“食卓の常識”』
314回】 2011年9月23日 友清 哲
 

 - 現代史研究 , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(201)』-冬の京都・三千院、比叡山延暦寺、湖西の石山寺、三井寺を周遊、『この数年ヨーロッパばかり回り、石造り建築の露骨な存在感に食傷しておりましたので、自然と一体となった日本の寺院建築の楚々とした佇まいに改めて魅了されました。』

    2017/02/23 &nbsp …

『Z世代のための日中韓外交史講座⑪』★『『中国紙『申報』からみた『日中韓150年戦争史』㉖ 長崎事件を語る」(日本は国力、軍事力で中国には全く比較できないほど劣位である)

『中国紙『申報』からみた』㉖『日中韓150年戦争史 長崎事件を語る」(日本は国力 …

no image
『 地球の未来/世界の明日はどうなる』-『2018年、米朝戦争はあるのか』⑥『「米朝戦争」の可能性は、なくなっていないこれから考えられる2つのシナリオ』★『 焦点:消えぬ米朝戦争懸念、トランプ政権にくすぶる先制攻撃論』★『元自衛艦隊司令官が警告「米朝戦争、空爆はこの時期に実行される」そのとき、在韓邦人は…』★『「米朝開戦の可能性は100%」元外交官がこう断言する理由金正恩政権「滅亡の日」は近いのかも…』

『2018年、米朝戦争はあるのか』⑥ 「米朝戦争」の可能性は、なくなっていないこ …

no image
2014年世界経済トレンド・ウオッチ②』「エリートの失敗が未来を脅かす」(英FT紙)「2014年市場は「退屈への反乱」に警戒せよ

  2014年ー世界経済トレンド・ウオッチ②』   …

no image
速報(363)『日本のメルトダウン』低線量被曝の現状●市民と科学者による内部被曝者問題研究会の会見『福島のチョウの奇形』

速報(363)『日本のメルトダウン』   <3/11から1年ヵ8月―低 …

no image
『日本の最先端技術「見える化」チャンネル』★「インターネットのようにドローンが世界を変える」ーー「国際ドローン展』(動画4本)と『ドローン最新情報8本」

『日本の最先端技術「見える化」チャンネル』 ★「インターネットのようにドローンが …

『Z世代のための最強の日本リーダーシップ研究講座(44)』★『ルーズベルト大統領だけでなく、ヘイ外務大臣、海軍大臣とも旧知の仲』★『外交の基本―真に頼るところのものはその国の親友』★『 内乱寸前のロシア、挙国一致の日本が勝つ』★『 ●金子はニューヨークを拠点に活動』

2011年12月18日 日本リーダーパワー史(831)記事再録 ★『ルーズベルト …

no image
日本リーダーパワー史(733) 記事再録『 天才経営者列伝①本田宗一郎の名言、烈言、金言』★『どんな発明発見も他人より一秒遅れれば、もう発明、発見でもなくなる。時間こそすべての生命である』●『頭を使わないと常識的になってしまう、頭を使って〝不常識″に考えろ』

日本リーダーパワー史(733) 天才経営者列伝①本田宗一郎の名言、烈言、金言 ( …

no image
日本リーダーパワー史(200)『100年前の日本「ニューヨーク・タイムズ」が報道した大正天皇-立場、その教育、日常生活(下)

  日本リーダーパワー史(200)   『100年前の日本「 …

no image
日本メルトダウン脱出法(580)●『香港はもう2度と元に戻らない」(英FT紙)『外交の秋、11月の国際会議でー安倍首相は勝てるのか』

  日本メルトダウン脱出法(580)   ●『香港 …