速報(199)●『小出裕章さんの北九州市での講演』◎『上関の町長選挙の結果』★『裁判官の世界も、国を困らせない』
2015/01/01
速報(199)『日本のメルトダウン』
など小出裕章情報4本
小出裕章 (京大助教) 非公式まとめを転載させていただきました。
2011年12月19日
2011年12月17日(土)、小出裕章氏が北九州市にて講演されました。
<公演情報>※この講演は終了しています。
場所:真鶴会館(北九州市小倉北区真鶴1-5-15)
時間:14:00~17:00
参加費:1000円
主催:原発の廃炉を求める北九州市民の会
問合せ:093-961-7618(稲月)、090-5389-3214(三上)までお気軽にどうぞ。
時間:14:00~17:00
参加費:1000円
主催:原発の廃炉を求める北九州市民の会
問合せ:093-961-7618(稲月)、090-5389-3214(三上)までお気軽にどうぞ。
<録画>
※生中継の配信は電波状況が悪かったようですが、この録画ではちゃんと見られるそうです。
※生中継の配信は電波状況が悪かったようですが、この録画ではちゃんと見られるそうです。
2011年12月17日
2011年12月15日(木)、小出裕章氏が、TOKYO FM「クロノス」に出演されました。
上関原発の建設問題を抱える、上関原発の町長選挙の結果について考えを述べています。
<番組内容>
今週のクロノスは、
今年話題の人物に聞く
【Top Opinion 2011~心を整えるチカラ~】
今年話題の人物に聞く
【Top Opinion 2011~心を整えるチカラ~】
今年ベストセラーになった「原発のウソ」著書で、京都大学 原子炉実験所 助教:小出裕章さんのロングインタビューをお送りします。
40年以上前から「反原発」を訴え続けてきた小出さんが、2011年の暮れに、今改めて何を思うのか。心の支えにしてきたものは?そして、2012年を迎える私達へのメッセージとは。この不確かな時代に、折れない自分を創るためのヒントを探ります。
40年以上前から「反原発」を訴え続けてきた小出さんが、2011年の暮れに、今改めて何を思うのか。心の支えにしてきたものは?そして、2012年を迎える私達へのメッセージとは。この不確かな時代に、折れない自分を創るためのヒントを探ります。
共有:
2011年12月16日
2011年12月12日、小出裕章氏のコメントが現代ビジネスに掲載されました
以下、小出裕章氏の発言のみ引用。
=====
「東電は、実に恥ずかしい会社だと思います。いくら法律上、そうした用語なり概念があるとは言え、誰が考えてもおかしい理屈です。
もともと東電がウランを買ってきて所有し、それを核分裂させて生成されたのが、セシウムなどの放射性物質。れっきとした東電の所有物とみなすべきです。
だいたい、これまでずっと東電は『原発は絶対に安全です。決して放射性物質をバラ撒いたりしません』と、主張していたのですよ。なのに結局は無主物どころか、強烈な毒物をバラ撒いたわけです。これで『自分たちには責任がない』と言うとは、どういう精神構造をしているのでしょうか」
=====
「これまで原子力関係の裁判で、国が敗訴したことはありません。裁判官の世界も、国を困らせないような判決を出すことで出世していくシステムができている。原子力の問題に関しては三権分立など存在しないと考えたほうがいい」
=====
2011年12月16日
2011年12月14日(水)、MBS(毎日放送)ラジオの「たね蒔きジャーナル」に、小出裕章氏(京大原子炉実験所助教)が出演されました。
今回は質問に答えるという形式でした。環境省が東電社員を「除染活動推進員」に任命したこと、汚染瓦礫の「焼却煙」からセシウムをとる方法、崩壊後のセシウム137、セシウム134、ストロンチウム90がどうなるか、セシウムの花粉に移る割合10分の1程度の調査結果などについて小出裕章氏は言及しています。
番組内容
2011年12月15日【木】
俳優・山本太郎がみたチェルノブイリ
SPウィーク、シリーズ「いま、言っておきたいこと」4日目。今夜は、脱原発運動の“旗手”ともいえる俳優の山本太郎さんに、MBSの東京支社スタジオに来ていただき、話を聞きます。
山本さんは先月末から、チェルノブイリ事故の影響を受けた地域を描くドキュメンタリー映画撮影のためヨーロッパ入りしていて、昨日帰国したばかりです。
現地では事故の影響を受けたベラルーシや、脱原発運動の盛んなドイツなどを見てきたということで、世界の原発問題の「今」に迫ります。
番組では、そんな山本さんにうかがいたい質問をリスナーのみなさんから、募集しています。
また、京大原子炉実験所の小出裕章先生のコーナーもあります。
俳優・山本太郎がみたチェルノブイリ
SPウィーク、シリーズ「いま、言っておきたいこと」4日目。今夜は、脱原発運動の“旗手”ともいえる俳優の山本太郎さんに、MBSの東京支社スタジオに来ていただき、話を聞きます。
山本さんは先月末から、チェルノブイリ事故の影響を受けた地域を描くドキュメンタリー映画撮影のためヨーロッパ入りしていて、昨日帰国したばかりです。
現地では事故の影響を受けたベラルーシや、脱原発運動の盛んなドイツなどを見てきたということで、世界の原発問題の「今」に迫ります。
番組では、そんな山本さんにうかがいたい質問をリスナーのみなさんから、募集しています。
また、京大原子炉実験所の小出裕章先生のコーナーもあります。
関連記事
-
-
『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(20』『オーストリア・ウイーンぶらり散歩④』『旧市街中心部の歩行者天国を歩き回る』★『ウイーン国立歌劇場見学ツアーに参加した。豪華絢爛、素晴らしかったよ』
2016/05/17 『F国際ビジネスマンのワールド・カ …
-
-
日本リーダーパワー史(833)(人気記事再録)『明治維新150年』★『日露戦争勝利の秘密、ルーズベルト米大統領をいかに説得したかー 金子堅太郎の最強のインテジェンス(intelligence )⑤』★『ルーズベルト大統領は「旅順陥落」に大喜びー 黙っていると”Silence is Consent”(同意した) とみる。どしどし反論せよ』★『 日本は半面はサムライ、半面は文明の国民だから強い』●『黄禍論と戦う、旅順の戦闘、日本海海戦の大勝利』★『旅順陥落―ル大統領は大喜び 』
<日本最強の外交官・金子堅太郎⑤> ―「坂の上の雲の真実」ー 『ルーズベルト大統 …
-
-
F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(203)★『2017/5月、6、7年ぶりに、懐かしのアメリカを再訪した』★『NYでは、コニーアイランドとNathansのホットドッグやシーフード、ブルックリンとイーストリバー、9.11 跡地、Staten島往復と自由の女神、 セントラルパークと5番街、有名教会見学、タイムズスクエア周辺ウオーキングとカフェ巡り。』
6、7年ぶり、アメリかにきてしまいました。5月、GW中なので格安チケットがとれな …
-
-
渡辺幸重の原発事故レポート③ー『最悪のシナリオから考えるー日本海溝「投棄」案の疑問点①』
渡辺幸重の原発事故レポート③ 『最悪のシナリオから考えるー日本海溝 …
-
-
『Z世代への戦後80年の研究講座』★「再録・終戦70年・日本敗戦史(83)記事』★「空襲はない、疎開は卑怯者のすること」と頑迷な東條首相は主張ー田中隆吉の証言➂』
2015/06/02終戦70年・日本敗戦史( …
-
-
「オンライン・日本史決定的瞬間講座⑩」★『「電力の鬼」松永安左エ門(95歳)の75歳からの長寿逆転突破力①』昭和戦後の日本が敗戦によるどん底から奇跡の復活を遂げたのは松永安左エ門(95歳)が電力増産の基盤インフラ(水力発電ダムなど)と9電力体制を万難を排して実現したことで高度経済成長が実現した』①
第4章 「電力の鬼」・松永安左エ門(95歳)の「岩は割れる」① 昭 …
-
-
<ネット・ブログ・youtuberで生涯現役、百歳長寿を達成する法>『湘南海山、自由勝手のぶらぶらビデオ散歩で、楽しく長生きできるよ』★『鎌倉サプライズ/由比ガ浜からみた『ゴールドラッシュ』サンセット(2018 /12/17pm426)』
2012/02/16 記事再録 <ネット・ブログ・you …
-
-
日本リーダーパワー史(189)『真珠湾攻撃(1941)から70年―この失敗から米CIAは生れた。<日米インテリジェンスの落差>(上)
日本リーダーパワー史(189) 国難リテラシー 『真 …
-
-
『難民・移民問題を考える』 ウィリアム・レイシー・スウィング国際移住機関(IOM)事務局長の日本記者クラブ会見動画(60分)(2016.2.25)
『難民・移民問題を考える』 ウィリアム・レイシー・スウィング国際移住機関(IOM …
