前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

速報(234)●『【4号機倒壊で放出する放射性物質の量】最大の場合10倍を超える 』小出裕章(MBS)』ほか3本

   


速報(234)『日本のメルトダウン』

小出裕章氏(京大原子炉実験所助教)非公式まとめからの転載です
 
 
2012年2月3日
 [録画] 小出裕章さん講演「原発のウソと真実」
[場所] 篠山市民センター・多目的ホール
[日時] 1月 26日 (木), 18:30 ~ 20:30
[場所] 篠山市民センター・多目的ホール


 
2012年2月3日
2012年2月2日(月)、MBS(毎日放送)ラジオの「たね蒔きジャーナル」に、小出裕章氏(京大原子炉実験所助教)が出演されました。
テーマは……。
・アメリカ原発がベントで放出した放射性物質トリチウムの危険性について。六ヶ所の再処理工場や核融合におけるトリチウムの危険性について。
・雪と放射性物質の関係について。土からの放射線を遮ってくれるが、溶けた時には、再び川や土地を汚すことになるということについて。
・1月21日の福島での講演について。
です。
番組内容
2012年2月 2日【木】
文部科学省の「放射線副読本」を斬る!
原発や放射線の問題を
子どもたちにどう教えるかは、重要な問題です。
文部科学省は、福島第一原発の事故を受けて、
小中高生向けの「放射線副読本」を発行しました。
副読本の内容は以下のURLでご覧いただけます。
新年度から授業で使われることになりますが、
読んでみるとさまざまな問題点が見えてきます。
今夜は、元大阪市立小学校の教諭で
脱原発の運動にも取り組んできた久保良夫さんに
スタジオに来ていただき、副読本の内容を検証します。
副読本についてのご意見・疑問など、メール・FAXでお寄せください。
京大原子炉実験所の小出裕章さんの解説もあります。
録音
20120202 たね蒔きジャーナル 京都大学原子炉実験所助教 小出裕章

 


2012年2月2日
2012年1月31日(火)、MBS(毎日放送)ラジオの「たね蒔きジャーナル」に、小出裕章氏(京大原子炉実験所助教)が出演されました。
テーマは……。
・原発の運転期間40年例外として20年延長が法案化することについて。再稼働への地ならしが進み、原子力ムラの巻き返しがおこなわれていることについて。
・4号機の倒壊の危険性について。放出される放射性物質の量について。
です。
番組内容
2012年2月 1日【水】
現代の奴隷~人身売買・日本の実態
先月、群馬県伊香保温泉で、売春させるためにタイ人女性らを民家に閉じ込めるなどしていたとして、飲食店経営者らが逮捕されました。警察は人身売買容疑も視野に捜査を進めています。このような典型的事例ばかりでなく、日本には事実上人身売買にあたる行為が横行しているといいます。被害者は外国人ばかりでなく、日本人も多数含まれます。きょうは被害者の支援活動にあたっているポラリスプロジェクト代表藤原志帆子さんに、日本の実態と課題をお聞きします。
京大原子炉実験所の小出裕章さんの解説コーナーもあります。
録音
20120201 たね蒔きジャーナル 京都大学原子炉実験所助教 小出裕章

 - 現代史研究 , , , , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

『日本の外交力の弱さの復習問題』★『日清戦争の旗をふった福沢諭吉の日清講和条約(下関条約)から3週間後の『外交の虚実』(『時事新報』明治28年5月8日付』を読む』★『三国干渉(ロシア、ドイツ、フランス)の強盗外交に日本は赤子の手をひねられるように屈し、臥薪嘗胆する』

   2019/01/31  記事再録/ …

『Z世代のための 欧州連合(EU)誕生のルーツ研究」①』★『EUの生みの親・クーデンホーフ・カレルギーの日本訪問記「美の国」①』★『600年も前に京都と鎌倉が文化の中心で栄えていた。それと比べるとパリ、ローマ、ロンドンは汚ない村落に過ぎなかったと、父は私たちに語ってくれた。』

      2012/07/05  日本 …

no image
『2022年はどうなるのか講座(上)/2022年1月15日まで分析)』★『コロナエンデミックから世界大変動の第2幕へ』★『オミクロン株2ゕ月遅れで日本に襲来』★『再び、後手後手の対応の岸田政権』★『中国冬季五輪ボイコット問題』★『ヒトラーのベルリン五輪に騙された米欧』

  前坂俊之(ジャーナリスト)   2021年11月から新型 …

「オンライン・日本史決定的瞬間講座➅」★「日本史最大の国難・太平洋戦争に反対し拘留された吉田茂首相の<国難逆転突破力>の研究』★『鈴木貫太郎首相から「マナ板の鯉はビクともしない。負けっぷりを良くせ」と忠告され「戦争で負けて、外交で勝った歴史はある」と外交力を発揮した(上)」

  第3章 吉田茂(89歳)「戦争で負けて、外交で勝った歴史はある」 …

no image
『2014年ー世界政治経済ウオッチ⑪』「デジタルで復活したシェ アリングエコノミー」「中国とロシア:友人で敵でもある微妙な関係」

      『2014年ー世界・政治・経 …

新著刊行しました !★『人生、晩節に輝く(長寿逆転突破力)』(日経新聞出版社 2022年6月刊 1700円+税)★『渋沢栄一は「人の生涯を重くするか、軽くするかは、一にその晩年にある。人は晩年が立派でありさえすれば、世間はこれを許してくれる』  

   前坂俊之著『人生、晩節に輝く(長寿逆転突破力)』(日経 …

no image
『オンライン/新型コロナパンデミックの研究』-『新型コロナと世界の沈没―コロナ共存社会は数十年続く可能がある⓷』(8月15日)★『「大国の興亡」の歴史、覇権国の行方は?』★『時代は、時代に後れる者を罰する』★『『3ヵ月をきった米大統領選挙の行方は?』

 『新型コロナと世界の沈没―コロナ共存社会は数十年続く可能がある⓷』( …

no image
福島清のマスコミ時評(1)『宮澤・レーン・スパイ冤罪事件」の悪夢― 秘密保護法がもたらす弾圧の具体的な警鐘

    福島清のマスコミ時評(1)   …

no image
終戦70年・日本敗戦史(108)朝鮮宮廷(政府)の「親清派(事大党)対「朝鮮独立党(日本派)」 の争いが日清戦争へ発展!

終戦70年・日本敗戦史(108) <歴史とは現在への過去形である>70年前の太平 …

no image
世界が尊敬した日本人● 『東西思想の「架け橋」となった 鈴木大拙(95)』〔禅の本質の究明し、知の世界を飛び回る〕

 世界が尊敬した日本人     東西思想の「架け橋」となった …