速報(275) ◎『除染作業を見た双葉郡広野町_』 『原発事故1年_Jビレッジ周辺_』 『2号機水位 格納容器底から60センチ 」
◎『除染作業を見た福島県双葉郡広野町_』
★『原発事故から1年_Jビレッジ周辺を歩く_』
☆『2号機水位 格納容器底から60センチ
「本当に冷やせているのか」』
前坂俊之(ジャーナリスト)
●『除染作業を見た福島県双葉郡広野町_2012年3月12日』
(渡辺幸重ビデオ)――広野町は「避難準備区域」が9月に解除され、3月1日に町外に避難していた役場が戻った。学校や民家などを除染し、元の町に戻そうとしている。しかし、町民は5%しか戻っていない。一方、元の町民と同じくらいの人数の原発作業員が暮らしている。
●『原発事故から1年_Jビレッジ周辺を歩く_2012年3月12日』
(渡辺幸重ビデオ)―福島第一原発事故から1年。かつては平和なサッカーのメッカであった楢葉町のJビレッジは事故対応の前線基地になっている。いわばここがオフサイトセンターといえよう。3
●「2012年3月11日、双葉郡広野町東日本大震災犠牲者追悼式.」(渡辺幸重ビデオ)―大震災1年後の福島県双葉郡広野町で行われた犠牲者追悼式。広野町では津波によって死者2名、行方不明者1名の犠牲が出た。追悼式では君が代斉唱で始まり、NHK画面による首相の式辞、天皇の言葉などが流され、町長式辞、遺族の言
葉などがあった。
●『3月28日 2号機水位 格納容器底から60センチ「水がもうすでにたまらない/溶け落ちた炉心をどこまで本当に冷やせているのか」小出裕章(MBS)』http://hiroakikoide.wordpress.com/
2012年3月29日
2012年3月28日(水)、MBS(毎日放送)ラジオの「たね蒔きジャーナル」に、小出裕章氏(京大原子炉実験所助教)が出演されました。
テーマは……。・福島第一原発2号機の格納容器の水位が底から60センチだったこと
・福島県農民連事務局長の根本敬さんとの対談『福島の農業この1年、現場で今何が起こっているのか』
番組内容2012年3月28日【水】
原発事故から1年 地元農家の苦悩
今夜の特集は、原発事故で影響を受ける地元、福島県の農家の現状についてです。ゲストは福島県農民連事務局長の根本敬さんで、電話をつなぎ、事故から1年が経つ、農家がいま何に悩んでいるのか、伝えてもらいます。
また、京大・原子炉実験所の小出裕章さんにも出演してもらい、根本さんと、放射能に汚染された農地を今後、どのようにしていけばよいのかなどについて、話し合ってもらいます。
録音
▼20120328 [1/2]たね蒔きジャーナル 京都大学原子炉実験所助教 小出裕章
▼20120328 [2/2]たね蒔きジャーナル 京都大学原子炉実験所助教 小出裕章
内容文字おこし
(1)http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65797679.html
(2)http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65797682.html
●『3月24日 焼却灰は各自治体が勝手に埋めるのではなく、東電に返す 小出裕章(毎日新聞)』
http://hiroakikoide.wordpress.com/
2012年3月25日
3月24日(土)、小出裕章氏の講演内容が、毎日新聞に掲載されました。
講演:子供の被曝減らせ 原子力容認、大人に責任--小出・京都大助教 /京都 – 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20120324ddlk26040702000c.html
京都市内で今月10日あった原発問題に関する市民集会「バイバイ原発3・10京都」で、小出裕章・京都大原子炉実験所助教が演説や講演をした。東京電力福島第1原発事故の影響や現状など、発言のポイントをまとめた。【太田裕之】
■事故を振り返って
私は41年前から原発は危ない、撤退すべきだと言い続け、廃絶させたいと考えてきたが、できないままここに至った。私たち大人には原子力を容認してきた責任がある。福島で今、放射能まみれの大地に子供たちが住んでいることを忘れず、できることを探そうと思う。私は非力だが、あきらめない。若い世代への責任だと思う。
この投稿の続きを読む »
●『ファーストリテイリングの柳井正会長兼社長「この国は下手したら3年で破綻」
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120306/biz12030621020035-n1.htm
関連記事
-
-
★『2018年は明治150年』- (記事再録)明治偉人の研究』『西郷どん』の『読める化』チャンネル ④』 ◎『金も名誉も命もいらぬ人でなければ天下の偉業は達成できぬ』●『坂本龍馬は「西郷は馬鹿である。大馬鹿である。 小さくたたけば小さく鳴り、大きくたたけば大きく鳴る]と。』●『一個の野人・西郷吉之助を中心とし、一万五千の子弟が身命を賭して 蹶起し、そのうち9千人までも枕を並べて討死するとは、じつに 天下の壮観であります。』 『情においては女みたいな人ですからね』(大久保の西郷評)』★『江戸城無血開城を実現した西郷 隆盛、勝海舟のウルトラリーダーシップ(大度量)』
★『2018年は明治150年。明治偉人の研究』- 『西郷どん』の …
-
-
トランプ大統領の「学問・研究の弾圧で、若手科学者、研究者の75%が米国離れを検討」★『研究者が国外に流出すれば米経済への大きな打撃となる」★『トランプ政権の愚策がもたらす「産業大国の緩やかな死」』(下)
ブルームバーグ(2025年4月30日 )によると、米国で頭脳流出が進 …
-
-
日本リーダーパワー史(310)『日中国交回復40年で、尖閣列島で日中衝突激化!今こそ百年前を振り返える日中外交裏面史』①
日本リーダーパワー史(310) 『日中国交回復40年で、尖閣列島で日 …
-
-
世界を変えた大谷翔平「三刀流(投打走)物語➅」★『2018年渡米してオープン戦で大スランプに陥った大谷にイチローがアドバイスした言葉とは』★『自分の才能、自分の持っているポテンシャルにもっと自信をもて!』『イチローは現代の「宮本武蔵」なり「鍛錬を怠るな<鍛とは千日、錬とは一万日(30年)の稽古なり>
2021年11月27日、前坂 俊之(ジャーナリスト) …
-
-
日本メルトダウン(950)『福島原発のアンダーコントロールは「うそ」-小泉元首相が特派員協会で原発批判』(動画)●『東日本大震災 福島第1原発 凍土壁2カ所、溶けた状態に』●『財政再建へ独立機関設置を、IMF、日本に提言』●『小池知事、報酬半減案を提出へ9月議会に』●『日本人アスリート初! 本田圭佑、マサチューセッツ工科大の特別研究員に就任』
日本メルトダウン(950) アンダーコントロールは「うそ」- …
-
-
片野 勧の衝撃レポート④「戦争と平和」の戦後史(1945~1946)④『占領下の言論弾圧』⓶『マッカーサーの新聞検閲』 ■6000人の被爆者の臨床データも消された ■没収された原爆放射線被害の情報
「戦争と平和」の戦後史(1945~1946)④ 片野 勧(フリージ …
-
-
高杉晋吾レポート(26)ダム災害にさいなまれる紀伊半島⑩ダム難民(4)椿山ダムの巻
高杉晋吾レポート(26) ダム災害にさいなまれる紀伊 …
-
-
速報(191)『日本のメルトダウン』『ユーロ圏債務危機は世界経済破綻の引き金になるか』★『西欧の没落』がやっと始まった?
速報(191)『日本のメルトダウン』 ●『約100年前の第一次世界大戦(1914 …
-
-
速報「日本のメルトダウン」(511) 「2014年のアジアは第一次世界大戦前の欧州に類似=依存関係の高まりは戦争を回避せず―スペイン紙」
速報「日本のメルトダウン」(511) 来年(2014年 …
