速報(284) ●『使用済み核燃料の再処理コスト「おカネの計算もいずれにしてもインチキ」 小出裕章(MBS)』ほか計5本
速報(284)『日本のメルトダウン』
前坂 俊之(ジャーナリスト)
2012年4月20日
2012年4月19日(木)、MBS(毎日放送)ラジオの「たね蒔きジャーナル」に、小出裕章氏(京大原子炉実験所助教)が出演されました。
メインテーマは……。
・使用済燃料の再処理
・高速増殖炉など再処理政策の失敗
・そのコスト
・高速増殖炉など再処理政策の失敗
・そのコスト
についてです。
内容
2012年4月19日【木】
知られざる内幕 金正恩体制北朝鮮・最新報告
衛星打ち上げと主張するミサイル発射、金正恩第1書記就任など、今月は北朝鮮で大きな動きが続きました。この間、発射実験失敗を公式に認めたり、軍事パレードで金正恩氏が長々と演説するなど、予想もしなかった出来事もありました。現地で取材にあたった共同通信記者・井上智太郎さんに、じかに見た金正恩体制・北朝鮮の今、普段聞けない取材現場の様子などお聞きします。
京大原子炉実験所の小出裕章さんのコーナーもあります。
知られざる内幕 金正恩体制北朝鮮・最新報告
衛星打ち上げと主張するミサイル発射、金正恩第1書記就任など、今月は北朝鮮で大きな動きが続きました。この間、発射実験失敗を公式に認めたり、軍事パレードで金正恩氏が長々と演説するなど、予想もしなかった出来事もありました。現地で取材にあたった共同通信記者・井上智太郎さんに、じかに見た金正恩体制・北朝鮮の今、普段聞けない取材現場の様子などお聞きします。
京大原子炉実験所の小出裕章さんのコーナーもあります。
録音
▼20120419 たね蒔きジャーナル京都大学原子炉実験所助教小出裕章
▼20120419 たね蒔きジャーナル京都大学原子炉実験所助教小出裕章
共有:
·
2012年4月19日
2012年4月18日(水)、MBS(毎日放送)ラジオの「たね蒔きジャーナル」に、小出裕章氏(京大原子炉実験所助教)が出演されました。
そして、原発推進派の澤田哲生氏と討論しました。
メインテーマは……。
・大飯原発再稼働
についてです。
録音
今夜は前回の放送で好評を博した、「原発推進派」の東京工業大学助教の澤田哲生さんと「反原発派」の京都大学助教の小出裕章さんによる討論の第2弾を放送します。
「原発右翼」を自称する澤田さんは、最新の著作などで、日本における原発推進の重要性を現在も訴えます。対する小出さんは、ご存知の通り、一貫して原発の即時撤廃を主張していて、お二人の今夜の討論に注目が集まります。
番組では、ぜひお二人に討論してもらいたいテーマや質問などを、リスナーのみなさんに募集しますので、多くの声をファックスやメールでお寄せください。
今夜は前回の放送で好評を博した、「原発推進派」の東京工業大学助教の澤田哲生さんと「反原発派」の京都大学助教の小出裕章さんによる討論の第2弾を放送します。
「原発右翼」を自称する澤田さんは、最新の著作などで、日本における原発推進の重要性を現在も訴えます。対する小出さんは、ご存知の通り、一貫して原発の即時撤廃を主張していて、お二人の今夜の討論に注目が集まります。
番組では、ぜひお二人に討論してもらいたいテーマや質問などを、リスナーのみなさんに募集しますので、多くの声をファックスやメールでお寄せください。
録音
▼20120418 [1/2]たね蒔き「原発再稼動すべきか?反原発派vs推進派の討論」 ▼20120418 [2/2]たね蒔き「原発再稼動すべきか?反原発派vs推進派の討論」
▼20120418 [1/2]たね蒔き「原発再稼動すべきか?反原発派vs推進派の討論」 ▼20120418 [2/2]たね蒔き「原発再稼動すべきか?反原発派vs推進派の討論」
●『経産相「最長40年でゼロ」 原発の延長、新設認めず』
●『放射性物質:民間も国基準で…農水省 食品業界などに通知』
毎日新聞 2012年04月21日 11時37分(最終更新 04月21日 13時23分)http://mainichi.jp/select/news/20120421k0000e040185000c.html
●『脱原発:欧州で新設・増設断念相次ぐ 代替エネに投資も』
毎日新聞 2012年04月21日 13時04分(最終更新 04月21日 13時32分)
http://mainichi.jp/select/news/20120421k0000e030207000c.html
http://mainichi.jp/select/news/20120421k0000e030207000c.html
荒井聡 民主党原発事故収束対策プロジェクトチーム座長 2012.4.18
関連記事
-
-
日本リーダーパワー史(619) 日本国難史にみる『戦略思考の欠落』 ⑬福島安正のインテリジェンス②明治6年、外務卿副島種臣が支那始まって以来、直接、清国皇帝の拝謁を実現した外交インテリジェンスの秘密
日本リーダーパワー史(619) 日本国難史にみる『戦略思考の欠落』 ⑬ 『福島 …
-
-
日本リーダーパワー史(741)『だまされるなよ!安倍ロシア外交の行方』(対ロシア外交は完敗の歴史、その復習問題)●『ロシャに対しては、日本式な同情、理解で 仕事をしたら完全に失敗する。 ロシャは一を得て二を望み、二を得て三を望む国であり、 その飽くところを知らず、このようなものに実力を示さずして 協調することは彼らの思うままにやれと彼らの侵略に 同意するのと同じことだ」 (ロシア駐在日本公使・西徳二郎)』
日本リーダーパワー史(741)『だまされるなよ!安倍ロシア外交の行 …
-
-
『Z世代のための日本最高のリーダーシップ・西郷隆盛論⑦』★『日本史上最大の行政改革(廃藩置県)を山県有朋が恐る恐る相談すると、西郷は言下に「至極、結構なこと」と了解し、即・断固実行した最強のリーダーパワー』★『徳富蘇峰『近世日本国民史』(明治の三傑)の証言』
2012-03-24 /日本リーダーパワー史(246)記事再録 & …
-
-
『池田知隆の原発事故ウオッチ⑫』ー『最悪のシナリオから考えるー3号機の暴走について』
『池田知隆の原発事故ウオッチ⑫』 『最悪のシナリオから考えるー3号 …
-
-
日本リーダーパワー史(731)再録記事・日本の最強の経済リーダーベスト10・本田宗一郎の名語録⑥『怖いのは失敗することではなく、失敗を恐れて何もしないこと 』●『⑤需要がそこにあるのではない。われわれが需要を作り出すのだ』
日本リーダーパワー史(731) 再録記事ー日本リーダーパワー史(80) 日本 …
-
-
速報(355)『日本のメルトダウン』●『格差と世界経済:真の進歩主義』●『日本のナショナリズム:ポピュリストに要注意』
速報(355)『日本のメルトダウン』 ●『格差と世界経済:真の進歩主義』 ●『日 …
-
-
日本リーダーパワー史(650) 日本国難史にみる『戦略思考の欠落』(43)『三国干渉』に日清戦争の立役者・川上大本営上席参謀はどう対応したか①『余の眼晴(がんせい)が黒いうちは、臥薪嘗胆10年じゃ』と
日本リーダーパワー史(650) 日本国難史にみる『戦略思考の欠落』(43) …
-
-
世界/日本リーダーパワー史(963)ー『欲望資本主義を超克し、21世紀の公益経済学を先取りしたメッセの巨人』~大原孫三郎の生涯②ー
社会貢献の偉大な父・大原孫三郎の生涯―100年前に企業の社会的責任 …
-
-
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(135)』『独 VW事件』ーDefeat dvice、ソフトは世界最大の自動車部品メーカー ボッシュが製作。前会長が深く関わっていたのは間違いないと思います」●「それにしても、トヨタは環境対策技術の開発で、早々とディーゼルを捨て、ガソリンハイブリッドに傾注した慧眼恐るべし」
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(135)』 『 …
-
-
速報(62)『日本のメルトダウン』★『原発と政治の責任、メディアは意見を表明せよ』ー
速報(62)『日本のメルトダウン』 ★『原発と政治の責任、メディア …