『外紙」からみた『日中韓150年戦争史』(54)日清戦争の原因 『日本側の言い分』英紙「ノース・チャイナ・ヘラルド」
2015/01/01
『中国紙『申報』や『外紙」からみた『日中韓150年戦争史』
日中韓のパーセプションギャップの研究』(54)
1894(明治27)年8月10日 英紙「ノース・チャイナ・ヘラルド」
日清戦争の原因―
「ジャパン・メール」に掲載された『日本側の言い分』
6日の朝本紙は.休戦をもたらすべくイギリスおよびロシアがいまだに続けている努力がうまく功を奏してくれればよいが.と切なる願いを表明した。しかし.中国が両国の説得に快く耳を貸すことはほぼ疑いないものの,日本に自分で決めた針路をあきらめさせるには.日本が太刀打ちできないと思うような武力以外にはないだろうと思う。
日本がめざしているのは北京だが.東京から得た情報によると,彼らは遅くともこの11月の30日までには北京へ10万の兵を送り込もう,いや送り込めると確信しているという。それが日本の狙いなのだ。
そのために彼らは予備兵を召集している。日本は準備に関してはおさおさ怠りはなく,もし外国が口出しでもしようものなら,中国はもとよりその国とも戦いを交えることだろう。聞くところによれば.日本人は例外なく国内の不和など忘れ去って愛国心に沸き立っており.戦地の軍隊の用に供するために金や食料,あらゆる種類のぜいたく品などを続々と政府に送り届けているという-それもかなりの量が,なるほど,今はそういうものが必要とされてはいる。
日本の計画によれば,まずは中国艦隊を打ち破り.その後,大部隊を天津の南と山海関付近に上陸させ,そして,すでに述べたように,遅くとも11月の30日までには北京へ乗り込むことになっている。ジャパン・メール紙は先月30日付の紙面で例のごとく政府のために弁じて(と考えるべきだろう),このような
国に加えねばならないわけを明らかにしている。
平均的日本人は朝鮮の解放や改革などにはいかなる関心も持ってはおらず,彼
ジャパン・メール紙は目下の戦争の原因について述べるにあたり1873年までさかのぼる。その年.釜山で日本の役人が朝鮮の当局から無礼な仕打ちを受けた。
そこで日本は,朝鮮もしくは中国に補償を求めてもよいかと中国に問い合わせた。中国は朝鮮の行為に対するあらゆる責任を否諾したので.日本は朝鮮と条約を結び.1876年には他の国々も日本の例に倣った。
1884年,金玉均事件が起こり,日中両軍はソウルで衝突したが,1885年に次のような合意が成立した。「朝鮮で騒乱が発生した結果.日中いずれかが,朝鮮に居住する自国民を保護するために軍隊を派遣しようと望むときは,まずその旨の通告を他方に対して行わねばならない。
また,騒乱が収まったときは直ちに軍隊を撤退させなければならない。本合意は.朝鮮を日中共同の保護の下に置くというに等しいと考えて差し支えない」。
しかし,この合意がそうしたたぐいのものでなかったことは明らかだ。事実,中国が同時撤兵を提案したにもかかわらず,日本はそれを拒否してこの合意を放棄してしまったのだ。メール紙は続けて次のように説明する。
朝鮮の悪政は甚だしいものであり,この悪政が暴動を招いたのだが,これを鎮圧するために朝鮮政府は中国に軍隊の派遣を要請した。「中国は要請に応じたが-注目すべきことは,軍隊を送り出した後に【原文ではこの部分イタリック]-そのことを日本に通告してきたのだ」。
本紙が強調して呈示した箇所はジャパン・メール紙一流のやり方をよく示して
いる。ほんの数日前同紙は,中国が誠意をもって行った同国の意図に関する通告に対し日本は苦情を申し立てたことはないしそのつもりもない,と言っているのだ。
ところがどうしたわけか今度は,中国は事前に通告を行わなかった,と言い出したのだ。この主張については,われわれは全く根拠がないものと確信している。しかしながら,これは単なる枝葉の問題に過ぎない。
戦争の原因は,ジャパン・メール紙によれば次のようなものだという。
朝鮮はその政治システムが徹底的に改革されない限り決して真の独立国とはなり得ない,と日本は見ている。そこで,日本は中国にそうした必要不可欠の改革を協力して推し進めようと提案したが,その提案には,もし中国が協力しようとしないなら日本は独力で改革を実行するだろうということが付け加えられていた。
中国は属国に内政干渉を行うことは自国の慣行にそぐわないという理由から日
本の提案を拒否し,メール紙自身の主張では.朝鮮から兵を引かざるを得ない事情が自国にあったため日本に対してもそうするよう要求した。
「この要求に日本政府は応じなかった。それどころか,朝鮮における日本の兵力を増強した。日本政府が朝鮮にどの程度の兵員を送ったのか正確なところ
は不明だが.1万を超えていることは間違いない」
戦争の原因についてメール紙は記事の最後の部分で次のように述べている。
「中国は日本と協力することを拒否し,日本が朝鮮の政治に必要な改革に着手するのを阻止するために開派の政治家と通じるようになったので(日本はそう信じて疑わない),日本政府は朝鮮における中国軍のこれ以上の増強を阻止することを決めた。というのも.それらの兵は開氏一派を支援するために,また.旧来の悪弊を維持するために動員されるに違いないと考えたからだ。そこで日本の軍艦数隻が,おそらくは南陽湾に上陸しようとしていたと思われる兵員を乗せた中国の輸送船の進路を遮断した。その結果,事実上戦争の火ぶたが切られたのだ」
これは戦争の発端の説明としては不完全きわまりない。済遠,広乙,操江に対する攻撃についてひと言も触れられていないからだ。しかし,そのことはさておいても.ここには戦争の真の理由が全く述べられていない。
対中戦争は日本政府の最後のよりどころとして何か月も前に計画されたものだった。今年の初頭には.薪炭に至るまで遠征の準備はすっかりできあがっていたのだ。
もし政府がこのほどの議会で優勢に立っていれば,戦争はひとまずお預けということになっていたに違いない。しかしながら,政府はまたもや少数派へと追いやられ,総辞職して政党内閣の発足を認めるか,あるいは中国との戦争に乗り出すか,さもなくば革命に直面するかの岐路に立たされた。
結局のところ政府は対中戦争への道を選び.総力をあげてその準備に取り組んだのだ。彼らのつけた火はいったいどこまで燃え広がるのか,まだわれわれには予想できない。
関連記事
-
-
知的巨人の百歳学(140)-『六十,七十/ボーっと生きてんじゃねーよ(炸裂!)」九十、百歳/天才老人の勉強法を見習え!』★『「日本経済の創始者」/「日本資本主義の父」渋沢栄一(91歳)』★『「論語とソロバン」の公益資本主義を実践、その哲学は「会社の用はわがものと思え。会社の金は人のものと思え」★『年をとっても楽隠居的な考えを起さず死ぬまで活動をやめない覚悟をもつ』
記事再録・2017/08/06/百歳生涯現役入門(177) 渋沢栄一1840年( …
-
-
速報(108)①『放射線、内部被ばくの恐るべき脅威―児玉龍彦東大教授』『②細野豪志・原発事故担当相のステップ1が実現』
速報(108)『日本のメルトダウン』 ☆☆★★(必見の動画対決)①『放射線、内部 …
-
-
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(124)』「日本の過去最大の会計スキャンダルの東芝問題」を外紙はどう論評したか
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(124)』 「 …
-
-
『倉敷美観地区動画3本付ー21世紀型の米国・利益至上資本主義が地球環境をつぶす!」★『100年以上前に公益資本主義を実践した経営者は倉敷紡績(現クラレ)を創業して社会貢献に尽くした大原孫三郎を学ぶ①』★『江戸時代、明治の街並み蔵が残る』岡山県倉敷市の「美観地区」の『大原美術館」』
2022/06/01 『単に金もうけだけしか考 …
-
-
『オンライン講座・ウクライナ戦争の経過』★『ジェノサイド・ロシアの末路(上)』★『ロシアのウクライナ侵攻から2ヵ月』★『プーチン大統領の「核使用発言」』★『歴史は人類の犯罪と愚行と不幸の記録以外の何物でもない』
ウクライナ戦争・ジェノサイド・ロシアの末路(上) 前坂俊之(ジャー …
-
-
『Z世代のための日中韓外交史講座』⑰』★『憲政の神様・尾崎咢堂の語る「対中国・韓国論』★『尾崎行雄の「支那(中国)滅亡論(下)」(1901年(明治34)11月「中央公論」掲載)『清国に政治的能力なし。なぜ税関の役人はすべて外国人なのか、日本人なのか?中国人はいない不思議の国?』
2013/07/12 日本リーダーパワー史( …
-
-
知的巨人の百歳学(130)ー『昭和の大宰相・吉田茂の健康長寿の秘訣ジョーク集』➂ 歴代宰相の中で一番、ジョーク,毒舌,ウイットに 富んでいたのは吉田茂であった。
記事再録2016年2月3日日本リーダーパワー史(658) 『昭和の大宰相・吉田茂 …
-
-
世界/日本リーダーパワー史(961)-「情報通信を制する者は世界を制する」(情報戦争)-『ファーウェイ事件は米中2大国の次期通信網5Gの覇権争い』★『大英帝国は世界中に張り巡らせた海底ケーブルによって、米国の世界覇権はエシュロン、偵察衛星によって、中国は5G覇権によって世界制覇を目指しているが、果たしてその行方は?・・』
ファーウェイ事件は米中の5G覇権争い、次期通信網5Gの覇権争いなので …
-
-
人気記事再録/『世界が尊敬した日本人⑧『地球を彫ったイサムノグチ』(2008年5月)★『世界から尊敬された日本人ではなく、日本主義と戦い、それを乗り越えることでコスモポ リタンとなった。』
2009/02/10 /『世界が尊敬した日本人⑧』 前坂 俊之 ( …
-
-
日本リーダーパワー史(926)-『良心と勇気のジャーナリスト桐生悠々の言論抵抗とは逆のケース』★『毎日新聞の「近畿防空演習」社説訂正/言論屈服事件の真相』
毎日新聞の「近畿防空演習」社説訂正事件 桐生悠々の「関東防空大演習 …
