前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

速報(338)良心の 原子力科学者・小出裕章氏のラジオ番組(MBS)『たね蒔きジャーナル』が打ち切りのピンチ

   

速報(338) 『日本のメルトダウン』
 
  福島原発事故前から唯一、警鐘を乱打し、危険を指摘して、事故が起きた後は解決法、問題点や対応、住民アドバイスを続けてきた原子力科学者・小出裕章氏のラジオ番組「毎日放送」(MBS)『たね蒔きジャーナル』が番組打ち切りのピンチに立っている。
 
小出氏は70年前の太平洋戦争前に戦争反対を叫んだ数少ない良心の科学者、抵抗の知識人に匹敵し、『たね蒔きジャーナル』は東京新聞のキャンペーン』とともに、ジャーナリストの良心と正義の灯を掲げ続けた快挙である。これまた戦時下の『近きより』(正木ひろし)、『他山の石』【桐生悠々】「暗黒日記」(清沢洌)に匹敵する歴史的偉業である。
 
3/11から1年半―いまだに福島原発事故の原因、責任者の徹底追及もせず、お手上げ状態で、問題先延ばしの政府、政治家、官僚、企業の『日の丸敗戦組』とそれを
メディアも国民も徹底追及すべきなのに「おきたことは仕方がない」とあきらめムード忘却ムード、敗戦ムードの「おとなしい」国民によって、50年、100年後の日本は果たして元気に存在するのかー
そうではあるまいとますます思える。
確かに今言えることは、3,11の原発自爆事故後の「繁栄の中での廃墟」、「失敗の惨状とデタラメ、悲喜劇」の真実は、『たね蒔きジャーナル』を聞かなければわからないということの1点だけである。
 
                       前坂 俊之(ジャーナリスト)
2012年8月14日』
たね蒔き2012年8月13日(日)、小出裕章さんの発言がYouTubeに掲載されました。
たね蒔きジャーナルの存続に関する内容です。
録画
▼小出裕章(京大原子炉実験所助教) 「たね蒔きジャーナル」存続呼びかけ

 
2012年8月14日
2012年8月9日(木) テレビ朝日 モーニングバード そもそも総研に小出裕章氏がVTR出演されましたので、お知らせします。
テーマは、以下のとおり
 「そもそも 原子力規制委員会の人事は今のまま進んでいいのだろうか?」
小出氏の他に、慶応大学教授・金子勝氏、民主党・首藤信彦衆院議員が発言されています。
録画

 

==以下、小出氏インタビュー部分文字おこし==
「どうなる?原子力規制委員会人事 人選めぐり混迷  ふさわしいのは?」
ー小出氏が考える原子力規制委員会のあるべき姿は?-
玉川 「原子力の専門家で、かつ原子力ムラじゃなくて、で規制もきっちりできるだろうという人が果たしているんだろうかと、この国に?それについてはどうですか?」
小出 「これまでも原子力発電所の危険に関して発言をしてきたという専門家はもちろんいるわけだし、原子力ムラに入らないで発言を続けてきてくださった人はいるのですね。例えば、今ストレステストというものをやってるわけですが、そのストレステストの委員の一人に東大名誉教授の井野博満さんがいらっしゃいます。彼も原子力ムラからは離れた立場でずっとまぁ原子力の危険性というものを指摘し続けてきてくれた人ですから、彼のような人が原子力規制委員になってくれるというのであれば、私は歓迎したいと思います。」 この投稿の続きを読む »


2012年8月11日
8月4日、小出裕章さんのコメントを東京新聞「こちら特報部」が掲載しました。
存続が危ぶまれている「たね蒔きジャーナル」に関するものです。
 
小出さんのコメント
=====
『「国がでたらめな情報しか流さず、事実を知らせなければいけないと思った時に声をかけてもらった。私の考えを伝えられ大変ありがたかった。打ち切りが本当出したら残念です」』
=====
[お知らせ]
▼いつもありがとう たね蒔きジャーナル ネット寄せ書きプロジェクト

http://love-tanemaki.seesaa.net/
 
2012年8月11日
2012年8月9日(木)、MBS(毎日放送)ラジオの「たね蒔きジャーナル」に、小出裕章氏(京大原子炉実験所助教)が出演されました。
テーマは……。 東京電力のテレビ会議の新事実 2号機の海水注入を幹部が躊躇
 静岡県知事が関心を示したトリウム原発を中部電力が開発開始
についてです。
内容
2012年8月 9日【木】被ばくと国家責任 広島、長崎、そして福島
きょうは長崎原爆の日。原爆と原発事故は、当然のことながら原子力にかかわる悲惨な出来事という点で深い関わりがありますが、それのみならず、被害を受けた人々に対して国が責任をとったのか、どのような姿勢で対応してきたのかという点でも通底する問題です。国が原爆被爆者に対して現在まで行なってきた政策と、原発事故被ばく者に対する政策の具体的な内容を比較し、「被ばくと補償」(平凡社新書刊)を著した九州大准教授・直野章子さんに話を伺います。
京都大学原子炉実験所助教・小出裕章さんの解説コーナーも是非お聴き下さい。

 - 現代史研究 , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(235)ー『台湾の脱線事故で日本車両が「設計ミス」があったと責任を認め自己発表』★『隠蔽して良心の呵責に苛まれながらも、目先の損失を免れ、会社として公的組織的な改革を避ければ、倫理的な腐敗、人心の荒廃、組織の崩壊に繋がる』

F国際ビジネスマンのワールドニュースウオッチ(235)   >& …

no image
『オンライン/新型コロナパンデミックの研究』ー『世界は6月、新型コロナウイルスと共生するニューノーマル(新日常生活)に恐る恐る一歩踏み出した』★『新型コロナ後の世界政治地図はどうなるのか』

  新型コロナ後の世界政治地図はどうなるか。              …

『ウクライナ戦争に見る ロシアの恫喝・陰謀外交の研究⑨』日露300年戦争(5)『露寇(ろこう)事件とは何か』★『第2次訪日使節・レザノフは「日本は武力をもっての開国する以外に手段はない」と皇帝に上奏、部下に攻撃を命じた』

  2017/11/19 /日露300年戦争(5) &nbs …

no image
『世界が尊敬したスーパー日本人』ー『世界議会史上最長のギネス政治家(議員生活六十三年)の尾崎行雄(咢堂)

『世界が尊敬したスーパー日本人』 世界議会史上最長のギネス政治家〔議員生活六十三 …

日本リーダーパワー史(712) 陸軍軍人で最高の『良心の将軍』今村均の 『大東亜戦争敗戦の大原因』を反省する②「陸海軍の対立、分裂」「作戦可能の限度を超える」 「精神主義の偏重」「慈悲心の欠如」 「日清日露戦争と日中戦争の違い」「戦陣訓の反省」

  日本リーダーパワー史(712)  『良心の将軍』今村均(陸軍大将) …

no image
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(135)』『独 VW事件』ーDefeat dvice、ソフトは世界最大の自動車部品メーカー ボッシュが製作。前会長が深く関わっていたのは間違いないと思います」●「それにしても、トヨタは環境対策技術の開発で、早々とディーゼルを捨て、ガソリンハイブリッドに傾注した慧眼恐るべし」

  『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(135)』 『 …

no image
速報(438)『日本のメルトダウン』●『日本経済は13年度は高成長も、14年度はゼロ成長』●『『在日中国人がみた日中関係』(動画)

    速報(438)『日本のメルトダウン』 &n …

no image
日本リーダーパワー史(837)(人気記事再録)『明治維新150年』★『日露戦争勝利の秘密、ルーズベルト米大統領をいかに説得したかー 金子堅太郎の最強のインテジェンス(intelligence )⑨終』★『日英同盟なのに英国は日本のために働かない』●『ポーツマス講和条会議始まる』★『大統領に条約案をみせて相談、ー『償金やめて払い戻し金に』●『談判決裂を心配したル大統領―3人委員会をつくる』

  <日本最強の外交官・金子堅太郎⑨>  ―「坂の上の雲の真実」ー 『 …

no image
日本メルトダウンの脱出法(551)「3つの要素」のバランスで姿を変え行く世界」「女王陛下を人質にした中国「成り上がり外交」

  日本メルトダウンの脱出法(551)   ★<チ …

no image
日本メルトダウン脱出法(600)【日本は5年後も日本のまま】=ジェラルド・カーティス氏◎「日本の電力会社:太陽光発電の混乱」(英エコノミスト誌)

    日本メルトダウン脱出法(600)   &n …