前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

小倉志郎の原発ウオッチ(6)動画「ウラルの核惨事 65年後の放射能」ーこれを見れば、汚染地域の今後 が予想できる

   

 小倉志郎の原発ウオッチ(6

 

動画「ウラルの核惨事 65年後の放射能」(26分)

―これを見れば、福島県を中心として汚染地域が今後
どう
なるかがほぼ予想できますー

 

小倉志郎(元・原発技術者)


昨日、メル友から教えてもらった動画(2556)です。一昨日の深夜のテレビでも放映されたそうです


「ウラルの核惨事 65年後の放射能」


http://www.dailymotion.com/video/x16r9fh_%E6%B6%88%E3%81%9B%E3%[
81%AA%E3%81%84%E6%94%BE%E5%B0%84%E8%83%BD-65%E5%B9%B4%E5%BE%8C%E3%81%AE%E8%AD%A6%E9%90%98_news?search_algo=2


これは今年(2013)できたドキュメンタリー映画ですが、ソ連時代の1940年代から3度起きた放射能漏れ事故による農村の放射能汚染の影響を報告したものです。長期間、住民たちは健康を害し続けていたのですが、なんと2006年になってロシア政府はやっと汚染地域の閉鎖を決定したのです。その理由は、


「1ミリシーベルト/年以上の汚染なので」(!!)だそうです。
長期間にわたる事実上の「人体実験」の結果を否定しきれなくなったからでしょう。


一方、20ミリシーベルト/年未満なら元の住所に戻ってよろしいという日本政府や県の判断がいかに異常かがわかります。

 

この動画を見れば、福島県を中心として汚染地域が今後どうなるかがほぼ予想できます。


どう考えても先の15年戦争の敗戦と同等かそれ以上の大事件だと思います。

戦争なら「国敗れて山河あり」でしたが、311フクシマは、人々が暮らせる山河が永久に無くなるのですから。


この事件の本質を早く多くの国民が知る必要があります。

 

http://www.dailymotion.com/video/x16r9fh_%E6%B6%88%E3%81%9B%E3%81%AA%E3%81%
84%E6%94%BE%E5%B0%84%E8%83%BD-65%E5%B9%B4%E5%BE%8C%E3%81%AE%E8%AD%A6%E9%90%98_news?search_algo=2

 

 - 現代史研究 , , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
日本リーダーパワー史(180)<国難突破力ナンバーワン・出光佐三を見習う②>『石油メジャーに逆転勝利』

 日本リーダーパワー史(180)   <国難突破力ナンバーワン・出光佐 …

『ウクライナ戦争に見る ロシアの恫喝・陰謀外交の研究⑦』★日露300年戦争(3)★『『露寇(ろこう)事件とは何か』―『教科書では明治維新(1868年)の発端をペリーの黒船来航から書き起こしている。 しかし、ロシアの方がアメリカよりも100年も前から、日本に通商・開国を求めてやってきた』

  2017/11/16日露300年戦争(3) 『元寇の役』 …

『Z世代のためのオープン自由講座』★『日中韓500年東アジア史講義②』★『世界的権威ベルツの日韓衝突の背景、歴史が一番よくわかる解説』★『明治天皇のドイツ人主治医・ベルツ(滞日30年)の『朝鮮が日本に併合されるまでの最後の五十年間の経過を語る』

2019/08/15  記事再録 『ベルツの『日本・中国・韓国』五百年 …

日中北朝鮮150年戦争史(6) 日清戦争の発端ー陸奥宗光『蹇々録』の証言②『頑迷愚昧の一大保守国』(清国)対『軽佻躁進(軽佻浮薄)の1小島夷(1小国の野蛮人)』(日本)と互いに嘲笑し、相互の感情は氷炭相容れず(パーセプションギャップ拡大)が戦争へとエスカレートした。

日中北朝鮮150年戦争史(6)  日清戦争の発端ー陸奥宗光の『蹇々録』で読む。 …

no image
速報(368)<総選挙を斬る-緊急ビデオ座談会(11月27日開催>『日本倒産をくいとめる投票行動をとる』(2/3)

速報(368)『日本のメルトダウン』         <総選挙を斬る- …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(49)記事再録/『明治天皇のリーダーシップ』(2) 大津事件で対ロシアとの重大危機・国難(日露戦争)を未然に防いだ 明治天皇のスピーディーな決断、実行力に学ぶ(下)

    2011/10/05 /日本リーダーパワー …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(43)記事再録/国難リテラシー⑩最後の首相・鈴木貫太郎の突破力ー『まな板の鯉になれ』★『負けっぷりを良くせよ』

    2011/06/19 /日本リー …

no image
★5 日本のメルトダウン(534)『福島原発事故から3年ー北澤宏一×黒川清×畑村洋太郎× グレゴリー・ヤツコの座談会』

   日本のメルトダウン(534)   3・11- …

no image
115年前ー1896年(明治29)、三陸沖大津波では最高30メートルの津波で、岩手、宮城県で2万7千人が死亡

115年前ー明治29年三陸沖大津波で30メートルの津波、2万7千人死亡 &nbs …

no image
 クイズ『坂の上の雲』(資料) 英紙『タイムズ』が報道する『日・中・韓』三国志③<朝鮮統治のむつかしさ>

      クイズ『坂の上の雲』(資料) &nbs …