前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

速報(362)『日本のメルトダウン』●「真紀子爆弾」が突きつけた大学倒産時代の現実』●「『日本版「財政の崖」に対する懸念は行き過ぎ』

      2015/01/01

速報(362)『日本のメルトダウン』
 
 
●「真紀子爆弾」が突きつけた大学倒産時代の現実
●『中国の権力移行 なぜ秘密のベールに包まれているか
●「『日本版「財政の崖」に対する懸念は行き過ぎ』
(英フィナンシャル・タイムズ紙)
 
      前坂 俊之(ジャーナリスト)
 
       「真紀子爆弾」が突きつけた大学倒産時代の現実政治家を「まつり上げる」官僚機構が元凶だ
 
F国際ビジネスマンのコメント。
『田中文相のドタバタ劇は本件の顛末、語るに
値しないものですが。
言い出した田中眞紀子本人も井戸端会議の延長で
どれだけ日頃、大学教育の歪みを憂え
広く深く考えていたか、怪しいもの、
得意の売名行為に過ぎなかったのでは
と思っております。
一方、表現された事象は、その範囲内
で頷けるものではないかと素人の小生
も思っております。筆者と同意見です。
企業の人事担当の役員を数年やって、
痛感したことは
 
1)会社経営を維持していく為に必要
な平均値レベルの学力、教養を身につ
けている子が減っている、厳しく選別
して駄目な子は入れない様にしないと
会社を成長どころか、現状維持すら出
来なくなっていくことです。
員数合わせは止めさせ、応募は有って
も採用はゼロの年も有りました。採用
担当者を叱責し、小生も東北大、東工
大、早、慶、一橋、京大、阪大、を中
心に朝一番から終業までキャンパスを
走り回りました。
出来る子、向学心の有る子、不屈の精
神を宿している子、成長志向の子、世
界に関心の有る子、など春秋に富む子
に来て貰うことは難題でした。口説い
て逃げられることもしょっちゅうでし
た。
2)今企業にとって必要な人材は、も
う昔の様な平均値人材を数多く採るこ
とではないことははっきりしています。
技術にしても、マーケティングにして
も現状を打破して、従来に無いものを
創造できる、そういうことに挑戦する
ことに喜びを感ずる若者です。
現在の停滞を打破して、日本の成長路
線を再創造できる人材と言い換えても
良いと思います。
今の日本は、失敗を恐れる子を数多く
作っている様に思います。実績の後追
いをやるだけです。国際競争に負けて
細っていく事業を維持し、後ろ向きの
時間稼ぎをしているだけです。
3)もうハッキリしていることは、戦
後の日本の大学制度も国際競争に負け
ていると思わざるを得ません。
政治的にも、経済的にも日本の凋落を
食い止め、再創造できる人材の育成を
どうするかです。
 
米国ナンバースクールに見る競争環境
の徹底導入です。内部浄化は期待薄で
すから外部からのオオナタでしょうか。
英国のイートン校も話題になっていま
す。
 
いずれにしても、社会、国家のあらゆ
る領域、隅から隅までシガラミの維持
既得権の保護、が瀰漫し、茹でガエル
状況になって、近い将来の破滅を心配
するよりそれを無理矢理忘れて、今の
怠惰を貪って、何もしない、いつもの
結論です。
状況を理解し説明が出来ても,実行し
ない、解説者に回って、実行しない、
正義感の極めて薄い、倫理感の薄弱な
社会になっています。
 
 
●『拙速な改革懸念 乱立歯止めへ近く検討会議 文科省』
 
● 『田中真紀子文科相が「無条件降伏」 民主党内と官邸サイドから圧力?』
 
『中国の権力移行 なぜ秘密のベールにつつまれているのか
 
 
『日本版「財政の崖」に対する懸念は行き過ぎ』2012年11月7日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)
 
 

 - 現代史研究 , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
<歴史張本人・坂西利八郎の日中歴史認識>講義⑥」「100年前の清国(中国)の農民,商人の悲惨な環境」を語る⑥

 ·    &n …

no image
人気リクエスト記事再録『百歳学入門(198)』100歳現役学入門― 団塊世代は元気な百歳をめざそう, <健康長寿の秘訣はこれじゃ>『「少くして学べば、則ち壮にして為す有り。壮にして学べば、則ち老ゆとも衰へず。老いて学べば、則ち死すとも朽ちず」(佐藤一斎)』

100歳現役学入門― 団塊世代は元気な百歳をめざそう, <健康長寿の秘訣はこれじ …

no image
日本メルトダウン脱出法(547) W杯サッカー大会、カウントダウンへ>『勝敗、結果がすべてであり、自己責任である』

 日本メルトダウン脱出法(547)   <W杯サッカー大会、 …

『オンライン現代史講座/2・26事件の原因の1つは東北凶作による女性の身売りが激増』③『アメリカ発の世界恐慌(1929年)→昭和恐慌→農業恐慌→東北凶作ー欠食児童、女性の身売り問題→国家改造/超国家主義/昭和維新→5・15事件(1932)→2・26事件(1936)、日中戦争、太平洋戦争への道へと転落した』

昭和七年(1932) 悲惨、娘身売りの残酷物語ー売られ行く娘たち  凶作地の惨状 …

no image
日本メルトダウン(1002)-ー [FT]トランプ政権の陣容は大いに疑問(社説)」●『米中関係:嵐の前の静けさ? (英エコノミスト誌)』●『トランプ経済で大打撃を受ける2つの国 通商・貿易政策を見ていくと』●『トランプ政権誕生という「逆説的外圧」は日本を変える大チャンスだ』●『中国一の富豪、トランプに先制口撃「2万人の米国人が失業する」』●『「2025年問題」をご存知ですか?~「人口減少」「プア・ジャパニーズ急増」 …9年後この国に起こること』

    日本メルトダウン(1002)    [FT]トランプ政権の陣容 …

no image
日本メルトダウン脱出法(757)「日本の若者の貧困化が「パラサイト・シングル」を増加させる」●「世界で最も稼ぐユーチューバー1位は年収14億円」●「習近平主席訪英の思惑「一帯一路」の終点」

  日本メルトダウン脱出法(757)   日本の若者の貧困化が「パラサイト・シン …

no image
日本リーダーパワー史(606)日本国難史にみる『戦略思考の欠落』②「ペリー黒船来航情報を無視、無策で徳川幕府崩壊へ②「オランダからの来航予告に対応せず、猜疑心と怯惰のため時間を無駄にすごした」【勝海舟)

  日本リーダーパワー史(606) 日本国難史にみる『戦略思考の欠落』② (開国 …

no image
日本リーダーパワー史(444)「国際ジャーナリスト・前田康博氏の「習近平・李克強体制誕生10ヵ月の中国深層動向」を聞く(動画50分)

 日本リーダーパワー史(444)   ◎「国際ジャーナリスト …

no image
速報(402)『日本のメルトダウン』『3・11から丸2年』低線量長期内部被曝はどう影響するのか、日本記者クラブ会見動画ー

速報(402)『日本のメルトダウン』   ● <まとめ>『3・11から …

『Z世代のための明治大発展の国家参謀・杉山茂丸の国難突破力講座⑨』★<日本最強の参謀ー「杉山茂丸」の経済雄弁術⑦』★『細かい数字を百年の国策に取り交ぜ、談論風発、相手を煙幕に巻く』★『 その六尺近い巨体を擁し、堂々人を圧する魁偉なる容貌と、どこまでも相手を魅了せずにおかない長広舌は、まさに座談の雄者(下村海南)』

2014/03/06  日本リーダーパワー史(481)記事再録編集 ① …