速報(451)『言論の自由後進国の韓国―呉善花さん、 韓国入国拒否され「人権問題」『自民改憲主流派の危険な憲法観』
2015/01/01
●『人権低国、言論の自由後進国の韓国―呉善花さん、
韓国入国拒否され「人権問題だ」
●『権力のための憲法:自民改憲主流派の危険な憲法観』
前坂 俊之(ジャーナリスト)
韓国が経済的に躍進しているといわれているものの50年以上も前の人権低国、言論の自由後進国で、決して先進国ではなく、日本の足元にも及ばないことが、この一件によく表れている。中国はもっとひどいけどね。日本への辛口評論家を日本人であれ、外国人であれ日本が入国を拒否するなどはあり得ないしね。
これだから、韓国メディアや政府は自ら信用性を失墜させていることがわからんだのだね。
韓国がいろんな面で過剰な反日(盲目的なミーイズム)、『エスノセントイズム」(自民族自文化優先主義)に凝り固まっている点は、この自国の批判者に対してまでも、入国を禁止するという措置は度し難い、遅れた国。北朝鮮のヒステリックさと『恨の民族性』の表れなのか。
西欧民主主義国の19世紀にすでに獲得した『言論の自由』「表現の自由」について、先人の言葉をみるまでもない。
『私は貴方の意見には反対だ。しかし、貴方がそれを言う権利を、私は命にかけて守る』
(ヴォルテール)フランスの思想家
「自分とは異なる考え方を受け容れないのも、暴力のひとつの形である。それでは真の民主的精神は、いっこうに育たない」(インド・ガンジー)もこう言っている。
『勇気とは、立ち上がって語るために必要なものであり、また、腰を下ろして耳を傾けるためにも必要なものである(ウィンストン・チャーチル)英国首相』
「耳を傾ける勇気」こそ客観的に自己認識、世界認識できる現代人に必要なものである。自民党も、愛国日本人も「耳を傾ける勇気」も持たねばならぬ。
●『呉善花さん、韓国入国拒否され「人権問題だ」
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20130728-OYT1T00593.htm?from=main1
●『呉善花氏の入国拒否、韓国メディアは
攻撃論調一色
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130728/kor13072819460009-n1.htm
●『権力のための憲法:自民改憲主流派の危険な憲法観―
共産党だって政権に就けば国防軍を持つ。守るべきは文民統制~小林節氏
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/38315
関連記事
-
-
日本リーダーパワー史(710)『28年連続で増収増益を続ける超優良企業を一代で築き上げた「ニトリ」創業者・ 似鳥昭雄氏の『戦略経営』『人生哲学』 10か条に学ぶー「アベノミクス」はこれこそ「二トレ』!
日本リーダーパワー史(710) 『28年連続で増収増益を続ける超優良企業を …
-
-
『Z世代のための日本の超天才人物伝①』★『独学/独創力/創造力の創り方』★『日本の知の極限値』と柳田国男が評したー地球環境問題、エコロジー研究の先駆者・「知の巨人」南方熊楠のノーベル賞をこえた天才脳はこうして生まれた(1)』
日本の歴史上、最大の世界的な天才とは一体誰でしょうか>→南方熊楠ですよ &nbs …
-
-
『70-80代で世界一に挑戦、成功する方法①』『三浦雄一郎氏(85)のエベレスト登頂法』★『老人への固定観念を自ら打ち破る』★『両足に10キロの重りを付け、25キロのリュックを常に背負いトレーニング』★『「可能性の遺伝子」のスイッチを切らない』●『運動をはじめるのに「遅すぎる年齢」はない』
2018/12/06知的巨人の百歳学(116)/記事再編集 『三浦 …
-
-
『日本戦争外交史の研究』/『世界史の中の日露戦争』⑤ー1903(明治36)年3月l日、光緒29年葵卯2月3日『申報』 『アジア情勢論』『ロシアと日本、互いに憎み合う』
『日本戦争外交史の研究』/『世界史の中の日露戦争』⑤ 1903(明治 …
-
-
★10・世界一人気の世界文化遺産『マチュピチュ』旅行記(2015 /10/10-18>「神秘に包まれた『マチュピチュ』の全記録、一挙公開!」陸野国男(カメラマン)③
◎< 世界一人気の世界文化遺産『マチュピチュ』旅行記 (2015 /10/10- …
-
-
『国難の研究』日露戦争開戦の外交交渉の経過と政府の対応②日露切迫 と田村卒去と児玉源太郎の参謀本部次長補職
―国難の研究― 日露戦争開戦の外交交渉の経過と政府の対応② &nb …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(135)/記事再録★『山県有朋から廃藩置県の相談された西郷隆盛は 一言で了承し、即実行したその日本史上最強のリーダーシップ①』(徳富蘇峰『近世日本国民史』(明治の三傑))★『行政改革を毎回唱えながら、中央省庁再編、道州制、都道府県市町村再合併、財政削減などなかなか進まない、リーダーシップ不在の日本沈没政治』
2012-03-24 /日本リーダーパワー史(246)記事再録 …
-
-
「世界が尊敬した日本人・「人権弁護士正木ひろしの超闘伝⑥」全告白・八海事件の真相ー偽証を警察から強要された
◎「世界が尊敬した日本人―「司法殺人(権力悪)との戦い に生涯をかけ …
-
-
『縦割り110番/オンライン/デジタル庁はすぐ取り組め動画』ー日本の最先端技術「見える化」チャンネル 『働き方改革』EXPO(幕張メッセ20201/9/16)での「スーパープレゼン」紹介― ドレ ロドリゲス グスタボCEOによるアルバイトの入社手続きをラクに、簡単に、シンプルにできる「WelcomeHR 」(クラウド労務サービス)」
日本の最先端技術「見える化」チャンネル 『働き方改革』EXPO(幕張メッセ202 …
-
-
<衝撃深層レポート①>地名学が教える尖閣・竹島の真相はこうだ(上)楠原佑介(地名情報資料室主宰)
<衝撃深層レポート①> 『この地名が危ない!』で注目の地名学者が、 …
