前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

日本メルトダウン脱出法(808)『北朝鮮と中東の危機で安保法制が問われる「安保反対」の野党共闘は集団自殺だ(池田信夫)』●「日本は戦後最大の「国難」に直面している じわじわと日米同盟を突き崩そうとする中国」●「米中の忍耐力を試す異端国家・北朝鮮」(英FT紙)」

      2016/01/08

  日本メルトダウン脱出法(808)

 

北朝鮮と中東の危機で安保法制が問われるー

「安保反対」の野党共闘は集団自殺だ(池田信夫)

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/45732

2016年を決定付ける政治的ショック

突然のサプライズを探すなら、目を向けるべきは中国と英国

201615日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/45705

 

日本は戦後最大の「国難」に直面している

じわじわと日米同盟を突き崩そうとする中国

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/45697

 

米中の忍耐力を試す異端国家・北朝鮮

核実験が両大国に突きつけるジレンマ、対応次第で関係緊張も

(2016年1月7日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/45726

 

水爆」実験:米日は事前に把握、報道が事実であれば韓国は…

http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2016/01/08/2016010801292.html

 

中国はなぜテロと戦わないのかーーどうしても有志連合と協調したくないこれだけの理由(柯 隆)

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/45575?utm_source=outbrain&utm_medium=recommend&utm_campaign=link&utm_content=side

 

中毒患者を量産するパチンコメーカーの大罪

ついに重い腰を上げた警察、違法な利益で潤う業界に未来はない

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/45507

 - 現代史研究

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

『オンライン講座・ウクライナ戦争前史・「ロシア新聞」からみた「日中韓150年戦争史」の研究』(66)『(日清戦争開戦2ヵ月後―「新たな世界的強国(日本)の誕生」と『ノーヴォエ・ヴレーミャ』が報道

  2014/09/29    …

「オンライン講座/宇野千代(98歳)の『可愛らしく生きぬいた私・長寿10訓』★『明治の女性ながら、何ものにもとらわれず、自主独立の精神で、いつまでも美しく自由奔放に恋愛に仕事に精一杯生きた華麗なる作家人生』

 2012/11/22  百歳学入門(55)記事再 …

no image
日本メルトダウン脱出法(604)「ルーブル暴落でロシア中銀に批判の嵐」英F・T紙)◎「NYT、ワシントン・ポストも 上から目線で日本叩き

       日本メルトダウン …

no image
●<記事再録>巨大地震とリーダーシップ➂3・11から5年目に熊本地震発生―危機突破の歴史リーダーシップに学ぶ➂大津波を私財を投じた大堤防で防いだ濱口悟陵

  <再録>2011年4月11日の日本リーダーパワー史(142) <本 …

「オンライン講座・日本興亡史」の研究」⑰』★『徳川幕府崩壊をソフトランディングさせた勝海舟(76歳)の国難突破力①『政治家の秘訣は正心誠意、何事でもすべて知行合一』★『すべて金が土台じゃ、借金をするな、こしらえるな』★『③ 『借金、外債で国がつぶれて植民地にされる』★『『昔の英雄、明君は経済に苦心し成功した』★『『他人の本を読んだだけの学者、専門家の審議会はダメ』(おれは学者が役に立たないということを、維新前からよく実験したヨ。学者の学問は、容易だけれども、おれらの無学の学間は、実にむつかしい』

  2012/12/04 /日本リーダーパワー史(350)記事再録 ◎ …

no image
日本リーダーパワー史(677) 『日本国憲法公布70年』『吉田茂と憲法誕生秘話 ③『東西冷戦の産物 として1ヵ月で作成された現憲法』③ 『憲法9条(戦争・戦力放棄)の最初の発案者は一体誰なのか』その謎を解く

  日本リーダーパワー史(677)  『日本国憲法公布70年』 『吉田茂と憲法誕 …

no image
日本の最先端技術「見える化』チャンネルー『モバイルファーストで提供すべき3つのコンテンツ。モバイルファーストの到来!』●『湯川鶴章のテクノロジーフィクションーボイスの時代がそこまできた。モバイルファーストを思い出せ』●『iPhoneの音声入力なら、原稿は朝飯前」と話す野口悠紀雄氏にその極意を聞いた!』●『スマートフォンでは音声入力がキーボード入力よりも約3倍高速という調査結果』●『「大企業のほとんどが、IoTの価値を勘違いしている」–落合陽一×JSR・小柴満信対談』

日本の最先端技術「見える化』チャンネル   モバイルファーストで提供す …

『昭和戦後の戦略的宰相の系譜講座』★中曽根康弘元首相の戦略とリーダーシップ』★『「戦後総決算」を唱え、国内的には明治以来の歴代内閣でいづれも実現できなかった行財政改革「JR,NTT,JTの民営化」を敢然と実行』★『「ロン・ヤス」の親密な日米関係だけでなく、韓国を電撃訪問し、日韓関係を一挙に改革し、胡耀邦氏と肝胆合い照らす仲となり、日中関係も最高の良好な関係を築いた、有言即実行型の戦後最高の首相だった』

    2019/12/14 &nbsp …

no image
記事再録/『世界史の中の日露戦争』㉚『開戦1ゕ月前の『米ニューヨーク・タイムズ]』(1903(明治36)/12/31)の報道』-『朝鮮分割論』(日本はロシアに対する「緩衝地帯」として朝鮮を必要としている。半島全体が日露のいずれかの支配に帰さなければならない。分割は問題外だ)

2017/01/09  『世界史の中の日露戦争』㉚『開戦1ゕ月前の『米 …

「オンライン動画講座」★再録〈速報(307)『日本のメルトダウン』★『福島原発事故の東京電力の責任』●『2012年6月8日、国会事故調での清水正孝前社長の2時間半の全証言動画中継』

2012/06/10  速報(307)『日本のメルトダウン』再録 &n …