前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

日本リーダーパワー史(445)「2013年日中韓北・東アジア激震の1年」を国際ジャーナリスト・前田康博氏が徹底分析(130分)(12/19)

   

 日本リーダーパワー史(445

「東アジア情勢まとめ解説」

 

◎「2013年の日中韓北・東アジア激震

1年」を国際ジャーナリスト・前田康博氏が

徹底分析する(動画3本、130分)(12/19)

 

1219日、国際ジャーナリスト・前田康博氏から「北朝鮮の激震深層―張成沢処刑の背景」「韓国・朴槿恵大統領誕生から1年・その反日の真実」「習近平・李克強体制誕生10ヵ月の中国深層動向」の緊急連続座談会を梶原英之氏と前坂俊之の3人で行った。
前田康博氏は毎日新聞東京本社外信部記者、ソウル支局長、編集委員を経て朝鮮半島・中国を含むアジ­ア、欧米各国を取材。1991年、金日成主席と単独会見、金大中大統領にも深く取材、1992年退社。
その後、北九州大学教授、大妻女子大学教授をへて現在は朝鮮半島だけではなく、日本と米、中、ロシア、アジアとの多国間関係も­幅広くウオッチ、研究している国際ジャーナリスト、研究者。主な著書に『­ソウルからの報告』『朝¬鮮半島10年の奇跡』『大転換期の朝鮮半島』『どこへゆく朝­鮮半島』など。

梶原英之氏は毎日新聞大阪、東京経済部、経産省、大蔵、日銀キャップ、週刊エコノミス­ト編集委員、企画事業部長などを歴任、2008年に定年退職。目下は経済評論家で活躍­中.総合政策研究会特別研究員。著書に「鳩山家四代何が受け継がれてきたのか」(­伝社新書2009)『日本経済の診断書さよなら「デフレ不況論」』(PHP研究所 ( 2011)
前坂俊之は毎日新聞情報調査部副部長、静岡県立大学国際関係学部教授、現在は同名誉教授。

 

 

◎「日本に自由、民主、人権を語る資格はない」
中国国防部が日本を猛批判―中国

http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=80799

 

◎「戦争準備段階に突入した日中両国、「とばっちり食らう!」と韓国ネットユーザー―中国メディア

http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=80838&type=

 

◎「朴大統領は日本批判をやめよ!」=日韓は手を取り合うべき
、中国は期待できない―韓国メディア

http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=80764

 

 - 現代史研究 , , , , , , , , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
  片野 勧の衝撃レポート③「戦争と平和」の戦後史(1945~1949)➁『占領下の言論弾圧ー① ■検閲されていた日本の新聞、放送、出版、広告』★『業務停止を命じられた同盟通信』

   片野 勧の衝撃レポート③ 「戦争と平和」の戦後史(1945~1946)③ …

no image
日本リーダーパワー史(650) 日本国難史にみる『戦略思考の欠落』(43)『三国干渉』に日清戦争の立役者・川上大本営上席参謀はどう対応したか①『余の眼晴(がんせい)が黒いうちは、臥薪嘗胆10年じゃ』と

  日本リーダーパワー史(650) 日本国難史にみる『戦略思考の欠落』(43)  …

no image
日本リーダーパワー史(978)ー「米中貿易5G戦争勃発」★『五四運動から100年目、文化大革命(1989年4月)から30年目の節目の年。その五四運動百周年記念日の数日後に米中関税交渉が決裂したことは、「歴史の偶然なのか、必然なのか」気になる!?』

「米中貿易5G戦争勃発」 米中関税交渉はついに決裂し5月13日、米国は第4弾の追 …

no image
『オンライン/新型コロナパンデミックの研究』ー『感染症を克服した明治のリーダーたち②』★『後藤新平と台湾統治と中国のねじれにねじれた100年関係』(5月15日)

後藤新平と台湾と中国                    前坂 俊之(ジャーナ …

no image
日本メルトダウン脱出は不可能か(695)ガラパゴス日本株式会社の終焉、「東芝は明らかに粉飾」と専門家 過去の粉飾事件に匹敵する巨額さ」

    日本メルトダウン脱出は不可能か(695)   上場廃止回避も… …

no image
日本リーダーパワー史(305)『日韓外交衝突の歴史を検証する② ーアジアの観察者・ベルツの『日中韓』の500年史

  日本リーダーパワー史(305)   『日韓外交衝突の歴史 …

<F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(204)>★『2017年,7年ぶりに、懐かしのアメリカを再訪,ニューヨークめぐり(5月GW②』★『コニーアイランドとNathansのホットドッグやシーフード、ブルックリンとイーストリバー、9.11 跡地、Staten島往復‥

  2017/05/12 記事再録・再編集 『ブルックリンからイースト …

no image
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(131)』『独 フォルクスワーゲン の排ガスデータ捏造問題、ドイツ経済にギリシャ危機以上の打撃』

『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(131)』 『独 フォルクス …

no image
 日本リーダーパワー史(753)–『日本戦争外交史の研究』/『世界史の中の日露戦争を英国『タイムズ』米国「ニューヨーク・タイムズ」は どう報道したか」を検証する①(20回連載)」★『6ヵ月間のロシアの異常な脅迫、挑発に、世界も驚く模範的な礼儀と忍耐で我慢し続けてきた 日本がついに起った。英米両国は日本を支持する」』

 日本リーダーパワー史(753)– 『日本戦争外交史の研究』 世界史の中の『日露 …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(144)再録★『日本世界史』-生麦事件、薩英戦争は英国議会でどう論議されたか②ー<英国「タイムズ」の150年前の報道><日本の現代史(明治維新からの明治、大正、昭和、平成150年)は 日本の新聞を読むよりも、外国紙を読む方がよくわかる>

  2013/06/23    『日本世 …