日本メルトダウン脱出法(740)シリア難民問題はヨーロッパの「原罪」ー「人のグローバリゼーション」の時代がやってくる【池田信夫)」●フォルクスワーゲンの不祥事:汚いビジネスー組織的な不正の衝撃、 自動車業界の再編をもたらす可能性も』(英エコノミスト)
2015/10/01
日本メルトダウン脱出法(740)
シリア難民問題はヨーロッパの「原罪」ー「人のグローバリゼーション」の時代がやってくる
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/44902
移民受け入れは本当に利益をもたらすのかー道義的責任とは別問題、
国家が自国民を優先するのは至極当然
(2015年9月30日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/44898
フォルクスワーゲンの不祥事:汚いビジネスー組織的な不正の衝撃、
自動車業界の再編をもたらす可能性も
(英エコノミスト誌 2015年9月26日号
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/44886
起こるべくして起きたVW「排ガス不正」の真相ー閉鎖的なのは役員会だけではなかった
The New York Times
http://toyokeizai.net/articles/-/86074
「軍権掌握」を急ぎすぎた習近平ー30万人兵員削減の宣言は大きな失態?
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/44849?utm_source=editor&utm_medium=self&utm_campaign=link&utm_content=recommend
島国根性は通用しない!世界を動かす3つの論理とは
軍事パレード、米中首脳会談、ローマ法王訪米で見えてきたこと
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/44897
関連記事
-
-
(記事再録)140年前の外国新聞 (フランス紙『ル・タン』)が指摘した日本病の正体とは①論理的な学問なし②記憶力、詰め込むだけの教育③理性的学問では小学生レベルの無能な学者を量産④優柔不断で論理性のない人間ばかり⑤新しい状況に適応できない、実際的な良識にかけた人間を作っている。
(記事再録) 1874(明治7)年5月23日付 フランス紙『ル・タ …
-
-
『オンライン/天才老人になる方法④』★『天才老人NO1<エジソン(84)の秘密>➁落第生 アインシュタイン、エジソン、福沢諭吉からの警告』★『天才、リーダーは学校教育では作れない』★『秀才、優等生よりは、落ちこぼれ、落第生の方が天才になれるのよ』
『リーダーシップの日本近現代史』(64)記事再録/ & …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(338)-『昭和戦後宰相列伝の最大の怪物・田中角栄の功罪』ー「日本列島改造論』で日本を興し、金権政治で日本をつぶした』★『日本の政治風土の前近代性と政治報道の貧困が続き、日本政治の漂流から沈没が迫っている』
2015/07/29 /日本リーダーパワー …
-
-
★「東京モーターショー2013」(11/23→12/1)が東京ビッグサイトで開催ーテーマは「世界にまだない未来を競え」①
★「東京モーターショー2013」(11/23& …
-
-
『Z世代のための次期トランプ米大統領講座㉓』★『イーロン・マスク氏がトランプ次期大統領の実質的な参謀役になった』★『『政府効率省』トップに起用されたマスク氏は2兆ドル(約315兆円)」を削減する」と豪語』★『マスク氏の欧州諸国に対する「内政干渉」に各国首脳が反発』
25年1月7月現在、私の見方では、世界一の資産家でEVテスラ、X(旧ツイッター) …
-
-
『Z世代のための日中外交史講座②』★『日中異文化摩擦―中国皇帝の謁見に「三跪九叩頭の礼」を求めて各国と対立』★『日中外交を最初に切り開いた副島種臣外務卿(外相)の最強のインテリジェンス②』★『1873(明治6)年8月28日「英タイムズ」は「日中の異文化対応」を比較し、中国の排他性に対して維新後の日本の革新性を高く評価』
• 困難な日中外交を切り開いたのが副島種臣外務卿(外相)の外交力。 この困難な相 …
-
-
日本リーダーパワー史(632)日本国難史の『戦略思考の欠落』(25) 『川上操六参謀次長と日清貿易研究所設立の荒尾精③ 日清戦争勝利の秘密―清国兵出兵の第一報をもたらした鐘崎三郎の活躍
日本リーダーパワー史(632) 日本国難史にみる『戦略思考の欠落』(25) …
-
-
日本リーダーパワー史(387)本田選手の『個人力』こそ日本人に一番欠ける、グローバリゼーションで日本沈没の原因
日本リーダーパワー史(387) ◎【Wカップ出場決定戦にみる日本の課 …
