『2014世界各国/サプライズ、面白ニュース③』「アメリカはヒスパニック系、黒人系の時代へ」「シェールガス革命でエネルギー輸出国へ」
『2014世界各国/サプライズ、面白ニュース③』
アメリカの―2大最新ミステリーとは?
◎「アメリカはヒスパニック系、黒人系の時代になりつつある」
★「米国はシェールガス革命でエネルギ輸出国へ」
前坂 俊之(ジャーナリスト)
◎アメリカはヒスパニック系、黒人系の時代になりつつある」
「人種のるつぼ」、「移民超大国」といわれアメリカはもともとはアメリカ先住民族の土地である。1492年にコロンブスによって発見され、ヨーロッパ人がわたってきた時は約100万人先住民(インディアン)が住んでいた。以後、500年間にイギリス、フランスを先頭にヨーロッパ列強の植民地合戦の場所となり、移民、難民の大量流入が続いた。
2010年の国勢調査のアメリカ合衆国(50州)の人口統計データによると、総人口は308,745,538人。人種別人口構成では
① 白人223,553,265人(72.4%)
② ヒスパニック・ラテン系: 50,477,594人(16.3%)
③ アフリカ系38,929,319人(12.6%)
④ ネイティブ・アメリカン2,932,248人(0.9%)
これを出身国・民族別でみると2000年の国勢調査人口では①ドイツ系4300万、②アイルランド系3052万③アフリカ系黒人2490万④イギリス系2019万⑤アメリカ人系1813万⑥メキシコ系⑦イタリア人⑧ポーランド人⑨フランス人などの順。
ヒスパニック(スペイン語を話すカトリック系)人口は2000年からの10年間に43%増加(非ヒスパニック人口の増加率は4・9%)、米国人口に占める割合は12・5%から16・3%に上昇した。ヒスパニックの人口増加率が高いのは、出生率の高さと入国者数の多さにある。
1976年から2008年にかけてヒスパニックの有権者登録者は4・6倍(米国人全体では1・6倍)に増加、1160万人でヒスパニックの政治的影響力が一挙に増大、ワシントンの政治に影響を及ぼし始めている。
ヒスパニック系の住民は他の米国人よりも年齢がはるかに若くて、民族的な連携を強化して、全米レベルのヒスパニック・ロビーが形成し、政治的パワーを増進させた。ヒスパニック系は2060年には全人口の3割に達し、最大勢力になるとみられている。
もともと白人中心の国家だったアメリカは100年単位でアフリカ系黒人が増え、現在は英語を解さないヒスパニック系の時代になりつつある。
★米国はシェールガス革命でエネルギ輸出国へ
「シェールガス革命」によって「アメリカの一国覇権」がより強まりそうな勢いである。2020年頃には天然ガス生産量の50%がシェールガスになるとみられ、エネルギー消費国の米国は2017年度にはサウジアラビアから世界第1位の産油国の座を奪い、「世界最大のガス輸入国から一転、ガス輸出国になる」(国際エネルギー機関(IEA)の『世界エネルギー展望2012年版』より)と予測されている。
この結果、天然ガス価格は下落し、低迷していた米国製造業は息を吹き返し、日本でもエネルギー商社やシームレス鋼管、パイプライン敷設などの部材の製造、液化天然ガス(LNG)造船、プラント建設会社などの業界は大きなメリットを受けるといわれる。
もともとシェールガスは地下2千mほどの地中に埋蔵されている頁岩(けつがん)の堆積岩層から採取される天然ガス。頁岩は固くてスキマがほとんどなく、資源回収には高度な採掘技術が必要で、従来型の天然ガスに比べて採掘、開発コストがかかり、これまで“眠れる資源”となっていた。
2000年代に入り米国で大量に水を噴射して頁岩を砕く水圧破砕の技術開発に成功し、シェールガスの生産量が急増し、石油、天然ガスに代わる安いエネルギーとなった。今や米国がシェールガス生産を独占している。
石油の可採年数はあと54年、在来型の天然ガスは60年に対して、シェールガスは100年以上とも見られている。そのシェールガスの世界埋蔵量(単位は兆立方メートル)は①中国36,1 ②アメリカ24,4 ③アルゼンチン21,9 ④メキシコ19,3などで、日本はほぼゼロという。
このため、「シェールガス革命」は21世紀のエネルギー革命、産業革命になるるとアメリカ経済界はフィーバーしている。
これに対して、専門家の間では
① 埋蔵量はこれほど多くなく、すぐ資源が枯渇する
② 石炭や石油よりも温室効果が高い
③ 大量の水と破砕の化学薬剤の使用で地下水の汚染などの環境破壊、地盤沈下、地震を誘発する
―などの危険性や疑問も指摘されており、論争の的になっている。
関連記事
-
-
「日本スタートアップ・ユニコーン史」★『アメリカ流の経営学を翻訳・マネする前に、明治のスタートアップ起業者魂に学ぼう』★『グリコの創業者 江崎利一(97歳)『 「私の座右銘は、事業奉仕即幸福!。事業を道楽化し、死ぬまで働き続け、学び続け、息が切れたら事業の墓場に眠る」』
2012/03/12 /百歳学入門(35)記事再録再編集 長寿経営者 …
-
-
「東京モーターショー2013」(11/23→12/1)開催-世界にまだない未来を競え」② TOYOTA、HONDA、MITSUBISHI,YAMAHA
★「東京モーターショー2013」(11/23&rar …
-
-
「Z世代のためのウクライナ戦争講座」★「ウクライナ戦争は120年前の日露戦争と全く同じというニュース⑨」「開戦1ゕ月前の『米ニューヨーク・タイムズ』の報道」』★『日本はいずれ国運をかけてロシアと戦わなければならず,シベリア鉄道がまだ十分に開発されていない現在が,勝てる可能性が高いと見ている』
2017/08/19『日本戦争 …
-
-
人気記事再録<21世紀の新アジア・グローバル主義のリーダーをめざせ>●『 アジアが世界の中心となる今こそ,100年前に <アジア諸民族の師父と尊敬された大アジア主義者・犬養毅(木堂)から学ぼう』
2014/03/30 2015/01/21 日本リーダーパワー史(488 …
-
-
日本興亡学入門⑩ 『企業利益よりも社会貢献する企業をめざせ』ー渋沢栄一、大原孫三郎、伊庭貞剛
日本興亡学入門 ⑩ 09年6月16日 &nb …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(38)記事再録/『東西冷戦の産物として生れた現行憲法➂』★『 2月 13日、日本側にGHQ案を提出、驚愕する日本政府 』★『予期していなかった憲法草案の突然の提示に日本側は驚愕した。松本蒸治国務相、吉田茂外相らは恐る恐る頁をめくると、天皇はシンボルだとか、戦争放棄とか、一院制などの条項にダブルショックを受けた。』
日本リーダーパワー史(356) &nbs …
-
-
『リモート京都観光動画』/『日本史大事件の現場を歩くー『敵は本能寺にあり』、織田信長死す(1582年6月21日)』★『★京都『本能寺』へぶらり散歩ー寺町界隈には歴史と伝統の『老舗』が並ぶ』
日本史大事件の現場を歩くー『敵は本能寺にあり』、織田信長死す(15 …
-
-
日本メルトダウン脱出法(582)●「香港のデモ長期化、一国二制度」の正念場」 ●「イスラム国に打ち勝つ3つの条件」
日本メルトダウン脱出法(582)   …
-
-
日本リーダーパワー史(733) 記事再録『 天才経営者列伝①本田宗一郎の名言、烈言、金言』★『どんな発明発見も他人より一秒遅れれば、もう発明、発見でもなくなる。時間こそすべての生命である』●『頭を使わないと常識的になってしまう、頭を使って〝不常識″に考えろ』
日本リーダーパワー史(733) 天才経営者列伝①本田宗一郎の名言、烈言、金言 ( …
-
-
『 地球の未来/世界の明日はどうなる』ー『トランプ大統領は認知症なのかどうか』★『レーガン元大統領はアルツハイマー病を告白した』★『認知症ではないが、アルコール中毒の病歴があったブッシュ大統領(第43代)』
CNNは1月15日、「トランプ米大統領は認知症ではないのか」と米、 …