前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

日本メルトダウン脱出法(725)「低金利を維持せよ―世界はまだ異常だー現時点でFRBが金融引き締めに乗り出すべき理由はない](英FT紙)●「中国の盛大な軍事パレードは政権の弱さの現われ 習近平の目指す危険な「国際秩序への挑戦」

   

 日本メルトダウン脱出法(725

低金利を維持せよ――世界はまだ異常だー現時点でFRBが金融引き締めに乗り出すべき理由はない

(2015年9月9日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)

 http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/44763

中国の盛大な軍事パレードは政権の弱さの現われ

習近平の目指す危険な「国際秩序への挑戦」

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/44765

ソ連時代に戻り始めたロシア、第2の崩壊へほふく前進

モスクワ市内は至る所で大規模公共工事が進むが・・・

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/44753

アラスカ沖のアメリカ領海を中国艦隊がパレードー「アメリカをなめてるのか」と米海軍関係者は激怒

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/44738

もはや無謀と言うしかない消費税率10%の公約

それでも安倍首相は消費税を引き上げるのか?

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/44744

米国務省が問題視するケネディ大使の仕事ぶり

「お友だち」の登用で大使館は大混乱?

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/44732

 - 現代史研究

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

日本リーダーパワー史(775)『 明治史の謎を解く』-『 日英同盟前史ー北清事変(義和団の乱)で見せた日本軍 のモラルの高さ、柴五郎の活躍が『日英同盟』締結の きっかけになった』

 日本リーダーパワー史(775)   明治史の謎を解く 日英同盟前史ー北清事変( …

no image
★『明治裏面史』/ 『日清、日露戦争に勝利した明治人のリーダーパワー, リスク管理 ,インテリジェンス(51)★『陸軍参謀本部の俊英・明石元二郎と宇都宮太郎のコンビが日露戦争勝利の情報謀略戦に活躍②』★『宇都宮大佐はロンドンでポーランド社会党首領のヨードコーらと接触、帝政ロシアの支配下からポーランドを解放し、第1次世界大戦後、新興ポーランドの元首となったユゼフ・ピウスツキ、特にその兄と親交があった』

 ★『明治裏面史』/ 『日清、日露戦争に勝利した明治人のリーダーパワー, リスク …

no image
日本リーダーパワー史(242)『150年かわらぬ日本の弱力内閣制度の矛盾』(日本議会政治の父・尾崎咢堂のリーダーシップ)

日本リーダーパワー史(242)   <日本議会政治の父・尾崎咢堂 …

★10 『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(170』『オーストリア・ウイーンぶらり散歩④』『旧市街中心部の歩行者天国を歩き回る①』

★10 『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(170』 『オーストリ …

no image
★『オンライン/新型コロナパンデミックの世界』(2020年12月―21年1月15日)★『 コロナ第3波に襲われた世』★「トランプ大統領の最後の悪あがき、支持者が米議事堂に乱入!』★『バイデン新大統領の就任式(1/20日)★『中国の強権、戦狼外交が続く』★『今年7月に中国共産党は結党100年を迎える』(下)

  「トランプ大統領の最後の悪あがき、支持者が米議事堂に乱入!」 前坂 …

no image
『帝国の慰安婦』著者・朴裕河 世宗大学教授と大沼保昭 明治大学特任教授が慰安婦問題で2/23,日本記者クラブで会見動画

『帝国の慰安婦』(朝日新聞出版)の著者・朴裕河 世宗大学教授、 『「慰安婦」問題 …

Z世代への遺言「東京裁判の真実の研究①」★『東京裁判』で裁かれなかったA級戦犯は釈放後、再び日本の指導者に復活した』

『A級、BC級戦犯の区別は一体、何にもとづいたのか』★『日本の政治、軍部の知識ゼ …

no image
『アジア3国の―最新ミステリーとは⑤「シンガポール」「マレーシア」「ベトナム」の謎々クイズだよ、答えは

   アジア3国の―最新ミステリーとは・・⑤   …

no image
『オンライン講座/日本興亡史の研究①』★『H・G・ウェルズ(文明評論家)は「日本国民はおどろくべき精力と叡智をもって、その文明と制度をヨーロッパ諸国の水準に高めようとした。人類の歴史において、明治の日本がなしとげたほどの超速の進歩をした国民はどこにもいない。』★『明治大発展の国家参謀こそ川上操六参謀総長だった』』

日本リーダーパワー史(842)「日露戦争」は川上操六プロデューサー、児玉源太郎監 …

no image
『昭和史キーワード』終戦直後の東久邇宮稔彦首相による「1億総ざんげ」発言の「 戦争集結に至る経緯,並びに施政方針演説 』の全文(昭和20年9月5日)

『昭和史キーワード』 終戦直後の東久邇宮稔彦首相による「1億総ざんげ論」 (戦争 …