日本リーダーパワー史(457)「2014年の安倍政権の課題」第3次日中韓戦争の可能性は小さくない、多元的戦略外交に転換する
「2014年の安倍政権の課題は・・・」
① 国力の源泉は1も2も3も経済力である。<経済再生最優先>でアベノミクスの成長戦略・成熟戦略を完全実施確立して、強いリーダーシップを発揮して日本経済をテイクオフの軌道にのせることが何よりもダントツの最優先課題である。
② 防衛力強化、憲法改正は二の次の課題。オウンゴール外交、孤立外交は避けるー多動性的・近攻遠交外交から多元的戦略外交に転換する。
③ そのためには日清戦争、日中戦争の経過に学び、150年間の日中韓パーセプションギャップ、歴史の2重3重のねじれをグローバルにとらえ直すこと、
④ 最悪の場合、2014年に第3次日中韓戦争が勃発する可能性、偶発戦争や北朝鮮・中国の暴発によって発火する可能性は決して小さくない。世界のメディアが警告しているように決して小さくない、100年前の平和時に第一次大戦が勃発し、予期せぬ世界大戦へと発展した悪夢の教訓を日本版NSCでも十分研究し、安倍首相も諫言に耳を傾けねばならぬ。
前坂俊之(ジャーナリスト)
◎【コラム】安倍首相や習主席ら「裸の王様」大集合-ペセック
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MYCA4Z6JIJUP01.html
◎「焦点:強大化する中国軍、習主席にとって「諸刃の剣」
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE9BQ07K20131227
『権力と愛国心:月に手を伸ばすような壮大な野望
(英エコノミスト誌 2013年12月21・28合併日号)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/39555
◎「権力との闘いが成功者の生きがいに–中国共産党への反発が拡大
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MY28CC0D9L3501.html
◎「思いとどまって…参拝前の首相に電話した額賀氏
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20131227-OYT1T00180.htm
◎「日本の1人当たり名目GDP、10位に上昇
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/131226/mca1312260501001-n1.htm
◎「インタビュー:アベノミクスは2014年が正念場=竹中平蔵氏
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE9BP04420131226
●「銃弾無償提供、「特段の謝意はない」 韓国政府のウソと
非礼はひどすぎる
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131225-00000004-jct-soci
◎「自衛隊「弾薬提供」に八つ当たりの韓国紙 「日本はいわば殺人犯、レイプ魔なのに…」
http://www.j-cast.com/2013/12/24192746.html
●『焦点:海外からの投資求める中国、外交悪化は障壁にあらず
http://jp.reuters.com/article/JPshiten/idJPTYE9BO00V20131225
<歴史を記録・統計・資料を残す国民性では日本人が韓国人の何倍も上回っているが、植民地にした国の情報をここまで詳細・正確無比に記録している国は少ない。以下のニュースはそれを証明している。事実の徹底した記録と保存、公開こそ近代民主国家の課題である.↓↓↓↓
◎「統治時代の鉄道資料には乗降客数から駅弁情報まで満載
日本人の記録に思う
http://sankei.jp.msn.com/world/topics/world-19498-t1.htm
●「河野談話の欺瞞性さらに 事実上の日韓「合作」証言
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140101/plc14010116300010-n1.htm
関連記事
-
-
『Z世代のための昭和100年、戦後80 年の戦争史講座』★日本で最初の対外戦争「元寇の役」はなぜ起きたか③』★『一国平和主義に閉じこもっていた鎌倉日本に対して世界大帝国『元』から朝貢(属国化)に来なければ武力攻撃して、日本を滅ぼすと恫喝してきた!、国難迫る!』
2019/10/01『リーダーシップの日本近現代史』(68)記事再編集 日本の「 …
-
-
日本リーダーパワー史(825)『明治裏面史』 ★『「日清、日露戦争に勝利」した明治人のリーダーパワー、 リスク管理 、 インテリジェンス㊴』戦争に勝つための必要条件は外交、軍事、財政の3本柱の協力一致である。』
日本リーダーパワー史(825)『明治裏面史』 ★ 戦争に勝つための必要 …
-
-
『Z世代のための日本戦争学入門②』★『平和時に戦争反対を唱えるのはやさしい。戦争時に平和を唱えて戦った軍人はいるか」★日露戦争の名著「この一戦」の著者・水野広徳海軍大佐は第一次世界大戦の最大激戦地、独仏70万人死亡「フランス・ベルダン墓地(5万人の十字架」を訪ねて衝撃を受けた』★『以後、軍服を脱ぎ、反戦キャンぺーンを実行、日米戦争反対を唱えた奇跡の人』
2018/08/18 『日米戦争の敗北を予言した反軍大佐/水野広徳の …
-
-
日中韓異文化理解の歴史学(1)(まとめ記事再録)『日中韓150年戦争史の原因を読み解く(連載70回中1ー20回まで)★『申報、英タイムズ、ルー・タン、ノース・チャイナ・ヘラルドなどの外国新聞の報道から読み解く』●『朝鮮半島をめぐる150年間続く紛争のルーツがここにある』
『中国/朝鮮行動学のルーツ⑦』中国紙「申報」の論説から 日中韓150年戦争史 …
-
-
司法殺人との戦い に生涯をかけた正木ひろし弁護士超闘伝⑫」「八海事件真犯人は 誤判を自ら証明した稀有のケース」
◎「世界が尊敬した日本人―「司法殺人(権力悪)との戦い …
-
-
★10人気リクエスト記事再録/日本リーダーパワー史(869)『真珠湾攻撃から70年―山本五十六のリーダーシップ』ーー最もよく知る最後の海軍大将・井上成美が語る「秘話」ー
リーダーパワー史(869) 2011/09/27執筆<日本リーダーパワー史(19 …
-
-
『オンライン/日本宰相論/講座』★『日本最強の宰相・原敬のリーダーシップーその見事な生き方、人・金の使い方は④<同僚・後輩には「富と名誉は諸君の取るに任せる。困難と面倒は自分に一任せよ」が口癖だった>』
2012/08/04 日本リーダーパワー史(292)記事再録 &nb …
-
-
速報(44)『日本のメルトダウンを止める』◎海外の視点、意見に目も心も開けー(米国、フランス、ベトナムなど)
速報(44)『日本のメルトダウンを止める』◎海外の視点、意見に目も心も開けー(米 …
-
-
速報(279)『日本のメルトダウン』☆仏独共同の国営放送局ARTE◎「フクシマ-最悪事故の陰に潜む真実」(ビデオ)
速報(279)『日本のメルトダウン』 仏独共同の国営放送局ARTE …