日本渓谷美をめぐる旅>★『高千穂峡(宮崎県五ヶ瀬川) は自然美の傑作』●『五ヶ瀬川流域の自然と清流の絶景」
★『日本渓谷美百選ー高千穂峡(宮崎県五ヶ瀬川)
は自然美の傑作』
●『宮崎県五ヶ瀬川は高千穂町(日本神話の発祥)
流域で自然は雄大、怒涛のしぶきの
圧倒的な臨場感と迫力満点だよ!
Video Report of Eto Noriyuki
江藤則幸の「ビデオレポート」
5月16日(金)は快晴なので、朝6時30 分に家を立ち、学生時代以来行ったことのない九州山地の山奥にある
高千穂、椎葉村、五家荘と回ってみました。
五ヶ瀬川、高千穂渓谷と自然は昔のまま山奥の原生林の中は半世紀前と少しも変わらない自然です。以前と比べて道路がよくなって、高千穂町などは団体でアジアの人たちも多く来ているみたいで、観光地として町も大きくなっています。
椎葉村の方は、高千穂からさらに車で1時間以上かかるので団体は少なくて個人旅行が多いのではないかと感じました。高千穂町、椎葉村双方とも観光に力をいれているようです。やはり、途中で見る雄大な原生林の山々は
昔のままで感動しました。
ビデオを撮りながらまわったら、五家荘で日が暮れてしまい、なんと五家荘から里へ下りるまでの約1時間30分の間、山道で鹿3匹、イノシシ1匹と出会っただけで、車とは1台も出会いませんでした。
以前と比べると道路が舗装されて随分車で走りやすくなっていますが、人間だけが時間を極端に早めて忙しくしてしまっているようです。秋の紅葉の時期に来れば最高かと思います。
五ヶ瀬川は宮崎県北西部の五ヶ瀬町の九州山地の標高1684mの向坂山 に源を発し、深い峡谷を形成して
蛇行、東流して日向灘に注ぐ川です。これが 主流で流程106Km、この外に祝子川、北川の2支流があります。
さらに、この五ヶ瀬川は延岡市内で2叉して大瀬川と五ヶ瀬川に分かれ、下流域でまた交叉し 複雑な水系を形成しています。
この五ヶ瀬川とは、上流から吐ノ瀬<はきのせ>・窓ノ瀬<まどのせ>・あららぎノ瀬・綱ノ瀬<つなのせ>・大瀬<おおせ>
と五つの瀬があることから五ヶ瀬川と名づけられました。上流域の宮崎県高千穂町は、日本神話の
天孫降臨の舞台として有名です。日本神話の発祥の地として、その他、河童などの数多くの伝説や民話が残されています。
300年の伝統を誇る延岡市流域一帯の鮎梁は秋の風物詩として有名であり、河原の簗場で鮎を焼く香ばしい香りは
環境省の「日本のかおり風景100選」にも選定されている。
http://www.weblio.jp/content/%E4%BA%94%E3%83%B6%E7%80%AC%E5%B7%9D
★❿日本渓谷美の傑作ー高千穂渓谷(宮崎県五ヶ瀬川)は
自然美の極致
<千穂峡とは>阿蘇火山活動の噴出した火砕流が、五ヶ瀬川に沿って帯状に流れ出し、 急激に冷却されたために柱状節理のすばらしい懸崖となった渓谷。高さ100m、 平均80mの起伏ととんだ断崖、絶壁、奇岩が東西に約7キロに渡って続いており、1934年(昭和9)に名勝・天然記念物に指定された。
見所はたくさんあるが、日本の滝100選にも選ばれた真名井の滝、槍飛橋など
高千穂峡の遊歩道の散策で雄大な自然を満喫できる。「高千穂三本ものアーチ橋」、遊覧ボートで落差17mの真名井の滝を見上げることもできる。
http://takachiho-kanko.info/sightseeing/takachihokyou.php
関連記事
-
-
『鎌倉ロハス!―山海のぶらぶら散歩(5/5)』カヤックフィッシング,ウグイス名啼,富士山サンセットは無上の快楽なり
『鎌倉ロハス!―山海のぶらぶら散歩が最高(5/5)』 …
-
-
『鎌倉カヤック釣れない日記』(3/15)●『黒メバル、ホウボウを狙って鎌倉・逗子沖で流すが不発』早春の海で カモメと遊んだよ」
『鎌倉カヤック釣れない日記』(3/15) & …
-
-
⭐︎『湘南海山ぶらぶら日記・「地球環境異変はますます深刻化」⭐︎『豊穣の鎌倉海も海生物が激減』●『米離脱後のパリ会議の行方ははどうなる』
湘南海山ぶらぶら日記 「地球環境異変はますます深刻化」 ―米離脱後のパリ会議 …
-
-
『サバつりバカ日記』―鎌倉沖で雨にうたれてカヌーフィッシング! サバもイワシもこず、大海に降りしきる雨の波紋を1人楽しむ、
『サバつりバカ日記』―鎌倉沖で雨にうたれてカヌーフィッシング! サ …
-
-
『F国際ビジネスマンのカメラ・ウオッチ(52)』6月、ブラジルWカップ大会開催を前に奈良県 宇陀市の八咫烏神社に参拝。
『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(52)』 &nbs …
-
-
『Youtube鎌倉絶景チャンネル・10周年記念』★『鎌倉紅葉の名所・天園ハイキングコースの「獅子舞」へ向かう』(2022年12月10日午後3時-4時)』★『奇跡の森もあと1週間の命』①
観光ガイドー最高の『モミジの名所」獅子舞が「紅葉谷」になるのは1 …
-
-
『リモートワーク/外国人観光客への『姫路城』全動画中継(2015/04/01)』ーほぼ満開のサクラに包まれた美しい白鷺城を一周、場内も見学した』②
•2015/04/01 春らんまんの『白鷺城』 東京から姫路駅に新 …
-
-
<鎌倉カヤック釣りバカ日記(6/22)>◎『材木座海岸沖で良型のキス』『最後にいつも超大物がくる!38センチの・・・・』
<鎌倉カヤック釣りバカ日記(6/22)> …
-
-
★➉外国人観光客へのおすすめベスト第1位ー「世界文化遺産.醍醐寺」のすべて―『 慶長3(1598)年の春、豊臣秀吉が開いた「醍醐の花見」を契機に 秀吉と秀頼によって金堂や三宝院、山上では開山堂や如意輪堂などが再建された。』●『三宝院の秀吉が設計した庭園。天下の名石『藤戸石』がある。』
★➉外国人観光客へのおすすめベスト第1位ー「世界文化遺産.醍醐寺」のすべて➀ …
