「今はもう秋!誰もいない海・鎌倉沖をカヌー涼風日記」ーサバが爆釣!サバフライにビールは絶品、過ぎゆく夏に乾杯!
2015/01/02
前坂 俊之(ジャーナリスト)

35度近い猛暑日が延々1ヵ月以上続いた「地球温暖化・異常日本炎上」もやっと終局を迎えてきたな!?
8月など、ほぼ毎日、遊びに行ったよ。
ホント!タダでこんな自然と魚と健康と癒しとスポーツの大プレゼント地が、古都鎌倉にあるなんて、ありがたや、ありがたやで丸かじりじゃ。ごっつあんですバイ。

てなわけで、少し涼しくなった9月11日(土曜日)、カヌー釣りバカコンビの川越ちゃんと日の出の午前5時15分に合わせて材木座海岸からスタートしました。海岸のアクセス道までほぼいっぱいに潮位が上っている。こんなことは2年前までなかったのに、温暖化で海水面の上昇よ。
澄んだ海面にわずか3センチほどの生れたばかりのシラスじゃろうね、ゆっくり泳いでいる。可愛いね。
無風なので鏡のような海面の少し離れた場所で、こっちは少し大きい、小魚の群泳で波がザワザワ。早朝の鎌倉シーには遠くの江の島近辺以外には舟もサーファーも見えない。
仕掛けを準備しながら、2人の口かから、いつもの青春のあの
トワ・工・モアの歌が同時に飛び出したのよ。『今はもう秋、誰もいない海、知らん顔して 人がゆき過ぎても、私は忘れない
海に約束したから、つらくても つらくても死にはしない』<『誰もいない海』
(昭和43年)山口洋子作詞内藤法美作曲>
第2投も「また途中できたよ」とこれまた良型30センチのハタ。『こいつは熱いところの魚だよ』
第3、4,5投とサビキ仕掛けを落とすごとに、竿がギューと90度近く曲がり、左に右にの逃げ回り、
暴れまくるサバパワーのさく裂に『サバがうじゃうじゃ集まってきたよ』と川越。
川越ちゃんへは当たり続く。まったくどういうわけよ、今度は水面下3メートルほどの上の層を狙う。それでも不発、どうなっているのじゃな。「まあ仕方ない、気長に待つしかないよ」とコマセをまいて、置き竿にしてほっておく。
もう1本、銀メタルのルアーで底に落としてスピーディにまいてくると、上層で「ググー」と1発目からかってきた。結構引きも強いが、竿がルアー竿でない、ゴンボウ竿なので、途中でバレる、2度、3度も失敗する。今日は出だしはついていないな。川越ちゃんに完敗だよ。
引いてもすぐ上げずに2匹3匹の追い食いをねらうと、その通り、竿が満月状態で、すぐには上がってこず、ダブル、トリプルの連続で、最後には見事に竿を折られてしまった。トホホ・・・
近くの漁師の話では網にカワハギがかかりだしたとのこと。10月は回遊魚とカワハギの2本立てが楽しめるよ。
男の釣りと台所じゃよ。
① 釣った魚はそくサバなどは首を落としてハラワタを抜いておく。
サバの生きぐされではないが、カヌーの狭い船上でも血でまっかになりなが頭を落とし、ハラワタもカヌーについてくるカモメにくれてやること。
③ こうすればサバもしめサバ二も出来るし、そのままのサバの刺身は絶品。ほかの魚の何倍もうまい。
マヨネーズにつけて冷たいビールのおかずにするとこれまた最高の逸品、アジフライの10倍は旨いよ保証する。
ソーダカツオの刺身で猛暑の夏の最後の乾杯とあいなったのじゃ。
関連記事
-
-
『Z世代のためのオープン自由講座』★『超高齢少子人口減少日本』★『センテナリアン(百寿者)は9万4526人、2047年には50万人を突破する」★『日野原重明(105歳)先生の生き方に学ぶ』
センテナリアン(百寿者)―9万4526人、2047年には50万人を …
-
-
『70-80代で世界一に挑戦、成功する方法①』『三浦雄一郎氏(85)のエベレスト登頂法』★『老人への固定観念を自ら打ち破る』★『両足に10キロの重りを付け、25キロのリュックを常に背負いトレーニング』★『「可能性の遺伝子」のスイッチを切らない』●『運動をはじめるのに「遅すぎる年齢」はない』
2018/12/06知的巨人の百歳学(116)/記事再編集 『三浦 …
-
-
『Z世代のための<バカの壁>の秘密講座①』★『杉山茂丸の超人力の秘密「バカの壁」』★『違ったことを違っていると言えない奴を「馬鹿」という」
養老孟司氏の名著「バカの壁」(累計700万部突破)を再読して、面白かった。世界を …
-
-
『鎌倉パワースポット』『死ぬまでに何度も行っておきたい鎌倉の寺・仁王像からス―パーパワーをくらう、一喝!(6)』
<『鎌倉のお寺・パワースポット』スペシャルガイド!> 『死ぬまでに …
-
-
『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(167)』『オーストリア・ウイーンぶらぶら散歩』「シュテファン大聖堂」でモーツアルトを想う。
『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(167)』 『オーストリア・ウ …
-
-
『百歳学入門(202)』<100歳社会の手本―葛飾北斎に学ぶ -「創造力こそ長寿力」★『70歳以前に画いたものは取るに足らない。八十歳にしてますます精進し、九十才にして奥義を極め、百才にして神技となり、百才を超えて一点一画を生きているように描きたい』(画狂老人述)
100歳社会の手本―葛飾北斎に学ぶ ―「創造力こそ長寿力」 私は富士山マニアであ …
-
-
『外国人観光客へのおすすめスポット」★『後楽園(名園)・旭川(清流)・岡山城(鳥城)』の3拍子揃った『歴史文化景観スーペース』は世界の都市の美的景観に引けを取らない』
後楽園、右上の白い輝く三角の光は岡山城のライトアップ、5月末に撮影 …
-
-
オンライン説法/清水寺貫主・大西良慶(107歳)の『生死一如』12訓★『 人生は諸行無常や。いつまでも若いと思うてると大まちがい。年寄りとは意見が合わんというてる間に、自分自身がその年寄りになるのじゃ』
2018/11/18 記事 …
-
-
『リモートワーク/外国人観光客への『姫路城』全動画中継(2015/04/01)』ーほぼ満開のサクラに包まれた美しい白鷺城を一周、場内も見学した』②
•2015/04/01 春らんまんの『白鷺城』 東京から姫路駅に新 …
-
-
『鎌倉ハッピー「キス」暮らし(5/17)』『鎌倉版老人と海」』若いうちは美人とのキスにあこがれ、オー ルドボーイはキス釣りを楽しむ
★『鎌倉ハッピー「キス」暮らし(5/17)』―  …