前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

<鎌倉つりバカ・ボケ日記>『早春カヤックフィッシングー鏡のような春の鎌倉海で魚と遊びダイエットしようね』

   

鎌倉つりバカ・ボケ日記
 
『早春カヤックフィッシングー鏡のような春
の鎌倉海で魚と遊びダイエットしようね

前坂 俊之(アンポンタン)
 
 
3月15日午前8時からいつものように材木座からスタート。今日は一人。川越超人はウインドサーフィンで別メニュー。気温は10度、風がないので太陽がさせば暖かい。海上は春近し。水温も冷たくない。春近し。魚君が冬眠から出てくるよ。はやくこいこい、キス君よ、かわいいピンクパールの彼女のようなほっぺにキスしたいよ。
 
てなわけで、本日は沖合水深30メートルを目指して、パドル3千回、両手の筋肉が0、5センチほどふとくなったよ。海上散歩、散手のウー30分ほどでやっと逗子マリーナ沖合2キロほどのポイントへ。キス仕掛けとヒラメ,マゴチ仕掛け2本を放り込んで、あとは『春の海、ひねもすのたりのたり」かなで、ぐうぐう大いびきじゃ。

狭いマッチ箱わがのボロ家では奥さん、娘から夜な夜な「パパの大いびきで眠れません」と鼻をつままれたことが何十回もあったが、海上はみわたすかぎり誰もおらん。遠くに漁船が数隻のみ。グウスカ、ピースカ、大いびきで朝寝となったのじゃ。
魚君から糸電話の往信なし。結構結構、殺生は大嫌い。「釣れなければよし。釣れればなお悪し」じゃ。
 
この海での癒し、太陽光線に有り難く感謝、水平線まで自分で独り占めできる海の広さが、心の広さに直結する。海に出るだけで心が大きくなるね、魚などどうでもようのじゃ。日本人の心の狭さ、人間関係の狭さは、住んでいる家の狭さに比例するというのがわしの独断じゃ。広い広い海を眺めて、無限の空(宇宙を)眺めれば、人間の存在のミクロとマクロを実感できる。ブルーシーに出て、ブルースカイを眺めれば、人間と生命と自然の偉大さと自己存在の糞虫以下のの矮小さを反省することができるのじゃ。それこそ解き放たれれる、リラクゼイションよ。自分を解き放ち、狭い家(マンション)、狭い思考から開放し、楽にしてくれるのじゃ。

 

日本人は1所懸命、1生懸命の定住の農耕民族と海を渡り歩く海洋民族の混合民族じゃ。
青年も中年も老年も海に出て、昼寝せよじゃーそうすれば日本人の心も精神も体力も知力もすべて回復し、充電されるのじゃ/
 
太陽に当たると紫外線で日焼けする、シミができる、皮膚がんになるなどといって、猫の子の家に閉じこもっていると、鬱病になるだけだよ。
そんなことが、あれこれ、夢の中で無ニャヌニャ、ぶつぶつ雑念していたが、魚はこれまた昼寝中で一向に遊びにこない。
跡は、書くのも面倒じゃ。ビデオをみながら春の海で、一緒に大いびきでお昼寝しようね、気持ちよいよーーーー

 - 湘南海山ぶらぶら日記

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
平田カヤッキスト『アメリカ・カヤック・ツーリング・スペシャル『Washington Lakeは水辺の自然、緑美しく、鳥もたくさんいた」

 <『葉山海』の平田カヤッキスト(カメラマン)の 『アメリカ・カヤック …

no image
冬の鎌倉・最後の紅葉ー鎌倉駅東口から約10分の妙本寺は知られざる名刹、落葉の絶景ピークは正月まで(12/22)

  ◎≪冬の鎌倉・最後の紅葉ー鎌倉駅東口から約10分 の妙本寺は知られ …

no image
『Bathing in KAMAKURA SEA』=<梅雨明けて夏本番、海よ!Zaimokuza Beachのシーズン開幕-サバが大漁じゃ>

『Bathing in KAMAKURA SEA』=<梅雨明けて夏本番、 海よ! …

no image
<冬の鎌倉・千年前にタイムスリップ> 『鎌倉・祇園山古道を歩く→鎌倉の自然と歴史と 文化をダイエットウオーキング』

    <冬の鎌倉・千年前にタイムスリップ>   …

no image
★『鎌倉カヤック釣りバカ日記』(10/26)35㎝の巨大カワハギとの決闘!結果はいかに、秘伝を大公開じゃ

       ★★『鎌倉カヤッ …

『Z世代のための  百歳学入門』★『日本超高齢者社会の過去から現在の歴史③』★『徳川幕府歴代将の年齢、実力調べ』★『家康・秀忠・家光の三代将軍の指南役 の天海大僧正107歳?こそ徳川幕府の盤石な体制を築いた<黒衣の将軍>です』

  2010/01/27   百歳学入門(15)記事再録 < …

no image
『鎌倉通―春本番、ミラクルスポット』「日本のバーミヤン・巨大鷹取山断崖仏」「鎌倉・大巧寺」 「これぞ太陽信仰・富士山信仰」

  『鎌倉通―いよいよ春本番、ミラクルスポット紹介だよ!』 …

百歳学入門(232)-東京で歩いて百歳めざす<健康長寿階段>ナンバーワンはここじゃよ?ー(答)地下鉄永田町駅です

百歳生涯現役実践入門ー東京の長寿「健康階段」ベストワンはここだよ。 http:/ …

『F国際ビジネスマンのカメラ・ウオッチ(93)』3/30日、満開初日の上野公園はサクラ一色、大勢の外国人観光客の笑顔と嬌声に圧倒された①

『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(93)』   3/3 …

『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ (107)』「パリ・ぶらぶら散歩/ピカソ美術館編」(5/3日)⑤

  『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(107)』 「パ …