前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『美しい冬の葉山海』カヤック・スペシャル(2/20)★『全く寒い1日だが、 葉山公園⇔森戸海岸‏。 春が近くことを感じました。

   

  <『美しい冬の葉山海』カヤック・スペシャル!(2/20)>

 

★『全く寒い1日。手がかじかんでやりにくいが、
葉山公園⇔森戸海岸‏。漁師さんたちはワカメ漁に忙しく、
春が近くことを感じました。


平田シーカヤッキスト

今日(2/20)は寒い一日でした。葉山公園駐車場にはカヤッカーは誰もおらず、今日は一人か・・・と思っていたところ、9時近くなってなじみの方が一人来られたので一緒に出ました。

 

波は静かでしたが予報より北風が強く、沖に出るのを控え、沿岸沿いに森戸海岸を往復しました。今シーズン海上で寒いと思ったことはなかったのですが、今日は顔と手が冷たく、スプレースカートを装着するのに手がかじかんでやりにくいほどでした。でも漁師さんたちはワカメ漁に忙しく春が近くなっていることを感じました。

 

葉山公園前を出発した時にGPS時計をオンにしたまではよかったのですが、自宅に着くまでオフにするのを忘れてしまい、葉山鎌倉の陸上走行が加わり計18キロの記録になってしまいました。実際の海上走行は8キロ弱でした。

航跡全体図

葉山デニーズ森戸店前で↓

森戸神社付近のワカメ干し↓

森戸海岸 みそぎ橋。「ここは古来神聖なところです。」とありました。単にごみ捨て禁止の看板と思いきや・・・。
森戸海岸と森戸神社にかかる「みそぎ橋」の名前由来を今まで知りませんでした。
吾妻鏡によると、この森戸の海浜は鎌倉時代に七瀬祓の霊所と定められ、事あるごとに、お祓いやみ
そぎが行われたことが記されている。 こうした故事により、この海辺で「みそぎ」がさかんに行われ、
神社から海辺に通ずる橋を「みそぎ橋」と言伝えられている。「みそぎ」とは、重大な祭事の前に海水
を浴び、罪咎を祓いのけ、身を洗い清めることである。


 - 湘南海山ぶらぶら日記

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
『鎌倉通―鶴岡八幡宮の蓮の花』●『人は誰でも,心の中にこの世で最も忘れがたき花 がある。ひとめぼれした永遠の花とは

 『鎌倉通―鶴岡八幡宮の蓮の花』   ●『人は誰でも心の中に …

TOKYO/東京ーサクラ名所めぐり② 千鳥ヶ淵のサクラは満開(4/4)ー皇居を背景に絢爛豪華なお花見散歩?『『外国人観光客で人気沸騰だよ!』

TOKYO/東京ーサクラの名所めぐり② 千鳥ヶ淵のサクラは満開(4/4)ー皇居を …

no image
いよいよ春『鎌倉花のお寺』めぐり、宝戒寺、報国寺、英勝寺もステキ、可憐なお花まんだら(3/13日現在)①

 <いよいよ春はそこまで、きているよ!>   3月13日現在 …

no image
『Youtube鎌倉紅葉絶景チャンネル』『北鎌倉・明月院の紅葉のすべては錦秋ー(12月8日現在)』

『Youtube鎌倉紅葉絶景チャンネル』   『北鎌倉・明月院の紅葉の …

no image
最高に面白い人物史⑨人気記事再録『日本風狂人伝(28)』 大預言者(?)で巨人の大本教の開祖・出口王仁三郎のジョーク

日本風狂人伝(28) 大預言者(?)で巨人の大本教の開祖・出口王仁三郎のジョーク …

『F国際ビジネスマンのカメラ・ウオッチ(94)』3/30日、満開初日の上野公園、弁天島を抜けて石段を上り、桜の回廊に。TV各局は桜中継の準備中➁

『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(94)』   3/3 …

『Z世代のための百歳学入門』★『義母(90歳)の<ピンコロ人生>を見ていると、「老婆(ローマ)は1日にしてならず」「継続は力なり」「老いて学べば死しても朽ちず」の見事な実践と思う』

2017/10/12  百歳学入門(183)記事再録 老いて …

no image
TADAKENの「世界なんでも見てやろう」(4)『 はとバス-外国人観光客とSKYTREEへエンジョイ同乗記! (7/21)

   TADAKENの「世界なんでも見てやろう」( …

no image
『鎌倉カヤック釣りバカタコ日記』(7/19) 『大ダコがキス細竿にかかり、船べりに吸着し格闘10分』『大アジ(30㎝)をゲット』

    『鎌倉カヤック釣りバカタコ日記』(7/19 …

no image
『Spring in KAMAKURA SEA』と『老人の海』=『大カサゴにメバルに大漁!ー<だけど『沈黙の春』よ>』

  『Spring in KAMAKURA SEA』と『老人の海』=『 …